• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん!?のブログ一覧

2016年05月14日 イイね!

よろしくお願いします

この記事は、s204盗難されてしまいました 続 追加でナンバーを公表させていただきますについて書いています。


ひどすぎる…。自分も車ではないですが経験あります。他人事ではないんですよね。

見つかることを祈ります。
Posted at 2016/05/14 09:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月11日 イイね!

イメチェン




PCの待ち受け変えてみました。

車でなくて申し訳ない。



車は…

最近イジり倒していたので、

しばらくお休みしようかと思っています。


思っているだけかもしれないですが。



この画像はスマホで撮りました。

『写真を撮る』って難しいですね。



実際はもっと鮮やかなんですが…

Posted at 2016/05/11 20:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月10日 イイね!

お会計は172円也!

芋ようかん大好き、まっちゃん!?です。

5月9日のことなんですが、この整備手帳の件で部品が必要だったので最寄りのジェームスに行ったんです。その時に思い出したんですが、以前ここで買い物をした時に福引の券をもらったな、と。


確認してみると、期日は5月9日までで2枚所持してました。


せっかくなのでやってみたんですが…




















1等が当たってしまった♪

で、でかい…

店員さんに聞いてみると、どうやらラス1だったようです。
帰宅するなり中身を確認してみると…



すさまじいお菓子の数でしたm(__)m

比較的、このようなものをやると上位の賞がたびたび当たるんですが、こんなにでかいのは初めてだな~。


週明けに旅行に行く予定なので、お菓子もバッグもとても助かりました。


というおはなしでした。
Posted at 2016/05/10 20:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月06日 イイね!

何かが変わる瞬間

こんにちは…?こんばんは?陽が延びました、まっちゃん!?です。


今回の日記は整備記録みたいなものですが、登録していない車なもんで。
整備と言うほどのことでもないですが…

父上がダイハツのテリオスキッドに乗っています。
自分もたまに乗りますが運転しやすく良い車です。


先日、母上が買い物に行くということで、テリオスキッドで向かったんです。
その時、暑いからとエアコンの温度調節レバーを回したのですがどうも違和感が…



折れておる…



そりゃもう15年も前の車ですし、何より手入れをしなさすぎ!
この部分は手入れは関係ないですが。

ここでふと気になったので、左側の風向きレバーを外し確認してみると、やはりこちらもヒビが入っていて時間の問題のようでした。

このままでは夏を乗り切れそうもないのでディーラーで部品を注文してきました(5月5日)。


どうやら部品担当(?)の方はお休みで車両の販売のみだったようでした。

到着すると50代後半と思われる方が走り寄ってきて、駐車をサポートしてくれました。

パッと見は坂上次郎をスリムにしたような、スラックスにワイシャツを着ていましたが、ベージュの作業着に足袋を履いて白いTシャツに麦わら帽子を被り、畑作業をしてそうな方でした。

ちらりと胸のネームプレートを拝見したら店長さんでした、ごめんなさい。
しかしこの瞬間自分の中で何かが変わりました。

実は僕、あまりダイハツが好きではなかったんです。
なんでかな~と考えても理由が分からない。食わず嫌いをする方ではないので、過去に何かがあったんだと思うんだけど思い出せないです。


事情を説明し、部品発注をお願いしてきました。


そして本日、部品が入荷しますと連絡あったので早速取りに行ってきました。

あいにく取りに行く時には雨が降っていましたが、店長が走ってお出迎えしてくれました。

車を出て挨拶を交わすと、『今車開いてます?』と聞かれました。

何だろう?と思ったら、割れて取れているレバーのエアコン本体側を確認してました。
話を聞くと、割れてしまった場合は本体側にレバーに付属している金具が残ってしまうそうです。それを取り外してから新しいレバーをはめ付けてくださいとのことでした。

雨に打たれながら話すその姿に、やはり畑が似合うと思ってしまいました。ごめんなさい。
でも言われなかったら気付かなかったかもしれないな。







会計を済ませ、ニコニコ顔で見送ってくれました。

帰ってくるなりラジオペンチで金具を引き抜き、新しいレバーに交換しました。



右の温度調節レバーも左の風向き調節レバーも物は同じようです。

伝票上では『ヒーターコントロールレバー』。

部品の袋では『KNOB CONTROL』 55905-97502


金額は1つ ¥730(税抜き)です。

今回お世話になったお店は、自分が小さい頃からあるお店です。
しかし入るのは初めてではないかと思います。

本当はレバーを交換したよ!ということだけを書くつもりでしたが、自分の中でとても印象が良かったので。おそらく当り前なことなんでしょうが。
Posted at 2016/05/06 19:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月25日 イイね!

CVTフルードについての疑問

こんばんは、コーヒーをこぼして大惨事を引き起こしたまっちゃん!?です。

今、気になっていることがあるんです。


CVTフルードです。


というのも、先日近くのディーラにて部品を発注したんですが、その時に参考程度とCVTフルード交換のことを聞いてみたんです。

今回初CVT車、以前まではAT車だったのですが、AT同様デリケートな部分だと思うんです。

過去に1度だけカー用品店でATフルードを交換してもらったのですが、ミッションの調子が悪くなったことがありました。重篤ではなかったので不思議と時間が経つにつれ慣れて違和感がなくなりましたが…。

行きつけの車屋さんでも、その部分はディーラーでやってもらった方がいいよと言われました。

そして自分でもそう思います。


話は戻りまして、ディーラーのメカニックの方が言うには無交換推奨なので交換は受けていないと。

他の作業の工程でCVTフルードが減ってしまった場合のみやむなく交換するようです。

でも交換工賃は\13000~\14000と言われました。




どっちですか??


言い方が悪いとは思いますが、自分には『リスク回避』としか思えませんでした。
万人向けでないのはわかりますが、もしそうだとするなら自分はハッキリ言ってほしいです。

責めているわけでも、ましてや怒っているわけでもないです。
仕事をするうえでリスクを回避するのは当然だとも思います。

ただオイルである以上、劣化は免れないとも思います。
それともホントに交換の必要はないのかな。

車を大事に乗りたい方

いつも快適に運転をしたい方

車は動けばそれでよい方

考え方は人それぞれあると思います。大事にと快適には同じようなことかな。


結局何が言いたいのかというと、交換してくれるところを探そうかということです。

走行距離も1万キロに満たないので、まだ時間はありますから。


みんカラを徘徊してみると、ご自分で交換される方がいます。
単純にすごいと思います、自分は怖くてできないです。

でもそれって車を整備・カスタムするうえでとても大事な気がします。

無理をして失敗するのも好きだからこそ、自分の力量を見極めて無理をせずお店に任すのも好きだからこそ。


話が逸れました。

みなさんはどういうところで交換してもらっているのでしょうか?

ディーラーで交換されている方は何の躊躇もなく交換を引き受けてもらっているのでしょうか?

自分はとりあえず行きつけの車屋さんに相談してみようと思っています。
その場合おそらく先の話に出てきたディーラーに持ち込まれると思いますが…。
Posted at 2016/04/25 19:36:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「体がキツイっす💥」
何シテル?   03/24 21:44
湘南生まれの湘南育ち。 現在はスズキの『スイフトRS ZC72S』にお世話になっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 12:32:22
Carledlight TPMS タイヤ空気圧モニタリングシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 23:39:27
ミラー故障>保証修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 16:59:55

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2015年12月21日納車 購入時の走行距離:7445km 環境や条件から悩んだ結果こ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2005年9月に購入。 購入当時は22100㎞でした。 平成12年式  GC35  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation