
お触り厳禁!?
超繁忙期を前に、お休みを1日頂ける事に。
第2希望のこの日がお休み、久しぶりの連休になりました♪
以前から興味はあったのですが、なかなか足を運べなかった
クルマの祭典
『モーターショー』 に初潜入して参りました(^^)
1時間前には会場近くの駐車場に着いたのですが、全然混雑もなく、ちょっと拍子抜け(^_^;)
それでも 「マリンメッセ福岡」 の会場入口前には、並ばれている方々が!
当日券の販売も未だのようでしたので、近くのコンビニまでお散歩がてら買いに行きました(笑)
並ぶこと30分、いよいよ開場!
真っ先に向かった先は、もちろん
トイレ (笑)
失礼しました(^_^;)
すっきりした気持ちで会場に入ると、すぐ目に飛び込んできたのが、こちら!
「KOPEN」 の着せ替えパーツ。
こういった “遊び心” 良いですね~
実車の方は、思っていたイメージよりもシャープでした。 (特に奥のアオイロの方)
これなら欲しいかも(^^♪
それ以上に、シャープだったのが~
「S660」、やっぱり大人気でした! これも欲しい(^^♪
HONDA ブースでもう一つ目を奪われたもの・・・
少し前にネットでも見た事があったセナの鈴鹿サーキットでの走りを再現したもの。
しばし見とれてしまってました~ 鳥肌もの!
「TOYOTOWN」 では・・・
奥の 「FT-86 OPEN」 よりも気になってしまいました(笑)
SUZUKI ブースでの注目はこちら・・・
「HUSTLER Coupe」、オリジナルよりももっと “遊び心” 全開ですね~♪
ペー〇マンみたいだと思ってしまったのは、当方だけでしょうか(^_^;)
ここまで当方が気になったものだけを UP してみましたが、気付けば全部国産軽自動車・・・
やっぱり小さいクルマが好きなんですかね~(^_^;)
この後も 「マリンメッセ福岡」 会場内をゆっくり、ぐるぐる何度も見て回りました。
会場変わって 「福岡国際会議場」 では、新しい技術や将来の技術者さんの作品等を見学。
学生時代を思い出します(^_^;)
もっとも、当方の時代よりもはるかに技術力は進歩しており、完成度も高いです!!
後半戦に備え、腹ごしらえ(笑)
事前に確認済みで楽しみにしていた岡山は津山名物の “ホルモンうどん” ♪
と、博多名物?? “チキン南蛮” ・・・ ゔ~ん、メタボぉ~ヽ(^o^)丿
最後の 「福岡国際センター」 は、会場内に入るまで5分くらいかかりました~
残念ながら、当方が目を奪われるクルマはなく、
新型の展示がない MINI ブースでアンケートだけを記入し、会場をあとにしました(^_^;)
輸入車部門は、やっぱりウチの子でしょう(笑)
失礼しましたm(__)m
今回の戦利品!
NISSAN ブースでアンケートを記入して頂いた 「DAYZ」 のプルバックカーは、
日産党の父上へプレゼント(^^)
そして、DAIHATSU ブースで獲得した 「KOPEN」 のミニ四駆♪
ケータイ等でメール登録をすると抽選会への参加資格が得られ、箱の中から色つきのボールを
引き当てれば、景品ゲットという仕組み。
2014年の運はまだ使い切っていなかった模様です(笑)
今回、「モーターショー」 に初めて参加したのですが、
サブタイトルの 「クルマの力 未来への力」 に表わされる様に、“未来” を感じる事が出来ました。
開場までの間、会場に足を運ばれるお客さんの顔ぶれを何気に拝見していたのですが、
当方の年令以上の方がほとんどで、そこからも若者のクルマ離れを感じ、実は少しテンションが
下がってました。
しかしながら、上述の通り、未来の技術者さんや、クルマやバイクに跨る小さなお子さん方の姿を
各会場で拝見し、なんだか当方が元気をもらったような気分になりました。
当方が出来る事はそうないかもしれませんが、もし将来自身に子供が出来たら、この日に拝見した
ご家族方の様に、子供と共にモータ―ショーに参加したいなぁと思いました。
いやぁ~、クルマってホント、良いものですね(^^♪
Posted at 2014/01/26 14:08:06 | |
トラックバック(0) |
アカイロ日記 | クルマ