• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーその愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2023年5月1日

CVTフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
20アルファードのCVTフルードを交換(部分的な)をすることにしました。
前回交換(トルコン太郎)から2年半経過しているので。
フルードの量は8.7Lですが、一回では2Lぐらいしか抜けないようなので、とりあえず4L用意しました。あとワッシャー2つ(フィラーボルト用 純正品番90430-18008同等品、ドレン用 純正品番90430-12008同等品)
本当は10Lぐらい用意して、抜いて入れて走って抜いてを繰り返してやればいいのですが、今回は1回のみ。
2
左タイヤ外して、この見える穴のところがフィラーボルトを取ったところです。ボルトは24mmです。
24mmなんて普通持ってないので、21mmにしてくれよ。
投入口を開けないで旧油を抜いてしまうと、投入口が開けられない場合にゲームオーバーになってしまうので、先に開けます。
実際、固くて開けるのに苦労しました。
エクステンションがあればカバーを外さなくてもラチェットでいけます。かなり固いけど(規定トルクは40Nらしい)。
鉄パイプで延長して回そうとしたけど、狭くて無理でした。ラチェットを手で叩いて回しました。
後で、この穴に適当なチューブを差して新液を投入します。
なんで投入口は横向きなんだ。
入れ損なって垂れるじゃないか。(垂れた)
3
ドレンはジャッキポイントの近くにあります。
写真はもう抜けた後です。
このドレンは6mmのヘキサゴンです。
また、このドレンは取るとオイルが出てくるのですが、奥にさらにオーバーフローチューブなるプラスチックの筒があり、これも同じヘキサゴンで取り外します。
するとさらにオイルが抜けます。
合計で2.4L抜けました。
4
オーバーフローチューブとドレンボルトを締めて、リフィルから新油を投入します。
写真は抜けたオイルです。思ったより汚い。新油は濃いピンクです。
これなら、何回かオイルの入れ替えしても良かったかなと思いました。
5
2.4L抜けたので、2.4L入れました。
CVTフルードは、熱でかなり膨張するので、冷間でやったほうがいいです。
また、正確にはODBコネクターを短絡させて油温検出モードにして油量を調節しないといけませんが、相当に面倒なのでやりません。
オイルゲージぐらいつけてくれ。
作業後の車の変化はそれほどありません。
もともと不具合ないですし。
オイルが1.6L余っているので、次回は1年後ぐらいに買い足して2回交換やろうかと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CVTオイルパン清掃、ストレーナー取り替え

難易度: ★★

バッテリー充電① 取外し

難易度:

点火系リフレッシュ① スパークプラグ・イグニッションコイル 交換

難易度:

CVTフルード 4L交換 82863km

難易度:

パワーステアリングリンクASSY交換(備忘録)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おーそです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マンハッタンゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:33:05
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード20系に乗り換えました。 乗り心地は良いです。 CVTのフィーリングは好きで ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation