• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんばでの愛車 [ヤマハ ジョグCE50]

整備手帳

作業日:2021年2月11日

OBD2 データ消去 AL319で。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はSA57J のJOGのエンジン警告灯の消去編です。

OBD2 AL319 Amazonで5000円弱で購入。
キタコのヤマハ用のハーネス 約3000円で購入。
2
特に警告灯は点いてなかったんですが試したくなり
水温センサーカプラーを外して試してみます。
3
こんな感じで接続してメインスイッチON
4
電源スイッチはありません。
メインスイッチONで自動で点きます。

ボタンはタッチパネルではなく
全部ボタン操作。

Enterとスクロール のボタンしか使いません。

①OBDを選択。
5
ホントは全て英語表記です。
日本語化もできるみたいですがやり方がよく分からなかったので
スマホの翻訳アプリで翻訳したのをスクショしてますw

②診断メニュー コードを読む を選択。
6
エラーコードが表示されます。
写真には写ってないですがP0118が表示されました。

ネットでコードを調べたら
「エンジン冷却水温センサ系高入力」と。

水温センサカプラ抜いたのでビンゴです。
7
③診断メニューの コードの消去 を選択。


本気ですか? wwww


こえぇよw


④はい を選択。



これで完了です。
警告灯は消えます。

AL319を買おうかどうしようかくすぶってるあなた。
思ったより簡単ですよ♪
日本語対応されたOBDもいいですが
翻訳アプリ使えばなんとかなります!


最後まで見ていただきありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

JOG 整備備忘録 14 (変更登録 ・DIY)

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

オイル交換 記録用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBD2 データ消去 AL319で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 10:08:38

愛車一覧

ヤマハ ジョグCE50 ヤマハ ジョグCE50
ヤマハ ジョグCE50に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation