• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak.nのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

【誤解】

【誤解】誤った解釈・・・


この日は土曜日。

仕事を早々に切り上げ、目指したのは担当ディーラー本社。


皆さんがブログで話題にされていたキャンペーングッズが

当方も欲しくなり、担当さんに確認したところ、本社なら・・・

と言う事でしたので、他の用事もありました (無理やり作った?) ので、高速乗って行ってみました(笑)


ショールームで出迎えてくれたのは、“OFF ROAD PACKAGE” を纏った CROSSOVER♪


いきなり、キャンペーングッズ下さいとは言えるハズもなく(笑)、

実際、気になっていたこのパッケージについて聞いてみました。


で、当方、恥ずかしながら、誤った解釈をしておりました(汗)

これらのパッケージものって、新車購入時にしか付けれないんですね(^_^;)

てっきり、既存所有車にも装着可能って思っていまして、購入を前向きに考えてました(笑)

それなら、この安さ (って、これでも安くはないけど、パーツ単体で購入した場合に比べてね) にも納得!


そりゃ、話も噛み合わないわ(^_^;)

気を取り直して、キャンペーンについて尋ねたところ、先週末の開催だったらしく、

この週末は中休みで、翌週末に再開催との事・・・


完全に空振りで、言うまでもなく、ディーラー本社を後にしました(爆)



この後は、メガネの手入れや腕時計の調整を行ってもらう為、ショッピングモールをハシゴ。

途中、こんな雑誌らを立ち読みしつつ、



せっかく長崎まで来たのだからと、本場の皿うどん (柔麺)♪ 



でも、平戸の皿うどんの方が好きだな~



雨にもふられ、長崎を後にしたのでありました・・・

♪あぁ~ 長崎はぁ~ 今日もぉ~ 雨だぁったぁ~♪

お粗末さまでございました(^_^;)
Posted at 2012/11/17 20:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アカシロ CROSSOVER | クルマ
2012年11月04日 イイね!

【証明】

【証明】甘い言葉に誘われて・・・



みん友の皆さんのページを拝見し、

「MINI マイレージアップ・キャンペーン 2012」 の

期間が10月いっぱいだった事を知り(笑)

時既に遅し?と思いながら、担当さんにどうすりゃいいか電話してみました。


このキャンペーン、担当ディーラーの他のお客さんは、ほとんど参加していないようで、

担当さんもよく把握していない様子(^_^;)


話が変わり、「tak.nさん、欲しいものありませんか?」

との甘い言葉に誘われ、ほいほいディーラーへ行って参りました(笑)



到着早々、キーを回収されました。

上記キャンペーンの終了処理的なものをやってくれるそうです。

この間、“MINI Card.” の申し込みをしました(笑)


このカードに関しては、車両契約時にもお願いされていたのですが、

何枚も必要ないので、その時はお断りしておりました。


しかし、転職の関係で口座やカードの整理を行いたいと思っていましたので、

この機会に申し込みをしてしまいました。


見返りの品は、届いてからのお楽しみ・・・♪



そうこうしているうちに、“CBSデータ” なる走行距離証明書を発行してもらました。

愛車ログにも載せましたが、


 開始時 (2012/04/28) : 3,027km

 終了時 (2012/11/04) : 11,966km


と言う事で、キャンペーン期間中の走行距離は、8,939km。

特賞のオックスフォードへは到達 (9,600km) できませんでしたが、

A賞の権利 (7,500km) は得る事ができたようです。


ただ・・・

終了時の距離って、キャンペーン期間が終了した日 (10/31) 時点の距離ではなく、

ディーラーでキー情報を読み取ってもらった日の距離?

だとしたら、過走行分はどうするんだろう?

それに、キャンペーンのページでまだ距離の入力できるし~??


と、疑問に思ったのでありました。


まぁ、5万円分のクーポンが当たれば、何でもいいです(笑)
関連情報URL : http://mini-mileage2012.jp/
Posted at 2012/11/11 08:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アカシロ CROSSOVER | クルマ
2012年11月03日 イイね!

【約束】

【約束】未定のまま迎えたこの連休・・・


しか~し、未明に気付きました!

こちらの方からラブレターが届いている事に♪

密会 (笑) のお約束をさせて頂き、朝から洗車です(^^)


そうそう、バイザー装着後の全体写真のリクエストも頂いていたのですが、

なかなか洗車も出来ずに、この朝になってしまい、写真よりも直接実物を見て頂く事に(^_^;)


待ち合わせ場所の 「某ファクトリー」 に近づくと、見覚えのある白い ALL4 ・・・

敷地に入ると、ヤッくんさんとそのお友達の方々が MINI 談義で盛り上がられていました(^^♪


ラブレターの主、流音papaさんは・・・

大きなブラックジャックの前に停めた見覚えのある愛車の傍で、メンズスタッフK君と打ち合わせ??

すぐに気付いて下さり、ようやくご対面する事が出来ました(^^)v


実はこの連休、熊本の 「某駅」 まで行こうかなとも考えており、あわよくばご対面できればと

思っていましたが、逆にお誘い頂いてしまいました(^_^;)


と言うのも、現在、佐賀で開催されているバルーンフェスタを見るために来佐され、

その前に 「CABANA」 へ立ち寄られるとの事でお誘い頂きました~♪


・・・何を企んでおられたのかは、ご本人のブログで(笑)


しばしの COOPER 談義のあと、大きなブラックジャックの前で記念撮影です!



・・・あれ?

全体写真は、流音papaさんのブログで(爆)


しっかし、外観はほとんど同じなのに、ボディ&ルーフカラーが違うだけで、

随分と印象が変わりますね!


この後は、ヤッくんさんも巻き込んで、CROSSOVER の撮影会!

画像はヤッくんさんをはじめ、この場に居合わせた方々のページで(笑)



少し遅くなりましたが、お互いお昼が未だでしたので、メンズスタッフK君おススメのラーメン屋へ~

バルーンフェスタ会場とは全く逆の方向へ~(笑)

お店の扉には見覚えのある “CABANA TOURING CLUB” のステッカーが貼ってありましたが、

流音くんは入店 NG (>_<)

なので、papaさんと “とんこつラーメン” 頂きました!



流音くんと mamaさん、ごめんなさいですm(__)m      ・・・んまかったッス(^_^;)


楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、再会を約束し、ここで解散。

お会いしたのは今回が初めてでしたが、やはりみんカラ上でお話しているからでしょうか、

何の違和感もなく、当たり前の如く CROSSOVER 談義しちゃいましたね~(^_^;)

いや、COOPER CROSSOVER 談義か(笑)


(業務連絡) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

あ、流音papaさん、コレっす↓

http://www.mini.jp/mini_crossover/special_models/off_road_package/index.html

いっちゃいますか~(^^♪

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

別れ際に流音くんを抱っこさせてもらいましたが、2秒で嫌がられてしまいました(泣)

つぶらな瞳がキュートでした♪

短い時間でしたが、流音papaさんご一家の皆さん、ありがとうございましたm(__)m

またお会いしましょう(^^)/




流音papaさんご一家とお別れした後は、特に予定はなかったのですが、

彼女から (めずらしく) 連絡が入り、急遽、佐賀方面へ行く事に。

実は、彼女が大きな決断をしました・・・



























新型ノート、契約です(^^♪


前々から友達に付き添って日産ディーラーに試乗なんかで行っていたようなのですが、

自分が欲しくなってしまったようで、随分悩んでいるようでした。

実際、この日ディーラーへ行く時点ではまだ決断しておらず、新しい見積を確認しにいくだけ、

当方もこの新型ノートはちょっと気になっており、現物を見たいなぁと思い、ついていきました。


今回の新型ノート、ティーダの後継車としての位置づけもあるようです。

思いの外、後部座席の足元、ラゲッジスペースも広かったです。

外観もそうですが、コックピットもちょっとスポーティで、旧型ノートとは随分変わりましたね~

だから彼女も魅かれるものを感じたようです。


ずっと我慢して今のクルマに乗っていましたし、エコカー減税、営業マンの頑張りも手伝って

踏ん切りがついたようです。


「どんな未来も乗せられる」

CM でのキャッチコピーです。


さて、どんな未来を乗せて行けるかな~

違う違う、どんな未来を乗せて行くのかな~(^_^;)

バルーンフェスタの渋滞の車中で、とりあえず、互いの当面の節約生活を約束しました(笑)


※ TOP 画像は、日産ディーラーでもらった来場記念品。
Posted at 2012/11/04 09:00:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アカイロ日記 | クルマ
2012年10月31日 イイね!

【出走率 - 2012年10月】

【出走率 - 2012年10月】「TRICK or TREAT」

と言う事は、月末・・・  恒例の出走率を(^_^;)

CROSSOVER:     83.5% (25.9/31日)
Virago:          1.0% (0.3/31日)
代車(WISH):       9.7% (3.0/31日)
代車(R50):        2.6% (0.8/31日)
代車(R58):        3.2% (1.0/31日)


代車の多さからも分かるように、ショップやディーラーに入院することの多かった月でした。

入院費無料だとしても、もう当分、入院はいいや(^_^;)


そうそう、初ツーリングもこの10月の出来事でしたね♪

しかしながら、翌週のサーキットイベントへは参加できず、ホントに残念無念!



もっといろんな所へ行ったり、参加したりしたいのですが、休みが・・・(泣)

いい加減、コーティングもしたいのですが、いつものお店は日曜が定休日(-_-;)

やっと土曜休みが確定し、TEL してみたものの、既に予約で埋まっているとの事・・・


このままじゃ、いつ行けるか分からないので、違うコーティングにしようかと

浮気を検討しています(>_<)

○eePer なら、すぐ近所でできるようなのですが・・・



さて、あとひと踏ん張り。

先ずは、あと2日気張れば、待ちに待った連休です!

どこ行こうかな(^^♪




↓ 「もれなく」 と言う言葉に弱いなぁ(^_^;)
Posted at 2012/11/01 00:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アカイロ出走率 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

【活力】

【活力】「活動を生み出す力」


この日の前日、ふと何処かへ出掛けたい衝動に駆られ、

お風呂に入りながら、あれこれ考えておりました。

何処へ行こうか、何時に出ようか・・・などなど。



結局、何も決まらないまま、朝を迎え、向かった先は、先日偶然見つけた隣町のコスモス(^_^;)




!?

ここで気付いた方はするどい!

CROSSOVER ではありませんでした~





実は、前日の仕事帰り、ディーラーにてドアミラーコントロールユニット (正式名称知りません) の交換

& オプションパーツの装着をお願いしていたのですが、

前者の交換後、動作確認に時間をかけたいとの事でしたので、代車をお借りする事に。


ドアミラーの不具合 (格納時に中途半端な位置で止まる) に関しては、実際、報告例があったり、

度重なる不具合に気を遣ってか、今回はクーペを用意してくれました。


1日丸々貸してくれるとの事でしたので、何処へ行こうか、悩んでいたのであります(^_^;)


気付いたら、こんな所へ・・・



前回はタイムアップで、これ以降は進めませんでしたが、今回は先端の 「崎戸島」 を目指す事に。

なんでも、立ち寄り湯ができるホテルや北緯33度展望台があるとか。


途中、大きな煙突が見えたので、寄り道をしてみると、「炭坑記念公園」 に辿り着きました。

駐車場にクルマを停めると、建物の中からおじさんが・・・



どうやら隣接する 「歴史民俗資料館」 のスタッフさんらしく、崎戸の歴史を語って下さいました。

大昔は捕鯨、昔は炭坑、今は製塩なんだそうです。

見えた大きな煙突は、炭坑時代の名残なんですね。

TOP 画像もその敷地内にある 「活力の像」 で、炭坑夫一家の一コマが銅像化されています。




おじさんも、ここまで来たのなら、展望台まで行ってみたら、とおっしゃいましたので、

更に西を目指し、「ホテル咲き都」 へ。

展望台へは、ホテルの駐車場にクルマを停め、徒歩で向かいます。



展望台の隣には、旧日本軍の施設も残されており、近代遺産系が好きな tak.n は、興味津々。

北緯33度を示すモニュメントもありましたが、あっけなく到達できたからでしょうか、

北緯31度地点 (佐多岬) 到達の時よりも感動は薄かったです(^_^;)

展望台からは、果て無く続く海原を拝む事が出来、もちろん素晴らしかったのですが・・・


この後は、ホテルの温泉に浸かり、崎戸を後にしました。

今回は懐に余裕がありませんでしたので、“食” の部分に触れれませんでしたが、

次回はそちらも含めて体験してみたいと思います。

おじさんにももう一度会いたいなぁ~♪




ディーラーに行くと、MY CROSSOVER の作業は完了しておりました。

ドアミラーの不具合の件は、一晩では症状が確認できなかったとのことでしたが、

原因と思われる部品は交換済みですので、今後様子を見る事になりました。

そして、今回新調したブツがこちら↓



・・・わかりづらいですね(^_^;)

純正オプションパーツの 「ドアバイザー」 です。

車両購入の際に検討したパーツの一つでしたが、当時は少しでも金額を抑えたかったのと、

外観が良くないかなと思い、見送っていたものです。

ただ、この8ヶ月乗ってきて、やはり雨の日でも換気したいと思っていて、

機会があれば導入したいと企んでいましたが、今回彼女からも要望がありましたので、

(給料日前にも関わらず) 思い切ってオーダー(^_^;)

うん、外観も損なっていないように思いますし、装着して良かったかな♪



新たな活力を得た tak.n はラッキーだな~と、今回の一件で気付く事ができました。
Posted at 2012/10/26 01:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | アカシロ CROSSOVER | クルマ

プロフィール

「【出走率 - 2015年5月】 http://cvw.jp/b/298486/35785421/
何シテル?   05/31 22:07
フレームレッド → フェラーリレッド → コルドバレッド → ミラノレッド とアカいクルマばかり乗り継いできました(^^;) 途中、2色ほど浮気してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九州・沖縄「道の駅」連絡会 
カテゴリ:道の駅
2011/08/16 20:39:37
 
九州道の駅ユーザーズクラブ 
カテゴリ:道の駅
2008/11/06 22:51:18
 
九州の道の駅 
カテゴリ:道の駅
2008/11/06 22:49:34
 

愛車一覧

カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Virago から買い換えです(汗) 詳細は後日・・・
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
Rover Mini Cooper に4年、BLMC Mini Clubman Esta ...
ヤマハ XV250 ビラーゴ ヤマハ XV250 ビラーゴ
ひょんな事から、普通自動二輪免許を取得する事に。 乗らないと下手になる一方と考え、シル ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
我が家の新しい小さなファミリーカー。 でも室内は驚くほど広いんです(^^♪ 2012 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation