• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak.nのブログ一覧

2008年01月12日 イイね!

粉々

粉々アカイロ2号車 (カプ) 退院!

昨年末からギヤが入らない不具合が発生しており、年明けに原因解明する事にしていたのですが、月曜の通勤時に4速に入らなくなりました。
んで、翌火曜日に主治医の下へ。



原因ですが、画像下側に写っている “ギヤコントロール ロアーシート” と言うアカイロの部品、これが粉々に砕け、“ケース” (画像上側) の中に入り込んでしまった為、シフトの動きを邪魔していたそうです。
本来、“ケース” の上にあるべきなのですが、跡形もなかったそうです・・・

対処としては、“ケース” 内に入り込んだ “カス” を取り除き、綺麗にした後に新品の “ギヤコントロール ロアーシート” を組み込まれました。

で、退院後のシフトの動きが全然違います!!
これまでは、ニュートラルの位置でシフトを左右に動かすと、ぐらつくというか、遊びみたいなものがあったのですが、退院後はそれがありません。
ちょっと硬い感じもしますが、しっかり入るといった印象です。
って、これが本来の状態なのでしょうが(^_^;)

部品代は \390 とお安いのですが、今回は “カス” 除去までに作業が及んだ為、各種手間賃がかかってしまいました(T_T)
シフトの動きに違和感を感じたら疑ってみる部品なのかもしれません。
 (時間をかけて消耗する部品なんでしょうが・・・)
ちなみに、ジムニーにも使用されている部品との事で、在庫をいくつか持っておくと言われておりました(^^)
 (主治医はジムニー所有)

最近は画像の写真のように、作業途中の状態をデジカメで撮影し、退院時にプリントアウトして説明して下さいます。
有り難いことですm(__)m

シフト操作に慣れるのにちょっと時間がかかりそうでしたので、退院後早速ドライブへ出かける事にしました♪
次のブログへ続く~
Posted at 2008/01/12 23:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アカイロ2号車 (カプ) | クルマ
2007年12月16日 イイね!

干渉

干渉予想以上に・・・

ちょっと時間ができたので、“ハネ” を装着して何だか腰高感が増したアカイロ2号車に前々から買っていた “” を合わせてみる事にしました。 (軽~い気持ちで・・・)

こちらの “” は、マフラー出口用の “逃げ” を自分で開けなければなりません。

ご機嫌ナナメの “ディスクグラインダー” を使い、削っては合わせの作業を繰り返し、なんとかマフラー出口部分は終わりました。
が・・・それでもちゃんと合いません(?_?)

潜り込んで見ると、“タイコ” が~
更に削り込む必要がありそうです(*_*)

と、ここでタイムアップ・・・
結局元のノーマルバンパーに戻し、作業は来週に持ち越しとなりました。

この “” & 同形状のマフラーを装着されている方はココも削ってらっしゃるんですよね??
Posted at 2007/12/17 21:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アカイロ2号車 (カプ) | クルマ
2007年11月23日 イイね!

衝動

衝動後日UPブログ第1弾。

アカイロ2号車のスピーカー交換の際、ダメにしてしまった “プッシュリベット” (内張りを留めるやつ) を買いに某大手カー用品店に行ったところ・・・
特価品の “ツィーター” を発見!
運転席側の出力が怪しかった事もあり、何よりダメならダメで諦めがつくような価格だったので、ついつい購入(^_^;)

しっかし、“プッシュリベット” って意外と高いんですね(*_*)

その帰り、本屋さんに立ち寄ったところ、カプチーノの “メンテナンス本” を発見!
って、これは以前から置いてあるのを知ってはいたのですが、わざと見ないようにしてました(^_^;)
我慢できずに手にとってしまい、そのままレジへ・・・
付属の DVD は未だ観ていませんが、「ボディ外板パーツリスト」 は重宝しそうです♪ (図と純正品番と価格が掲載)

ここのところアカイロ2号車いじりが多かったせいか、1号車が・・・(>_<)
第2弾へ続く~
Posted at 2007/11/27 21:22:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | アカイロ2号車 (カプ) | クルマ
2007年11月18日 イイね!

さらに “ハネ” ・・・

さらに “ハネ” ・・・純正流用第3弾!

以前から気になっていました “ハネ” がありまして・・・
あまりにもインパクトが強かったので、装着されているサルチーノさんに色々と情報を頂いていました。
で、先日某オークションに出品されているものを落札してしまいました(^_^;)

あまり台数が出ていないクルマではないらしく、なかなかオークションにも出品されないようですし、入札すると必ずライバルが現れる・・・
3度目の挑戦でようやく落札しました。
・・・予算オーバーですが(T_T)

今日早速装着しました♪
モノの詳細は 「パーツレビュー」 と 「整備手帳」 にUP予定ですしました(^^)

って、先に入手した “” と “” よりも先に付けちゃいました(^_^;)
11月も引き続き、アカイロ2号車の武装月間ですな~

最後になりましたが、サルチーノさん、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2007/11/18 21:43:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アカイロ2号車 (カプ) | クルマ
2007年11月11日 イイね!

アオイロハガシ・・・

アオイロハガシ・・・本格的に “” の塗装剥がし作業に着手しました~

ブルメタに塗装されているのですが、下部に塗装の浮き上がりがあったり、所々に傷や割れがあるので、補修は必須・・・
どうせなら色を落としちゃおうと思ったのですが、意外と大変なんですね(T_T)

ホームセンターで “塗装剥がし” なるジェル状の液体を発見!
これを塗布したのですが、塗料が薄~く塗られている箇所にしか効かない・・・
他の溶剤もFRPにどんな影響を及ぼすのか判らなかったので、挑戦せず・・・

と言う事で (無難に?) ペーパーがけをしておりましたら、ブルメタの下からシルバーが現れました(-_-;)

地道に作業しておりましたら、父上より “仕上サンダ” 使ってみたら?とのアドバイス。
木工専用とばかり思ってましたら、全然使えました♪
手でやるよかはるかに速く、あれよあれよという間に “青い粉” が舞い上がります(^_^;)

しかし、曲線部にはもちろん向いておらず、後から手で慎重にやる必要があります・・・
昨日はスピーカー交換に時間を割いてしまった為、今日の作業だけでは終わりませんで、来週に持ち越しとなりました。

う~ん、最近アカイロ2号車の作業が多いなぁ・・・
アカイロ1号車、もうちょっと待っててね(^^)
Posted at 2007/11/11 23:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アカイロ2号車 (カプ) | クルマ

プロフィール

「【出走率 - 2015年5月】 http://cvw.jp/b/298486/35785421/
何シテル?   05/31 22:07
フレームレッド → フェラーリレッド → コルドバレッド → ミラノレッド とアカいクルマばかり乗り継いできました(^^;) 途中、2色ほど浮気してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

九州・沖縄「道の駅」連絡会 
カテゴリ:道の駅
2011/08/16 20:39:37
 
九州道の駅ユーザーズクラブ 
カテゴリ:道の駅
2008/11/06 22:51:18
 
九州の道の駅 
カテゴリ:道の駅
2008/11/06 22:49:34
 

愛車一覧

カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Virago から買い換えです(汗) 詳細は後日・・・
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
Rover Mini Cooper に4年、BLMC Mini Clubman Esta ...
ヤマハ XV250 ビラーゴ ヤマハ XV250 ビラーゴ
ひょんな事から、普通自動二輪免許を取得する事に。 乗らないと下手になる一方と考え、シル ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
我が家の新しい小さなファミリーカー。 でも室内は驚くほど広いんです(^^♪ 2012 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation