• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッピー104の"スパイク" [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2023年2月11日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
少し前にワンオフヘッドライト作るためにバンパー外して作業していた時にアッパータンクにクラックがある事を発見。
調べると同じラジエーター使ってる車はみんな同じところが割れている。
走行距離も20万キロ手前だから寿命と言えば寿命かな?

実はこれが原因であろう異音は3年位前から車内にはしていたんだけど当時は別の要因だと思っていました。
車検も通ってたし特になにも言われなかったけどリザーバータンクは空っぽでビックリしました。
暖房をつけている時にブロワファン辺りからエアーと水を吸い上げたときに鳴るようなゴボゴボと言う音。
調べると冷却系と異常と出てきたけど、これが原因だったとは...

今回はラジエーター交換とクーラントの交換をしました。
2
まず下にある排出コックを開けてクーラントを出します。
そしてラジエーターには太いホース3本、細いホースが2本の計5本刺さっています。
少し固いですが動き始めればこっちのもの
ファンがボルト2本でそれぞれ固定されているのでそれも外します
3
取り外したものがこれ
4
しっかり割れてます
5
こっちが新品です
純正ではなく適合品ですが12000程度だったので中古ではなく新品にしました
穴の位置等ピッタリなので特別加工もなくすんなり入りました(当然か...)
6
取り付けは外した逆の手順で行えばオッケー
クーラントはしっかりエア抜きしてリザーバーに入れたら終了
ボンネット開けたついでに撥水ウォッシャーも入れときました

とりあえず異音も無くなり快適になり安心して高速も走れるようになりました
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「約10万でフロント後期化or約5万でフロント中期化🤔」
何シテル?   06/13 10:06
グッピー104です。 ビビブのモビリオスパイクに乗っています! 自作ヘッドライト 弄りテールライト 他ちょい弄り… 先輩方、皆さんよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後期フロントバンパー装着準備 その肆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:08:00
7スピードモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 15:45:26
ワンオフヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 01:33:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデ (ホンダ オデッセイ)
モビリオスパイクとオデッセイアブソルートの2台持ちになりました。 納車2日目にウィンカー ...
ホンダ モビリオスパイク スパイク (ホンダ モビリオスパイク)
ビビブで4WDのマイナーチェンジで計画倒れして発売されなかった幻の現代風モビリオスパイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation