• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ虎のブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

2021年 遠征まとめ

2021年 遠征まとめalt
2021年 訪問地
今年は本州最南端へ行けました。(^.^)

2021.03.19 静岡遠征 奥浜名湖温泉泊

2021.04.21 山梨~秩父遠征 日帰り

2021.06.13 茨城遠征1日目 大洗温泉泊

2021.06.14,15 茨城遠征2,3日目 ひたちなか市泊

2021.08.09 南紀遠征1日目 伊勢二見温泉泊

2021.08.10 南紀遠征2日目 和歌山なんぶ温泉泊

2021.08.11 南紀遠征3日目 三重熊野温泉泊

2021.08.12 南紀遠征4、5日目 浜松泊

2021.10.29 北関東(栃木・群馬)遠征 日光~群馬老神温泉泊

2021.11.13 茨城遠征 もてぎ全国オフ会 日帰り

2021.12.09 静岡遠征 由比~箱根強羅温泉泊

以上、2021年の遠征まとめでした。
今年は本州最南端和歌山県潮岬まで行けました。(^.^)

走行距離 1.3万キロ弱、10泊、道の駅37箇所訪問。
ガソリン単価が158円と値上げで苦しんだ。(=_=)
alt


Posted at 2022/12/27 18:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 旅行/地域
2021年12月31日 イイね!

2021年を振り返ってみました!

2021年を振り返ってみました!大晦日、今日はこちらでも寒かった。
気温5度でした。
白いものがチラついていましたよ。(゚д゚)!


シビックを購入して3年半。
2021年はコロナで始まりGoToキャンペーンも中断して、なかなか遠征も自由には行けなかったので、宿泊日数も減りここ数年で一番走行距離が短かったです。
&ガソリン価格高騰が辛かったですね。(T_T)
alt

クルマ弄りの方は、昨年は夏冬タイヤを買ったので大きな出費でしたが、今年は大きなパーツ導入はなく地味に維持管理しているというところですね。
車検はありましたが。。。(^^ゞ
年別出費
alt
シビックがあれば走りたくなる。当然走れば高速代金やガソリン代金がかさむ。
と言って、お飾りでもないから家の前に置いておくだけではね。。。
一応カーポートがあるから駐車料金はかからないけど、これに月3万の駐車場代金があったら大変ですね。
遠征に関わる宿泊代や飲食代は入っていません。
10年前に長男が免許取った時に「クルマ欲しい」と言ったので、
「毎月のローンと維持費稼げるか?東京で駐車代金は月3万だぞ」と言ったら、それから二度と言わなくなりました。クルマは楽しいけど、それなりに金が掛かる。
私もいつまでシビックを乗りましていられるか。。。(´∀`)

2021年の主な遠征(日帰りの遠征は含まず)
3月 浜名湖△聖地巡礼遠征
なぜかこんなにPVされている御前崎の道標。
alt

6月 茨城遠征 大洗~袋田の滝
道の駅日立おさかなセンター
alt
袋田の滝
alt

8月 南紀遠征4泊 三重~奈良~和歌山~静岡
那智の滝
alt

10月 日光・群馬 北関東遠征
華厳の滝で日本三大瀑布コンプ
alt

12月 静岡・箱根遠征
由比の桜えび
alt

オマケ
11月 日帰りのツインリンクもてぎ 全オフ遠征
お初にお目にかかったみん友さん、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。(^O^)
alt

今年もいろいろありこれからオミクロン株の猛威もありそうですが、早くGoTo復活して欲しいです。
来年はそれで遠征増やそうと企んでいるのですが。。。どうなるやら。
来年もよろしくお願いします。m(._.)m
alt

Posted at 2021/12/31 19:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2021年12月19日 イイね!

来年のカレンダーを貰いにDラーへ行ったら、なんと。。。(^O^)

来年のカレンダーを貰いにDラーへ行ったら、なんと。。。(^O^)alt
まず先日給油した時に担当者が不在で登録できなかった出光GSでDrivePayを入手。
ENEOSのEnekeyは持っているけど、こちらも。
だって2円/L引きになるし。。。(^O^)
ポンタカードとも紐付けして、ポイントも付くらしい。

Dへ。
こちらも先日のナビ地図更新時に営業担当不在で忘れられていたカレンダーを貰いに。

駐車場へ車を入れたら、営業さんがカレンダー片手にすぐに寄ってきた。
「すみませんでした、先日お渡しすればよかったのに」
窓を開けて、ブツだけ貰ってさっさと帰ろうとしたら。。。
「先日、抽選はやられましたか?」
と、いつもの冬の抽選会。
大体冬はブランケットで、夏はバスタオルとお決まりのガラガラポン。
「やってないよ」
「じゃぁ、ついでということで1回回してくださいよ」
降りて、話をしながら店内へ。
すぐ目の前にあったので要領は知っているし、営業氏と話をしながらガラガラと回してブランケットを貰って帰ろうとしたら。。。

ポトン。

と 赤球 落ちてキタ━(゚∀゚)━!
慌てて営業氏が鐘をカラ~ン、コロ~ン。(笑)
「ビックリですよ。毎日こんなにやって、全部白球ですよ」
と多量のコップに入った白球を見せてくれた。
赤球は3等だった。
alt
さっさと退散するつもりが、「こちらへ座って少々お待ちください。」と。
オンラインギフト券を金庫から出してくるらしい。
その間、暇だったので貰ったカレンダーを確認。
来年は5月がシビックでした。
ランドマークタワーと最近運用始めたヨコハマエアキャビン。
alt
暫くすると、店長自らギフト券を持ってご挨拶に。(笑)
これを貰いました。
alt
受領書に住所氏名等を記入して帰ろうと駐車場へ。
シビックに乗ろうとしたら、営業氏が
「あれ?ブランケットを使っていただいているのですね」
この時期は足元に掛けているので、横に置いてあるのを見つけたようだ。
「毎年貰っているから、みんなで使っているよ」
もうブランケットとバスタオルが10枚ずつ溜まってます。(^^ゞ
「じゃぁ、今年のも持って行ってください。ちょっと待っててください」
と、店内に戻って1つブランケットを持ってきてくれました。
以前にも同じ光景を見たな。デジャヴ?
実は3年くらい前にも一度、同じ3等が当たっています。(^^ゞ

帰宅後、スマホで何を注文できるか見てみました。
凄い種類があって迷います。
ゆっくり選びます。(^O^)
カー用品はなぜかないけど。。。?
alt
前回3等に当選した時は、確かブリキ缶に入ったおかきを注文したな。
今回もそれでいいか。(笑)

結局、今日の収穫。ラッキーでした。\(^o^)/
alt

Posted at 2021/12/19 19:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2021年12月09日 イイね!

静岡遠征(29)県民割り使って久しぶりの箱根♨

静岡遠征(29)県民割り使って久しぶりの箱根♨今月から我が県でも県民割り旅が始まった。
箱根や鎌倉、横浜などの定番エリアは3千円、それ以外の再発見エリアは5千円補助される。
その情報に気がついて検索していたら、5千円クーポンはあっという間に配布終了。(T_T)
各Webトラベル事業者によって開始日が違うが、どこも同じ状態。
3千円のクーポンはいつでも取れそうだったので、箱根の強羅にしてみました。
親は足が悪いので和室がNG。
会席料理で温泉、wifi完備、駐車場無料で検索。
ヒットした中に、「ズワイ蟹or鮑ステーキor和牛ステーキ」選択できるプランが1名12,100円とな。3千円引いてもらえれば1万弱で温泉に泊まれる、( ̄ー ̄)ニヤリ
コスパ良さそう。ということで、即決。(^O^)
初めて訪れるホテル。
箱根は近いので道路が空いていれば1時間ちょっとだし、せっかくあちらへ行くなら久しぶりに静岡まで足を伸ばして昼は桜えびだな。
朝10時に出発。東名の朝の渋滞も解消していて、順調に箱根口まで。
先日冬タイヤに交換したばかりだが、ここまでは21.1km/Lという高燃費だった。
まぁ、ここから「天下の険」なのでガタ落ちしますがね。(笑)
予報通り昨日の雨はすっかり通り過ぎて、晴天なので美しい富士山を拝めました。
恒例のターンパイクの大観山へ。ターンパイクは使ってないが。(^^ゞ
昨日の低気圧の通過で冠雪範囲が大きくなりました。手前の湖は芦ノ湖です。
箱根は雪は降らなかったようです。
altalt
いつもの定位置に駐められましたが、今日は満車状態でした。みんな前向き駐車なんだよな。寒いから車内から見ているのかな?気温は5度でした。
ここまでの燃費は16.7km/Lまで落ち込みましたが、このあとは下りなので夏タイヤより期待できますね。
トイレ休憩でいつもの道の駅箱根峠へ。
いつものポジションで、いつものようにライブカメラに見切れてきました。(^^ゞ
altalt
箱根峠の標高はこんなものなのですが、勾配がきついのでガソリン食いますね。

このあとは、国1を西へ西へとひた走り。。。
以前みん友だったゆきろこさんがプチオフ会をされていた、富士山の眺望がいい某ホムセンの駐車場へ行こうと思いましたが。。。この頃には富士山の7合目付近から上が雲に覆われてしまいました。なので、素通り。箱根で拝んでおいて正解でした。
山の天気はわからん!!(>_<)
ゆきろこさん、元気かな?
そのプチオフブログを検索したら、最後の投稿以外全部消去されていました。(T_T)

で、いつもの由比の「ごはん屋さくら」へ。
時間も13時半を過ぎていたので、あっさり入店できました。一応、途中で電話入れて待ち行列ノートへ名前を書き込んでもらっていましたが、大丈夫でした。
週末は開店時間を狙って行っても40分待ちだったとか。相変わらずの人気店です。
今回はミニ三色丼+ハーフかき揚げ1,705円でした。
一年ぶりの桜えび。絶品です。(^O^)
貴重な駿河湾産なので、ちょっとお高めです。台湾産なら低価格。
alt
あまり食べると宿の夕飯に影響するので、ちょうどいい量です。でも、お腹いっぱい。
満腹で気が緩んだのか、国1に出て追い越し車線でついアクセルを踏み込みすぎたようで。。。
レー探が「スピード違反取締箇所です」としつこく言っていたのに。。。
ふと気が付くと、左路肩にあの制服を着た人が何やらケーブルが付いた装置のようなものを。。。
「しまった!!やっちまった!」
15キロくらいオーバーかな?
高い桜えびになっちまったなぁなんて思っていたら。
「あれ?どこに引き込まれるのだろ?」
路肩もないし、このまま道の駅へ誘導されて切符切られるのか?
ハラハラドキドキで、道の駅に着いたが。。。
そのような団体さんはどこにもいなく、検挙されることはなかった。ふぅ〜。
あの制服さんは、片付けをしていたのかもしれないです。気をつけよう。(^^ゞ
このあと、道の駅富士でみかんを購入。
andゆるキャン△スタンプラリーのスタンプ収集。1コ目。(^O^)
通りかかったので、一応。
altalt
△お土産も置いてあります。
このあと、このまま国1を走るのも良かったのですが、いつも捕まる沼津と三島の渋滞が嫌だったので東名へ逃げました。
まだ静岡地区は集中工事中ですが、新東名もあるので渋滞は全くなかったです。片側一車線通行はありましたが。
満腹で眠くなりました。/(-_-)\
順調に御殿場ICへ。
そこから乙女峠を越えて国道ではなく、県道733号をナビは誘導。結構細い道で、バスが来るとやばいところもありました。コロナも一段落して、観光バスも多くなってます。
順調に強羅の今宵の宿メルヴェール箱根強羅に到着。
本日のルートと燃費。
altalt
箱根峠から由比、由比から御殿場までは比較的平坦で順調だったので燃費向上し19.7km/Lまで行きましたが、御殿場から箱根に上がるコースで落ちてしまいました。(T_T)

最近は事前にスマホで宿帳情報を入力しておけば、フロントでQRコードをかざすだけでチェックインができるのですね。聞いてはいたけど、初体験でした。(^O^)
そう言えば、神奈川県民の証明証など見せてなかったな。。。アレ?
「ハマ虎」だから見せなくてもOKか。。。(爆)

フロント付近と部屋はこんな感じのツイン。
alt
奥にはレストラン。コーヒーやアイスキャンデーは自由。
altalt
今日は満室ではないようですが、大浴場にはひっきりなしに人が出入りしていたので写真は撮れませんでした。
フリーWifiは使えましたが、回線速度が超遅い。この画像を添付しようと2枚まとめてアップしたら3分待っても成功せずに、挙句の果ては「失敗でした」と。(T_T)
1枚ずつアップしました。
食事は1階のレストラン。
一応会席料理です。
altalt
このあとも焼き物や煮物、デザートなど出てきました。
いつものように寝る前にもう一度♨に入って、翌朝も目覚めの♨。
朝食はこんな感じ。
alt
夕食と同じ会場ですが、今日は研修生のベラ君とキティちゃんが席への案内等一生懸命働いていました。(^O^)
altalt
よく喋る奴らで、コマメに動き回っていました。
ちょっと目を離すと、もう入り口付近に待機して次のお客を案内してました。
ちょっとドジると、スタッフのお姉さんに顔を叩かれてました。(強制停止ボタン)(笑)
チェックアウト後、外観と駐車場を撮影。
駐車場は地階で立体もありますが幅が1.7mまで。シビックは入れないので、通路の壁沿いに。外にも青空駐車場ありましたが霜が嫌だったので、こちらに駐めました。
altaltaltaltalt
温泉も大きくはないけどいい感じだし、食事もまぁまぁ。
スタッフの対応もとてもいいし、コスパが良かった。結構高評価宿でした。(^O^)

帰りは芦ノ湖スカイラインまわりにしようかと思っていたけど、朝から曇り空で富士山が期待できそうもない。
そのまま直行で帰宅。
と、ハイドラを見たら強羅から箱根湯本までの温泉街を抜ける旧国1、あの正月の箱根駅伝のコースが真っ赤か。
各旅館から出てくるクルマの渋滞。みんなチェックアウト時間が同じですからね。
ということで、距離は大きくロスするけどスイスイ走れるこのような超大回りで帰ることに。(笑)
渋滞が大嫌いなので。。。(^^ゞ
alt
小田厚も東名もスイスイでしたが、横浜市内に入ってから渋滞でした。早く帰りすぎて上りの渋滞にハマりました。(笑)
本日の燃費
alt
急遽企画した県民割旅でしたが、結構楽しめました。(^O^)

またまた長文、最後までお読みいただきありがとうございました。m(._.)m
Posted at 2021/12/10 19:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「グルっと中国地方2025夏 6日目 長良川温泉泊と7日目最終日 http://cvw.jp/b/2984275/48559919/
何シテル?   07/23 23:51
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2024.10.10 9万キロ達成 2024.01.22 8万キロ達成 2023.0 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation