• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デジェルの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2019年9月21日

燃料ポンプ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
三連休最終日。

色々頑張ってみたものの、改善されずに終わりました…(T.T)シクシク

てか、今日1日の作業で改めて感じた事が一つあります。



不調は不調なのですが逆に感動してしまう瞬間。

R31乗りの方々なら言わずもがな。

この車両は専門店にて中古車として購入。同時にフルレストアして頂いた車両です。

とは言え、やはりベースとなっている車体そのものは古い。新品部品と中古部品の集合体であり消耗品の塊。どこか不具合は出てしまうもの。

まぁ、それはさておき。

今回行ったのは燃料ポンプのチェックです。

そもそも、この作業に行き着いたのは、とある話を聞いたからです。一応、ニ◯モ◯フォーマンス◯ンターですよ。

遊びに行った時、たまたま話の流れからGTS-Rが現在こんな感じなんだよね~って言ったら燃料タンクの話になりまして。

『R32(GT-Rは樹脂製)のタンク内部だって今や錆だらけの車両が多いんだから31なんかボロボロじゃねーの?』

と言われたからです。

確かに31のタンクはスチール製だ。しかしタンク内が錆ないよう走り行ったら常にガソリンは満タンにしてる…。

『それはキミが受け継いでからでしょ?もう30年以上前の車なんだし半年も放置したら内部は錆だらけだよ。』

マジか…確かにNSRに付きっきりで3ヶ月ほど動かしてなかった。
つい先日、NSRのガソリンタンク内部が数時間でみるみる錆ていく様を目の当たりにした。燃料コックのストレーナーも真茶色になって腐っていたのを思いだし恐怖がよぎります。

『中が錆てたらタンクは基本交換。内部洗浄もタンク降ろして大変な作業だよ。金額もそれなりにかかるし。ちなみにニ◯モでは内部洗浄やらないね。』

らしい。


て事で燃料ポンプとタンク内部を点検してみる事に至った訳ですが。
2
今回はとりあえず外して中を確認。

万が一を想定してOリングを3つ注文しておきました。

『錆でストレーナー詰まってると思うよ?とりあえず開けてみ?』


購入時にも燃料系の事は伝えられていなかったので、とりあえず開けて自分自身の眼で確認してみましょ!




燃料ホースにダメージを与えないよう全神経集中。慎重に外します。

ガソリン満タンなので怖かった…。
ゆっくりゆっくりポンプを引き抜きます。


そして燃料ポンプとご対面です。
3
『あ~、真茶色のガソリンが目に浮かぶよ~』

とさんざん脅されたのに…





おい!ニ◯モー!
茶色どころか透き通って底が見えてるゾ!

なにコレ。錆一つない30年以上前のタンクとは思えません。
綺麗に洗浄されています。
4
コレが何年も浸ってた燃料ポンプに見えます?


ついていたポンプはユニシアジェックス。社外ではない純正品ですね。

写真では黒っぽく見えますがフィルターも詰まりなく透き通ってます。

取り越し苦労もいいとこでした。

一安心と言うより、スゲーな…って方が先に頭をよぎりました。

伝えられていなかったけど、こんな一部の人間しか、そうそう見る事のない細部までキチッと手が入ってるんだって事に感動してしまった。

確かにレストアってもピンキリだと思います。

店からしたら費やした労力と時間と部品…それに見合った報酬を得る。それが商売ですからね。

見えない所は案外そのまま、あれやっといたよ、これやっといたよなんて、いちいち苦労感出してくるお店に実際、何度も当たってきましたが。

このお店にとっては、いちいち伝えるほどのことでもない当たり前の事なのでしょう。

もうね、専門店だからとかじゃないですよ。こうゆうのって。




とりあえずOリングを新品に変え燃料ポンプは元に戻しました。

もうこうなってくると電気系統でしょうか。

この車両も今年末車検。
早いな~、もう二年も経つのか。
あちこち砕けてるコネクターもあるし、ハーネス交換してもらおうかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプの交換

難易度:

インジェクター アップデート!

難易度: ★★

RB26載せ替え⑮

難易度: ★★

4/6 オイル交換

難易度:

フューエルタンクプレートとリア側燃料ホース交換

難易度:

フューエル プレツシヤ レギユレター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月24日 21:11
初めまして、こんばんは。
整備手帳覗かせて頂いて、過去に自分のサンイチの不調の時と症状が似ていたので参考になればと思いコメントさせて頂きました。
自分のはO2センサーが原因でした。
センサーのフィードバック制御が始まると調子が悪くなり、その時にエアコンのコンプレッサースイッチを入れると復調して何事も無く走れてしまう症状でした。
対処としてO2センサーのカプラーを抜いてしばらく乗っていました。
特にエンジンチェックランプも点灯せず、多少燃費が落ちる?程度で普通に使えました。
一円も使わずに試せますので、違うかもしれませんがもし触ったことがなければ一度お試し下さい。
コメントへの返答
2019年9月25日 21:38
越後屋ワークス様>>

こんばんは♪初めまして。

コメントありがとうございます。O2センサーは新品らしきが着いていたので全く疑ってませんでした。今度試してみます。

アドバイスありがとうございますm(__)m

プロフィール

友人に薦められて始めました。 デジェルの名は某漫画に登場する水瓶座の黄金聖闘士から。カミュではなく敢えてデジェル。 こういったネット関係に非常に疎く面倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プロアーム化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 20:28:55
ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 13:00:48
若かりし自分と愛車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 04:37:58

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成11年、前期型BNR34スカイラインGT-R V-spec。 純正カラーのライトニン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
幼い頃見たCMに心奪われ、免許取得し初めての愛車がR31前期GTS-Xでした。 当時、免 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
発表当初からe-POWERには興味がありました。 GTS-Rにするかノートe-POWE ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
2018年11月12日、同僚に触発されて衝動買い。翌13日、我家へ着。 人生で3台目の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation