• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ虎のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年 遠征まとめ

2020年 遠征まとめalt
2020年 訪問地
本州最北端まで行ってきました。(^.^)

2020.01.09,10 静岡遠征 箱根泊

2020.02.04 梨っ子めぐり 日帰り

2020.02.09,10 梨っ子めぐり 石和温泉泊

2020.03.27,28 静岡遠征 伊豆城ケ崎温泉泊

2020.06.26,27 静岡遠征 伊豆下田温泉泊

2020.07.17,18 静岡遠征 伊豆高原温泉泊

2020.08.16 東北遠征1日目 宮城松島温泉泊

2020.08.17 東北遠征2日目 岩手宮古温泉泊

2020.08.18 東北遠征3日目 青森三沢泊

2020.08.19 東北遠征4日目 十和田湖温泉泊

2020.08.20 東北遠征5日目 秋田由利本荘泊

2020.08.21,22 東北遠征6、7日目 山形蔵王温泉泊

2020.10.25,26 信州遠征 駒ヶ根~長野小海温泉泊

2020.11.15,16 新潟遠征 寺泊~越後湯沢温泉泊

2020.11.25,26 静岡遠征 由比~沼津温泉泊

2020.12.27,28 山梨ゆるキャン△遠征 石和温泉泊

以上、2020年の遠征まとめでした。

今年もたくさん走りました。
人生初の東北遠征も楽しかったですね。(^.^)

走行距離 1.6万キロ弱、20泊、道の駅45箇所訪問。
ガソリン単価が136円だった。
alt


Posted at 2022/12/27 17:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 旅行/地域
2020年12月28日 イイね!

山梨遠征2020② へやキャン△デジタルスタンプラリー 2日目

山梨遠征2020② へやキャン△デジタルスタンプラリー 2日目昨日に引き続き、へやキャン△デジタルスタンプラリー2日目です。

昨夜疲れて23時に寝たので5時に目が覚めました。ジジイです。(^^ゞ
まだ暇なのでメール等ネットチェック。
最近は各宿泊施設には、フリーwifiが整備されているので助かりますね。
たまに窓際じゃないと繋がらないとか、隣のホテルの電波の方が強いとかありますが。。。(笑)

6時半頃、息子を起こして朝風呂温泉へ。
温泉は気持ちいいですね。特に冬は温まるし。。。極楽です。(^O^)

朝食はこんな感じで、朝御膳です。バイキングは無しですね。
ご飯はもちろん鮪のとろろもおかわり自由でした。
味噌汁の代わりに山梨名物ほうとうがありました。
alt

10時出発。
前日の天気予報では南岸低気圧が通過するので、この辺は朝まで雪が降ると言っていました。
しかし、ほとんど雨も降らずに曇り空でした。
スタッドレスタイヤに交換していたので、少し残念。(^^ゞ
当初は聖地のほったらかし温泉へ行って眺望を楽しもうかと計画していましたが、くもりでは…ということで、スタンプラリーを続けることにして河口湖を目指します。
40分ほどのドライブですが、富士山西側と違って通行量が多いです。
昨日は西側を北上するルートでガラガラ、マイペースでガンガン走れました。
東側はそうはいきません。
石和から河口湖まで相当登っているのですね、燃費が8.8km/Lの表示でした。

9箇所目 河口湖大石公園10:37
ここは何度も来ているポイントです。
ここに着いた頃には雲も薄くなり、富士山が姿を現してくれました。(^O^)
alt
昨日静岡側から見た時は全く雪がなかったですが、今朝の低気圧通過で冠雪してくれました。ラッキー。これぞ富士山\(^o^)/
このショットを撮っている時、この画の左側に前向き駐車していたプリウスがいきなりバックを始めました。リアの1mくらい後方に私はいたのでビビりました。ハイブリッド車は音もなく動き出すから怖いですね。(>_<)

スタンプポスターはこの建物玄関先と中にもありました。
altalt
ここでアクシデント発生。
昨日まで順調にゲットしていたスタンプがココでは読み取れない。
息子のiPhoneは問題なし。
で、モタモタしているのもアレなので、息子が「こっちでログインして収集すれば」と言ってくれたのでそうすることに。
このあと、息子はその度に2つのIDでスタンプゲットになりました。(´∀`)

10箇所目 河口湖富士山パノラマロープウエイ11:09
ここは駐車場が少ないので、湖畔の駐車場に停めて麓駅まで行きましたが駅目の前の駐車マスが空いていました。(>_<)
↓駐車場からロープウエイを見上げた画。
alt
この階段のところにポスターがあります。↓
立て看板なので時間外はゲットできないかもですね。
altalt
昔から河口湖に何度も来ていますが、乗ったことがありません。
今回もまだ薄曇りだったのでパスしました。(^^ゞ

11箇所目 鳴沢氷穴11:44に着きましたが。。。
alt
え!?入場するのに並んでいる。(゚д゚)!
まぁ、我々はスタンプゲットだけだから関係ないよな。
で、他と同じようにスタンプポスターを探し回りました。
だいたい分かりやすいところに貼ってありますが、全く見つからない。
係員もいない。
券売員はいるが客対応で忙しい。
どこ?
右側にある売店内へ。
そこの店員の女性に聞いたら、
「施設内にあります、そういうシステムなので。。。」と。。。(>_<)
え!?昔入ったことあるから、行く予定はないんだけど。。。
他はどこもスタンプラリーを商売で利用していないけどね。
ここは商魂たくましい。
仕方ない、長蛇の列の最後尾に並びました。
入場券を手売りしているおじさんが、施設内での注意とかを1グループごと丁寧に説明しているので時間が掛かるようでした。
コロナ対策で間引き入場させているのかな?
でも、中には係員が誰もいない。
並んでいる間、息子がTwitterでここの情報を検索。
そのひとつにポスター画像が。
「これを読み取れれば、位置情報は問題ないからゲットできないかな」と。
alt
私のスマホで表示させ、目一杯拡大してiPhoneで読み取ろうとトライしましたが画質が荒くてダメでした。(>_<)
入場料2人分700円を支払い入場。
ゲートを通過した裏の廊下部にありました。
で、結局到着後スタンプゲットまで30分要しました。
12:13ゲット。
せっかくだから、氷穴内へ。
アニメのシーン
alt
コロナ禍だからヘルメットと長靴のレンタルは中止していました。
alt
急な階段を手すりを頼りに下って行きます。
alt
途中祠があり、ここの穴は江ノ島まで続いているそうです。。。(笑)
alt
最難関のポイント。高さが1mないくらい狭いです。
alt
ライトアップされていますが、この氷。。。
氷屋さんが搬入したんじゃ。。。(笑)
alt
氷柱は凄いですね。
alt
で、氷穴から上がって順路通りに進んだら、売店内にもスタンプポスターがありました。
はぁ?あの売店のお姉さん、これを教えてくれないという最悪さです。
ここを訪れる方は、最初に売店へ行きましょう!(笑)

最後の12箇所目 富士山世界遺産センター12:41着
ここでコンプリートすればコンプリート賞が貰えます。
なので、みなさんここを最終地点にしますね。
alt
入館無料です。
こんなところがあったのは知りませんでした。
altaltalt
プロジェクターに富士山の歴史等を紹介する動画が流れて、その都度合わせて富士山模型の表情が変わります。おもしろい演出です。(^O^)

スタンプは北館のインフォメーション横にありました。
最後のスタンプをゲット。
ここで一旦私のスマホをリセット再起動させてみました。
そうしたら、無事スタンプをゲットできるようになり。

なでしこコース 13:00クリア!!
alt

私もコンプリート達成。\(^o^)/
で、インフォメーションの係りの女性に取得画面を見せて、コンプリート賞をゲット。
alt
何故か反転「野クル」缶バッジ。
反転か。。。反転TURBOの横にでも付けるか!
って言ったら息子がすかさず、小さすぎて見えんわ!と突っ込んでくれました。(笑)

息子「ところで、何でアレ反転なの?」
私「お前は運転しないからわからないよな、前の車のミラーに写るんだよ。峠とかでいるだろ、ゆっくり走っている前走車。それへのアピールだよ」
息子「それ意味ないよ」
私「え!?なんで?」
息子「だって、そんな車は後ろなんか気にする余裕無いでしょ。。。(笑)」
私「確かに。。。」(笑)

で、この缶バッジはこんな感じです。
altalt
小さ!(>_<)
貰った時も思わずお姉さんに「こんなに可愛いサイズなんですね」と言ったら笑われました。(笑)

無事「へやキャン△デジタルスタンプラリー」コンプリートしました。
いろいろ探し回って楽しかったです。
息子も喜んで付き合ってくれました。
(メ・ん・)?どっちが付き合っているのか?www

最後は晴れてきたので、いつもの山中湖パノラマ台へ。
混んでいるかなと思いましたが、ちょうどベスポジが空いていてラッキーでした。
でも、次から次へと観光客が来てうちの車の後ろあたりで写真を撮るのです。
なので人が引けるまで待つというイライラでした。(^^ゞ
みんな富士山を撮りたいから、そっちに夢中。
周りが見える人なんか一人もいませんでした。
alt

帰路はいつものようにここから小山へ下りるワインディング。
最初はいい感じでガンガン行っていたのですが、やはりゆっくりさんに捕まりました。
息子が言うように後ろなんか見ていないようです。(笑)
やっと気がついたのか、ほぼ下りきったところで避けてくれました。
言っておきますが、煽ってはいませんよ。(´∀`)

大井松田ICから東名に乗って順調だったのに、海老名SA~横浜町田IC間で事故。
追突車とされた車が路肩に止まって、警察処理してました。

ちょっとずつ進んでは止まりが続きます。
久しぶりにアイドリングストップ解除しました。
信号待ちじゃないから意味ないし、あの繰り返しはプラグに悪影響という感じです。

隣の息子はこんな感じで爆睡でした。
志摩りんマフラー、お気に入りです。(笑)
alt
昼食抜きで地元まで帰ってきて、残っていた地域共通クーポン6枚を使って回る寿司店へ。
腹いっぱい食べて、まだ2枚残ったのでガソリンスタンドへ。
初めて行ったGSだったのですが最悪でした。
クーポンが使えるGS少ないですからね。
フルサービスの店なのですが、2枚渡して2千円分ハイオクでと依頼。
ハイ、入りました。と元気に対応してくれましたが、
レシートは?と聞いたら、クーポンなので出ませんと。。。(?_?)
単価いくらで何リッター入ったかも不明。
今どきこんな店あるのか?
場所は国1沿いの店です。地元の方はお気をつけください。
一応、ガソリン量表示は上がっていました。何入れられたかはわかりません。(>_<)
多分もう行きたくないですが、クーポン使える店が少ない。。。

本日のルートとパネル表示
altalt

下り道が多くなり燃費17.0km/Lくらいまで回復したのですが、あの渋滞で激減しました。(>_<)
高速で追突するんじゃないよ!!(`-´メ)

という、山梨遠征2日目でした。
いろいろありましたが、楽しみました。\(^o^)/

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。(^O^)v
Posted at 2020/12/29 13:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年12月28日 イイね!

山梨遠征2020① へやキャン△デジタルスタンプラリー 1日目

山梨遠征2020① へやキャン△デジタルスタンプラリー 1日目









2020.12.27~28 1泊2日でGoTo山梨遠征してまいりました。(^O^)
8.16に始めて10泊目のGoToです。。。(^^ゞ
ちなみに、
8.16 宮城県松島
8.17 岩手県宮古
8.18 青森県三沢
8.19 青森県十和田湖
8.20 秋田県由利本荘
8.21 山形県蔵王
10.25 長野県小海
11.15 新潟県越後湯沢
11.25 静岡県沼津
12.27 山梨県石和温泉です。

今回は年末年始連休に入った次男を連れての遠征です。
9時に出発。
東名・新東名は空いていました。前日は混んでいましたが。。。
まず第1目的地のハンバーグレストランさわやかへ。5ヶ月ぶりです。
次男がいるときは、必須です。(笑)
今回はスタンプラリーをするので、ルートにできるだけ近い富士鷹岡店へ。
ここは3回目の訪問です。
10:35頃到着。10:45時開店です。しかし、番号札4番でした。(^^ゞ
駐車場には都内ナンバーも。
来る途中で次男に待ち状況を確認させたら、御殿場アウトレット店は350分待ちだったらしいです。(笑)

次男はいつものげんこつハンバーグ(250g)+大盛りライスサラダセットに祖母から分けてもらった100gほどのハンバーグとライス。
さすがに満腹になったらしいです。朝抜きで来た甲斐があった。(笑)
alt
我々が食べている頃には満席になっていて、数組待ちでした。
相変わらずの人気ですね。
でも、この店は穴場です。

お腹も満たされ、スタンプラリーへ。
alt
今回は泊まりなので2日間に振り分けました。
頑張れば1日で回る人もいるそうです。3箇所を除けば、夜でもスタンプゲットできそうです。最後のコンプリート賞を貰うところは営業時間内でないとダメですが。
1日目は千明コースから始めて、北上していきます。

1箇所目 南部町役場12:35
ここの入り口付近のガラスにポスターが貼ってあり、そこにQRコードが表示されていてそれをスマホで読み取ればスタンプをゲットできます。
ただし、位置情報を許可していないとならないので、その場でないとゲットできません。
これなら日曜日でも夜間でもゲット可能です。
道の駅スタンプは超アナログですが、デジタル化してくれないかな。。。(笑)
alt
この写真のリアの奥あたりのガラスにポスターが貼られていました。
駐車場もあるし、とても助かります。

2箇所目 道の駅なんぶのゆるキャン△グッズコーナー12:46
ここは店内なので、営業時間内じゃないとダメですね。(^^ゞ
この画像の入口から入って右手にあります。
alt
alt
営業時間外でもこの写真を拡大して、その場で読み取れば。。。かもしれません。
やっていないから未確認です。

千明コース、12:46クリア!!
alt

3箇所目 身延山久遠寺13:23
細い山道をグングン登って行きます。下から徒歩で登ったら相当時間掛かりそうです。
altalt
クルマで行ける最高地点?の駐車場へ。
この停めたすぐ後ろの建物のガラスに貼ってありました。

恵那コース 13:23クリア!!
alt

4箇所目 しもべ温泉黄金の足湯13:45
この看板です。(笑)
alt
altalt
リンコース 13:45クリア!!
alt
アニメではこんな画像でしたね。
alt
温泉好きの息子は入りたそうでした。(笑)
銀山温泉では真夏の炎天下で、足を入れていました。。。(^O^)
その時のブログはこちら↓
でも、時間がないから先を急ぎます。
と思いましたが、アニメで見たお店が。。。ちょっと寄り道。
altalt
そうです、野クルのメンバーがかくし最中を買ったお店です。
alt
何のためらいもなく、スタスタと入っていく息子。(笑)
alt
小豆味を購入。120円。
と、店内を見渡すといろんなゆるキャングッズが。
大きく鎮座していたのがこれ。↓
息子は販売開始日に勤務先近くにあるアキバの店舗に夕方行ったら、完売していて買えなかったケロリン志摩りん桶。
ちょっと迷っていましたが、ネットで買うと送料かかるから今買っちゃおと決断してました。(笑)
自宅の風呂で使うそうです。今晩温泉で使えばと、オヤジは進言しましたが。。。(笑)
alt

5箇所目 市川三郷 中央公園なのですが、スタンプラリー場所は町役場に変更になったそうです。14:36
ここも大きな駐車場があり、ポスターは玄関付近に貼ってありました。
着いた時に数人の方がスタンプゲットしていました。(笑)
altalt

6箇所目 市川三郷 くるみや14:43
車は5箇所目の町役場に置いて、徒歩数分のところの路地にあります。
ここは地元の駄菓子屋でした。あまりアニメの記憶がなかった。
特にゆるキャン製品もあまりなかった。ストラップが少々。
alt

7箇所目 青洲公園14:54
町役場から車で数分のところにあり、駐車場もあります。
しかし、ポスターがこの看板の裏に貼ってあるという隠しワザ。(笑)
探しました。。。(^^ゞ
altalt

8箇所目 みたまの湯15:13
高台にある日帰り温泉施設です。
altalt
志摩りんマフラーで武装している息子。(笑)
でも暖かそうです。
ここはこのように、夜景がきれいなところで絶景が楽しめるようです。
alt
まだ暮れていないのですが、こんな景色です。
眼下に甲府盆地が広がります。
alt

あおいコース 15:13クリア!!
alt

1日目のスタンプラリーはここまで。
夕方になったので、GoTo予約してある石和温泉石和びゅ~ほてるへ。

2020年GoTo最後の日になってラッキーでした。
当初は28日に跨ぐから適応外と告知されてガックリしていましたが、後日変更になりました。
GoToも悪者扱いされていますが、各ホテルの従業員さんたちはできるだけお客に接することを少なくし、フロントはクリア板で仕切っているしフェースシールドやマスクもしっかり装備しています。
入館時は体温測定&消毒。
食事のスタッフさんはマスクにフェースシールド、ビニル手袋と完全防備状態です。
なので、何言っているか聞き取りにくかったですが。。。(笑)
浴場は冷水機が使用不可。洗い場もひとつ置き。
3回入りましたが、そんなに混むようなことはなかったです。
お客側もちゃんと指示に従って、おとなしく楽しめば全く問題ないと思います。
酔っ払って、ハメを外したり大声で会話するとかなければ。。。
途中で見た貸切マイクロバスレンタカーの団体はヤバそうでした。
近づかないようにしました。(^^ゞ

部屋は掘りごたつ付きの和洋室。
布団はコロナ対策で従業員の出入りを極力少なくするために敷いてあります。
こちらとしても、気を遣わなくていいです。
altalt
もちろん地域共通クーポン券もゲット。この画像は長野の使い回しです。(^^ゞ
alt
それと、宿キャン△というゆるキャンとコラボした企画をしていて、サイト上の引換券画像をフロントで見せれば単行本サイズのゆるきゃんオリジナルブックカバーを貰えます。
私と息子は当然スマホ画面を見せてもらえたのですが、親はスマホ持っていないのでフロントマンさんが気を利かせて3枚いいですよと頂けました。ラッキー。(^O^)
結構しっかりした作りのものです。
まだたくさんあるので、どうぞということらしいです。
息子は使うらしいですが、私は使わないのでヤフオクにでも出品予定です。(^^ゞ
ちょっとレアものですかね。alt
建物はザ・昭和の観光温泉ホテルという感じです。
alt

夕食は山梨名物きのこづくしと言ったところかな?(笑)
いろんなきのこ料理でした。
ネットで予約時に何故かワインハーフボトルが付いたプランの方が価格が安かったので、普段酒は飲まない親子ですが飲んでみました。(^^ゞ
美味しかったです。たまにはいいですね。
altaltaltalt
alt

食後も温泉に入って、くつろぎました。
いいですよね、好きなタイミングで温泉にいつでも入れるって。
疲れたので23時には寝てしまいました。

という1日目でした。
今日のルートと走行距離。
altalt

後半(2日目)へつづく。。。(キートン山田風)
Posted at 2020/12/29 01:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年12月25日 イイね!

今日は厄日か。。。(>_<)

メリークリスマス .。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*

って、オヤジには全く関係ないのですが。。。(>_<)
昔はこんな感じで、子どもたちを喜ばせていました。
1996年のXmasです。長男4歳・次男1歳。
次男坊は初めてのクリスマスプレゼントで興奮しています。
長男はしっかりミニカー貰っていましたが、こっちが気になるようです。(笑)
こんな時もありました。24年前なので、もうこの頃の面影は全くないです。(笑)

プレゼントは前週に、みんなでビックカメラ本店おもちゃコーナーで希望を品定め。
サンタさんにお手紙を書く。
私は会社帰りにその希望の品を買って帰り、ガレージの車のトランクに。
当日はケーキを食べたり歌ったり、その間にオヤジはこっそり抜け出してプレゼントを玄関先に。(Amazonの置き配ですwww)
「あれ?なんか音しなかったか?」と、子供たちを玄関に誘導。
親の演技力が試されます。
これがおもしろかった。(笑)
プレゼント発見で大盛り上がり。
「サンタさん、ありがとう!」と玄関で叫びます。

この模様も当然ビデオ撮影していますが、親の姿は公開できないので。。。(^^ゞ
このあと、3年くらいやったかな。(笑)

で、本題です。

今日もいつものように買い物へ行こうとシビックに乗り込みました。
あ、ドラレコのmicroSDカードを差し替えないと。
ケースから取り出して。。。
あ!
5枚入っているケースから1枚がポロっと落下。
カラカラと嫌な音。
シートとセンターコンソールの隙間へ。。。
そこには以前オートバックスで買った隙間埋めがあるのですが、何故か下の方まで落下した模様。
alt
で、カード捜索開始。
しかし、いくら探しても見つからない。
以前落としたアメ玉は、シートレールの上で発見しましたが。。。(^^ゞ
カードもそこかと、先日買ったヘッドライトで照らしてみても見つからない。
_| ̄|●
よりによって、128GBカードだよ。16GBや32GBは無事だった。

今度ディーラーでシートの外し方を聞いてみようか。トホホ①

気を取り直して、出発。
いつものように車庫を出て左に切る。
うん、いつもよりアンダーステア。
あ、スタッドレスタイヤだった。
と、その瞬間。
ガタン。
あらら。。。やっちまった。
うちの車庫、出入り口付近は前が坂なので段差があるのです。
alt
アップで、このへんでしょうね。(>_<)
alt
で、どこに当たったかというと、左リアのマッドガードでした。(T_T)
alt
外側の角部分をガリってしまいました。トホホ②

年末の金曜日、どこもかしこも渋滞でした。
いつもならBP快走してちょっとドライブ楽しみますが、全然ダメ。
裏道で帰還しました。トホホ③

何故慌てて帰宅したかというと、先週発覚したあのウォシュレットの修理屋さんが来る予定なので。
実は火曜日に部品を持って交換に来てくれましたが、交換しても直らず。。。
原因と思っていた部品ではなかったようです。(>_<)
基盤の方に問題があるかもと、基盤を再発注して本日交換に来てくれました。
今度は2人体制で。
2時間くらいかかって、悪戦苦闘の結果。
その基盤がうちのモデルの型番と違うことが発覚。(>_<)
違っていても、一応温水は出たらしい。
でも、基盤が違うことで他の機能に悪影響を与えるかも知れないので、正確な基盤を再発注すると。
こんな時期、メーカーもやっているのか?
冷たいお尻洗浄が年を越すことになりました。。。トホホ④

以上、トホホな一日でした。_| ̄|●
Posted at 2020/12/25 20:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月20日 イイね!

夏・冬タイヤの燃費比較

先日みん友のゆっきーさんからスタッドレスタイヤの燃費について質問されましたので、私の場合のデータをまとめてみました。
あくまでも、個人のデータなので参考程度にお考え下さい。(^^ゞ

今年富山往復をほぼ同じルートで冬タイヤと夏タイヤで走りましたので、そのデータになります。
ルート
圏央道~中央道~松本~安房峠道路~神岡~富山 片道約350km
高速6:一般道4くらいかな。
alt

まず冬、スタッドレスタイヤ。
ヨコハマタイヤ IceGuard6 215/50R17
2020.3.16 往路 2人乗車
走行距離 353.5km 燃費 18.5km/L
松本までは晴天。上高地あたりから雪になり安房峠を越えたあとは圧雪路でした。
alt
その時のブログはこちら↓。
雪道のドラレコ映像

2020.3.19 復路 2人乗車
走行距離 349.1km 燃費 18.6km/L
帰路は晴天。雪も上がり路面も乾いていました。一切雪はなかったです。
alt
その時のブログはこちら↓。

次に夏、ノーマルタイヤ。(純正タイヤとホイールです)
GOODYEAR EAGLE F1 235/40R18
2020.7.4 往路 3人乗車
走行距離 345.6km 燃費 17.0km/L
雨でエアコンフル稼働。
alt
2020.7.6 復路 3人乗車
走行距離 346.0km 燃費 16.3km/L
雨でフルエアコン稼働。
alt
alt
その時のブログはこちら↓。

まとめ
     燃費
冬往路 18.5km/L
冬復路 18.6km/L
夏往路 17.0km/L
夏復路 16.3km/L
ほぼ同じルートですが、冬・夏で結構燃費に差が出ました。
夏は弟を乗せたので、その分重かったかもしれません。(笑)
ちなみに、弟は70kgくらいかな?知らんけど。
夏のエアコンと冬のエアコンの差もあるかもしれません。
このデータを見て、一概にノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの差とは断定できませんがひとつのデータとしてお考え下さい。

以上、夏・冬の燃費についてでした。
Posted at 2020/12/20 16:41:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「タイプRが犯罪に使われるなんて。。。(>_<)
まるで外国の映像のようですが名古屋か。。。
こんな目立つ車でヤルなんて当然盗難車でしょうが、許せませんね。」
何シテル?   07/01 07:59
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
678910 1112
1314151617 1819
2021222324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2024.10.10 9万キロ達成 2024.01.22 8万キロ達成 2023.0 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation