• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

solidusの"カーボンRUNX" [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2010年4月7日

純正改 ブラックアウト バージョン2 パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回 ブラックアウトに使ったヘッドライトは事故車から拝借したもの。
今回はもともとのランクスのユニットを使用。
いつもの要領でヘッドライトを分解します。
(詳しくは整備手帳 ヘッドライトブラックアウト をご覧ください。)

レンズからインナーカバーをはずして ウインカー部をマスキング(ウインカー光を反射させるため)して つや消しブラックで塗装。 ワンポイントでAE(アナハイム エレクトロニクス){ガンダムねた}マークも入れてみました。
2
今回は LEDもしこみます。
表からは見えないところに配して リフレクター部にLEDの光をあてて 間接照明風にしようかなと。

用意したのは エーモンさんのサイドビューLED3連&1発&3パイLED を各2セット それと配線に熱収縮チューブ その他工具各種。
3
それではLEDを配置します。

3連&1発サイドビューLEDは ロービームおよびハイビームのリフレクターに反射させるつもりなんで インナーカバーの裏面に完成を想像しながら とりあえず配置。 画像の白く四角い小さなチップがサイドビューLED。 とりあえずテープで仮止め。
4
ウインカーカバーの爪が インナーカバーの裏に出ているので この爪に3パイLEDをあてて ウインカーカバーのアクリルが ほのかに青色にひかるはずー。
5
全てのLEDを配置した状態。
これで うまいこと全体が青くなるはずってことで
6
仮組みして 点灯確認。
うまいこといったとおもいます。 狙い通りかな。
では いったんばらして LEDおよび配線を固定。 強力な両面テープやブチルテープを使って 外れないように。
7
ヘッドライトを本組みします。 仮組みの状態でいつものようにダンボールサウナへ。 あつあつになります。
8
あつあつになった ヘッドランプユニットを強く圧着させていきます。

続きは ブラックアウト バージョン2 パート2へ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアチェックの交換

難易度:

時計照明電球交換 V91191143

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日 誕生日を迎え 34歳になりました。」
何シテル?   07/19 00:22
・1978年 福岡に生まれる。(次男) ・父の仕事が車関係のため 子供の頃から車に親しむ。 ・幼少の頃 車にはねられるが 奇跡的に無傷。 ・小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラランクス カーボンRUNX (トヨタ カローラランクス)
結婚を期にST205からランクスにチェンジ。 妻も転がせるようにA/T。 10年乗る約束 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
実は 兄貴のノアなんですが メンテ いじり等は専属メカであるおいらが かってにやってるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation