• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak.nのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

【出走率 - 2014年12月】

【出走率 - 2014年12月】明けてしまいましたが・・・


CROSSOVER:     91.9% (28.5/31日)
Ninja:           8.1% (2.5/31日)


2014年最終月の出走率は、

相変わらずの結果で終える事となりました(^^;)



さてさて、毎年大晦日には UP していた、その年の 〆 のブログですが、

今回は、仕事納めの翌日から南九州へと逃亡していたため、遅くなりました(笑)


12/30 (火)


午後からの移動予定でしたので、午前中は CROSSOVER の年末洗車!

結局、2014年中にコーティング屋さんへ行く事が出来ませんでしたが、自室より、ずいぶん前に

購入していた “ブリス” を発見しましたので、自身で施工してみました(笑)


また、2014年最後の弄りとして、なかなか購入に踏み切れなかった “ゴーバッジ” を

年末なんとかで資金調達し、装着まで終わらせました(^^;)



同日中には、“焼酎” と “黒豚” を美味しく頂ける地へ到達~


12/31 (水)


2014年の最終日、大晦日。



“年越し” には少し早い時間でしたが、「桜島」 を目指しながら海上で啜る “うどん” は

格別でございました(笑)   (“そば” もありましたが、ここは “うどん” でしょう(^^))



数年ぶりの桜島上陸でしたが、今回は “噴煙” が立ち上る場面に何度も遭遇し、

改めて自然の力を感じる事が出来ました。   大きな被害が出ない事を願います。



“チキン南蛮” と “日向夏” を求め、さらに進路を東へ・・・


1/1 (木)

明けました!!

天気心配でしたが、宿の最上階から 『初日の出』 を拝む事が出来ました(^^)

歓声をあげる方、両手を揃えて拝む方、お経を唱える方、スマホを構える方、様々でしたが、

皆さんにとって良い一年になりますように(^^)



日の光を背に浴び、CROSSOVER は西へ進路を戻します~



向かった先は、2014年の元旦にも訪れた 「霧島神宮」。

しっかりと家族の健康を祈願して参りました。



そして北上し、自身の中では外せない 「曽木の滝」 へ。

「曽木大橋」 の撤去工事が始まっていました・・・



もうあの姿を拝む事が出来ないと思うと残念でなりません・・・



北上する道路は、国道でもご覧の有様。

今回は本当に天候の変化が激しく、移動に神経を使いました。

しかしながら、この状況であの 『初日の出』 を拝められたのは、すごくラッキーでした(^^)



改めて、昨年 2014年も tak.n に関わって下さったすべての皆様に

感謝 m(_ _)m

そして、今年 2015年も、どうぞ宜しくお願い致します!!
Posted at 2015/01/02 19:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | アカイロ出走率 | 日記
2014年12月22日 イイね!

【月曜】

【月曜】珍しく、ブログ更新です(^^;)


仕事が冬の繁忙期に突入し、

今月より、休みが日曜から月曜へシフトしました~


まとめて UP です(笑)



8日(月)


職場の同僚と 『ツーリング部』 を発足しました(笑)

記念すべき第1回目の行き先は、「佐賀県 唐津市」!



生憎の小雨模様でしたが、「呼子」 で “烏賊” を食した後は、晴れ間も。

先月購入したオールシーズンジャケット、大活躍!



iPhone のパノラマ撮影機能も大活躍♪

次回は、同日発足した 『登山部』 との合同ミーティングだそうです(笑)



15日(月)


CROSSOVER にアクセサリー電源ソケットを増設しました。

9月に導入したドライブレコーダーの電源を確保する為です。

これまでは、ドリンクホルダーの所にあるソケットから電源供給しておりましたが、

見栄えが悪かったので、以前から計画していた案件でした。  うん、スッキリ♪



22日(月)


いい加減、洗車をしたい所でしたが、今日もまた悪天候・・・

山間部はご覧の通りでございます(*_*)


でも~



念願の駅カフェ 「cotori」 さんに行けました!

最寄り駅にカフェがオープンしたとの情報を得て、早数ヶ月・・・

月曜休みも、悪くはないのかもしれません(^^;)



朝食も摂っていませんでしたので、“コトリカレー” と “蔵宿シフォン (チョコ)” を頂きました!

カレーは少なめかと思いましたが、味噌汁、サラダ、小鉢もセットで、これだけでも量は充分(^^)

辛さも当方には丁度良かったです♪


シフォンは、逆にボリューミー!  中からアイスがこんにちは(笑)

こちらも大変美味しく、ペロリと平らげてしまいました(^^)

他にもお味がありましたので、また行きたいと思っているのですが、残念ながら、

28日から年明けの1月4日まで、年末年始のお休みだそうで、またしばらく行けなさそうです(泣)



実は、少し前に外回り営業中にちょっとお邪魔した事があり、その時に少し、

スタッフさんとお話しさせて頂いていたのですが、今日お邪魔したら、覚えてて下さいました(^^)

いや~嬉しかったです♪

今後も町内外問わず、様々な方の憩いの場所であり続けて頂きたいと思いました!



さて、今年も残すところあと僅か。

あと7日間で仕事納めです。



雪のように、最近は不満が積もるばかりですが、

なんとかあと一週間、怪我や病気等がなく過ごせればと思っています。

頑張り過ぎないように、頑張ります(笑)


休みの大切さを改めて実感した月曜日なのでありました。
Posted at 2014/12/22 21:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アカイロ日記 | 日記
2014年11月30日 イイね!

【出走率 - 2014年11月】

【出走率 - 2014年11月】あれまぁ・・・


CROSSOVER:     83.3% (25/30日)
Ninja:           16.7% (5/30日)


この11月はほとんど放置状態でした(汗)



と、言いますのも、新たな資格取得のための研修や本番がこの11月にあったのでした~

つい一昨日にその本番 (試験) が終わったばかりで、結果も未だですが・・・



今日は解放されて、初めての休日。

終わったら、コレしようとか、アレ買おうとか、いろいろと妄想をしていたのですが、

ふと思い立って・・・



「○菱地所を見に行こう。」 という事で(笑)


しかし、出発も遅く、雨も酷かったので、通勤で使用する靴とウェアを購入するに留まりました(^_^;)



帰りに久しぶりに通った県庁前の公孫樹並木・・・



好きな黄葉した公孫樹も、今年はゆっくり観に行けないまま、見ごろを過ぎてしまいました(泣)

今日の雨でかなり散ってしまった模様。   来週まで持つかな~??



一方変わって、こちらは前々からネット注文していたブツ達。



これからのシーズンに備えて新調してみました!

早く着用したいところですが、週間予報はあまりよくないようですね(^_^;)



さぁ、今年も残すところ、あと1か月。

笑って年末年始が迎えられるよう、残りの日々をこなしていこうと思います。
Posted at 2014/11/30 23:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アカイロ出走率 | 日記
2014年10月31日 イイね!

【出走率 - 2014年10月】

【出走率 - 2014年10月】久しぶりに・・・


CROSSOVER:     80.6% (25/31日)
Ninja:            9.7% (3/31日)

何も使用しなかった日: 9.7% (3/31日)


クルマを使用しなかった日が3日もありました!


最近では珍しい事でしたが、何故かと言えば、“電車の旅” に出てたからでした~


TOP 画像は、その時に行った 「京都駅 地下街」 でのとあるスポット。  足の先には・・・



この後、近くの園児さん達がやって来て記念撮影をしておられましたので、おぢさんは退散(笑)


その時のブログにも書きましたが、たまには電車に揺られながら、目的地を目指すのも

良いものですね(^^)



また、その翌週には、熊本の 「HSR九州」 でのイベント参加



観て、体験してと、ホントに MINI 三昧で一日楽しむことができました~(^^)

皆さんの CROSSOVER も沢山拝見し、今後の参考にさせて頂きたいと・・・♪


このイベントの為 (?) に購入した “ドライブレコーダー”。

前回のブログで載せていませんでしたが、しっかり、最後の 「パレードラン」 を記録しておりました!

が・・・



設定ミス (解像度が最小のままだった) と、予想外 (逆光エリアが多かった) で

良い画は撮れていませんでした~(^_^;)



この10月はなんだかんだ言いながら、楽しんでましたね~♪

今年も残すところ、あと2か月・・・



来年 2015年の手帳は、1年を前期と後期に分けた分冊版の “ほぼ日手帳 avec (アヴェク)” を

チョイス。  持ち運びし易いようにと考えましたが、吉と出るでしょうか(^_^;)?


先ずは、今年 2014年を悔いの残らないように過ごしていこうと思います。
Posted at 2014/11/02 11:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アカイロ出走率 | 日記
2014年10月19日 イイね!

【六十】

【六十】書くのが遅くなりましたが、この日は・・・

「LET'S MINI.
CIRCUIT DAY 2014
in KUMAMOTO」


参加して来ました~!


前回は土曜日開催で、事前予約はしたものの、結局仕事で参加出来ず、

今回は日曜開催ということもあり、念願叶っての参加となりました(^^)



ゲートオープン時間を目標に、会場である熊本の 「HSR九州」 を目指しました。

道中、たくさんの MINI 達と遭遇するのかな~と楽しみにしながら向かったのですが、

意外や意外、会場近くになって数台の MINI とお会いする程度で、ゲート前でも混雑はなく、

スムーズに会場入り。


エントリーNo.は、なんと “60”

愛車は、COOPER CROSSOVER (R60) ですので、ピッタリ賞です(笑)



各ディーラーブースで受付を済ませると、コースアトラクションを選ぶように

担当さんに促され・・・

悩んだ挙句、先導車についてデモカーを自身で運転する 「SPORTS RUN」 をチョイス!



順番まで時間がありましたので、会場内をぶらぶら。



メインステージでは、「BAZOOKA CHANCE」 なる催し物。

空高く打ち上げられるボールを見事キャッチ出来れば、プレゼント進呈でしたが、

球技が苦手なので、予想通りの結果(笑)



その他、会場には、老若男女問わず楽しめそうな様々なブースが設けられていました~





そうこうしているウチに 「SPORTS RUN」 の番が回ってきました。



この時の先導車は、ジャングルグリーンの COOPER D CROSSOVER、

自車は、アカイロの NEW MINI COOPER (F56) でした~ (クルマを選べなかったのが残念)

先導車の他、他の方がドライビングする MINI もいますので、そこまで速度を出せませんでしたが、

一般道とは一味違ったドライビング、楽しませて頂きました♪


(実は、「HSR九州」 本コースを走行するのは、初めてじゃなかったり(笑))


いやぁ~、サーキットって楽しいところですね~(^^)



↑ドライバーは、“肥後の金太” さんでした♪

金太さんは、その後に行われた 「MINI CONTEST」 にて、見事2位をご獲得!!

おめでとうございました~\(^o^)/



また、会場ではみん友さんをはじめ、久しぶりにお会いする方もいらっしゃり、

皆さん、ホントに MINI がお好きなんだな~と、改めて感じることができました(^^)



また、自身の CROSSOVER がいかに控え目なのかを改めて感じることが出来ました(笑)

皆さんの愛情こもった個性あふれる MINI を拝見し、いろいろと参考になる所がありましたので、

ホントに参加できてよかったと思います!


お話しかけ下さった皆さん、そして運営スタッフさん、関係者の皆さん、お疲れ様でした!!



追伸 次回も日曜開催を希望します(笑)
Posted at 2014/10/26 13:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アカシロ CROSSOVER | クルマ

プロフィール

「【出走率 - 2015年5月】 http://cvw.jp/b/298486/35785421/
何シテル?   05/31 22:07
フレームレッド → フェラーリレッド → コルドバレッド → ミラノレッド とアカいクルマばかり乗り継いできました(^^;) 途中、2色ほど浮気してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九州・沖縄「道の駅」連絡会 
カテゴリ:道の駅
2011/08/16 20:39:37
 
九州道の駅ユーザーズクラブ 
カテゴリ:道の駅
2008/11/06 22:51:18
 
九州の道の駅 
カテゴリ:道の駅
2008/11/06 22:49:34
 

愛車一覧

カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Virago から買い換えです(汗) 詳細は後日・・・
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
Rover Mini Cooper に4年、BLMC Mini Clubman Esta ...
ヤマハ XV250 ビラーゴ ヤマハ XV250 ビラーゴ
ひょんな事から、普通自動二輪免許を取得する事に。 乗らないと下手になる一方と考え、シル ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
我が家の新しい小さなファミリーカー。 でも室内は驚くほど広いんです(^^♪ 2012 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation