• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナツメグ888の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2022年2月10日

後期RX-8用 ワンオフ3連メーターパネル製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
オートゲージのメーターを用意したはいいものの、
後期型RX-8には社外販売の3連メーターパネルがなく、汎用品も60mm用はRX-8の内装に対してサイズが大きすぎます。
そのためワンオフで自作してみました。
もちろんなるべく低予算で。
2
まず車からセンタースピーカーパネルを外し、
カーブに合わせながらダイソーの厚紙でざっくりフレームを作ります。
3
形になったら今度はダイソーのMDF板をカットし木製フレームを作ります。
一応ニスを塗りました。
4
木製フレームができたらこれまたダイソーの割り箸とグルーガンで形作りと隙間埋めをします。
5
割り箸で形ができたらソフト99のグラスファイバーパテで丸みと厚みを出していきます。その後厚盛りパテでさらに形を整えます。
荒目のヤスリで削っては盛りを繰り返してならしていきます。
細かい穴にはタミヤラッカーパテで対応。
日差し部分はプラ板を使用。

穴が埋まったらヤスリの番手を上げていき表面を整えます。
6
表面が整ったらシートで仕上げていきます。
今回はパネル部分にカーボン柄シート、フード部分にアルカンターラ調シートを貼りました。

最後にビスでパネルに固定して完成。

一応センタースピーカーパネルにもアルカンターラ調シートを貼って統一感を。
7
メーターの向きは正面でも良いですが、個人的には運転席を向いてくれた方が見やすいため斜めに設定しました。
8
見えにくいですがセンタースピーカーパネルギリギリに収まるサイズになってます。

FRPと比べて重いですが、お手軽に作れます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作メーターフード③

難易度: ★★

TPMSタイヤ空気圧計 ”修理”

難易度:

自作メーターフード①

難易度: ★★

自作メーターフード②

難易度: ★★

Canchecked ディスプレイ編集

難易度:

自作メーターフード④

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2982272/car/2593353/profile.aspx
何シテル?   12/09 17:06
基本的に備忘録として活用しています。 車は見た目とロマン重視だと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-8にアンフィニエンブレム&プレートを取り付ける(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:50:39
燃費記録 2023/06/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 16:22:12
 
ハイマウントストップランプ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 19:35:48

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
後期typeRSです。人生で2台目のRX-8です。 内装は高級感があるためあまり弄らず、 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
後期モデル。 ノーマルグレード、6速AT。 クリスタルホワイトパールマイカ。 実用燃費は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation