• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉑鋼灰(boganghui)的CX-3の"鉑鋼灰(boganghui)的RC4" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

おしりローダウンへの道(その5)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
その4からの続きです。3連休のうち、今日明日はイジリに費やせるので、一気に進めます。😁まずは、ディフューザーとフラップを組んで。
2
実車に装着してサイドフラップとのつながりもチェックしてみたいので、先にサイドフラップを仮装着しました。初めてなので位置出しやフロントドア開閉時の干渉箇所の加工など、結構な時間を取られました。😅
3
リアスライドドア側はウェルカムランプが有るので、出ヅラを決めてから穴のカット加工をしました。😏
4
リアを実車に装着してみました。初回装着時よりもフラップの主張は収まったと思います。😌
5
真後ろから。。。今はテープやパテなど、色んなカラーが混在してとっ散らかっていますが、塗装完了&メッシュが装着された状態を妄想するとかなりイケてると思います。🤣最後端における純正バンパー底面からフラップ底面までは60mm程度のローダウンになりました。😏
6
サイドから。。。緩やかなケツ上がりなのがいい感じです。フラップ最後端の出幅も確実に保安基準内におさまりました。😁
7
カナード部のつながりもステキです。😍
8
斜め前から。。。フロント〜リアにかけて、全体的にどっしり感が増しております。🤣これでパテの最終造形へと進めます。😌
9
実車から外して、まずはディフューザーサイド面の基礎工事です。純正バンパーとフラップを養生して、アルミメッシュをかまして壁を作り、ファイバーパテを盛っていきます。😏
10
重力で垂れてくるので、一気には無理でした。😅硬化時間を取りつつ、左右を交互に仕上げていきます。😏
11
続いて橋桁パーツの基礎工事です。純正バンパーとフラップの距離が当初よりも小さくなったので、L字のアルミステーとアクリルパイプの長さも詰めました。😌
ココもアルミメッシュをかまして基礎工事です。本日の作業はここまで。明日は裏側〜仕上パテまでいけるといいな〜😏(つづく)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウスイッチパネルスエードシート貼付け

難易度:

ナビ交換(VXM-197VFNi→VXM-247VFNi)

難易度:

3列目シートのカビ その2

難易度:

顔面工事(チャイナリップからJMselection version1)

難易度: ★★

カウルトップライニングを交換してみた

難易度:

サンルーフ!?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-3 フロントハーフスポイラー刷新(その3) https://minkara.carview.co.jp/userid/2978718/car/2589237/6589259/note.aspx
何シテル?   10/16 18:06
クリーンディーゼルのCX-5(KE)を5年乗り、2017年7月にガソリンエンジンのCX-3に乗り換えました。2018年に初めてみんカラのアカウント登録。シーケン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WORK MEISTER CR01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:17:10
ND ホイールマッチング調査 in OASIS その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 19:01:59
アウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 01:04:51

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 鉑鋼灰(boganghui)的RC4 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2021年6月末。。。CX-3は残しつつ、80歳の父親の送迎&通勤目的で半年ほど前から購 ...
マツダ CX-3 鉑鋼灰(boganghui)的CX-3 (マツダ CX-3)
クール&ビューティー&DIY魂
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation