• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak.nのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

【出走率 - 2011年5月】

【出走率 - 2011年5月】4週間ぶりのブログ UP は出走率を・・・


アカイロ1号車[ミニ]:  0.0% (0.0/31日)
シルバーコペン:    96.8% (30.0/31日)
母上車[ワゴンR]:    3.2% (1.0/31日)


今月は仕事がバタバタで、家に帰ったら、ばたんきゅ~、
休みの日もクルマネタが無く、ちょっと放置気味でした(^_^;)

今の部署に異動してきて、早5ヶ月。
最近では、先輩の業務を引き継ぎ、自分一人で対応していますが、要領が悪いので、一人でバタバタ・・・ それに加え、社長の交代、取引業者の変更、課員の異動に伴う担当業務の追加などが重なって、パニック寸前です~

でも、これまでに無い充実感を味わっているような気がします♪
プライベートも充実すれば、言う事なしなんですけどね(笑)


さて、クルマの方はと言いますと、前述したように、ネタがありません!

アカイロ1号車 [ミニ] は、「TOP SELECTION 九州工場」 さんに預けっぱなし (なので、出走率 0 %) で、嫁ぎ先も未だ決まっていません・・・

気になられた方は、是非、お気軽にお声かけ下さい!
本当に大切に乗って下さる方には、頑張ってお勉強しますので(^_^)


そうそう!  コペンは、納車して1年が経ちました♪

年間走行距離は、22,000km でした。
過走行だし、抑えようと思っているんですが、通勤距離もあるので、これ以下は厳しいかなぁ・・・

でも、高速 \1,000 も無くなるし、その前に遠出したいなぁと思ってみたり。
(行きたい場所は決めてるんですけどね♪)


う~ん、6月はネタいっぱいのブログで埋めたいなぁ・・・(^_^;)



画像は、お友達の ☆snoopy☆ さんに頂いたミニの写真パネル♪
Posted at 2011/06/01 22:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | アカイロ出走率 | クルマ
2011年05月04日 イイね!

【境内】

【境内】この日は、『佐賀オートパーティ 5th』 の開催日♪

実は、前日からの体調不良で参加を見合わせていました。

が、今回のイベントは、東日本大震災被災地応援チャリティ、また、コペン初のイベント参加と言う事で、強行参加(^_^;)

ただ、1台では心細いので、赤子嬢さんのコペ子さんと共に会場入り。


受付会場となった 「佐嘉神社記念館」 に入ると、既に名車がずらり!

通された第二駐車場 (画像の場所です) は、なんと 「松原神社」 の境内ではありませんか!

この日は、“恵比須例祭” が同神社で行われるとの事で、交通安全等の祈願をして頂き、受付ではかわいい巫女さんに特製のお守りを頂きました(^_^)


開会式の後は、各車展示会場へ。 (上記駐車場は、一時的な場所でした)

次々と出て行く名車達を眺めていると、メールを受信。

送信者は、ワークスに乗っていた時に所属していたワークス軍団の姉さん!

どうやら、会場に来られているようで、当方を見かけたとの事でメールをくれたようです♪


そして、コペンも展示会場となった 「佐嘉神社外苑駐車場」 へ移動すると、姉さん一家を発見!

5、6年ぶりの再会で、昔話に花が咲きました♪

ご結婚され、ワークスを降りられてからは、二児のママとして子育てに奮闘されているようです(^_^)

旦那さんがお勤めの会社がこのイベントの後援をされているとの事で、ギャラリーをしに来られたようですが、家族揃ってクルマのイベントを見に行くなんて、羨ましい限り!


今回コペンは、「オープンカー部門」 にエントリーしたわけですが、外車とオープンカーが同じ駐車場で展示を行いました。 (国産旧車は、別会場でした)

コペンの周りには、名立たる名車がずらり・・・

それでもお客さんは、(多分) 温かい目で見物されてました(^_^;)

もちろん、圧倒的にコペ子さんの方が注目を浴びており、ちょっと嫉妬した tak.n なのでした(嘘)


駐車場は、一般車両とカラーコーンで仕切られており、一般車両の中にはコペンが2台♪

驚いたのは、その2台とも、赤子嬢さんのお知り合いだった事!

その内1台の赤コペン乗りのしげさんにお昼をご馳走になりましたm(__)m


天気が良すぎたせいか、途中から頭がクラクラしてました(-_-;)

なんとか抽選会まで踏ん張り、帰りはアカイロ1号車 [ミニ] を展示させてもらっている 「TOP SELECTION 九州工場」 さんに寄り道。

ここでは、コペ子さんよりも MY コペンの方が別の意味でチヤホヤされました(笑)


今回は、イベントに参加する事で、被災地への支援に協力できた事、姉さんと再会できた事、見に来て下さった方の思い出の一部になれた事を嬉しく思います(^_^)

参加して良かった♪
Posted at 2011/05/05 14:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | アカイロじゃないコペン | クルマ
2011年05月02日 イイね!

【島々】

【島々】完全にノープランだった、今年の GW。

道の駅めぐりでもと思いましたが、九州本土の駅はスタンプブック未掲載の新駅以外は回ってしまったので、却下・・・

前々から気になっている島がいくつかあったので、行ってみる事にしました。

ただ、一番行きたい島は船を予約しないと無理でしたので、思い立った時には既に時遅し(^_^;)

じゃぁ、本土から肉眼で見えるのか?という疑問が沸いてきたので、確認してきました(笑)


その島は、画像の水平線上に霞んで見える島・・・ (見えますか?)

長崎県の “端島”、通称 “軍艦島” です♪


2009年の上陸解禁のニュース等でその存在を知り、さらに追い討ちをかけるように
B'z 「MY LONELY TOWN」 の PV 撮影地として使用されたとあれば、近代遺跡系が好きな tak.n、
興味を持たないわけがありません!


(上陸できるわけでも、近くから見れるわけでもないのに) テンション上がって、普段会社に行くよりも一時間早く家を出発したのでありました(^_^;)


で、結果は、ご覧の通り肉眼で見えました(笑)

見たポイントは、以下宿バス停近くの 「夫婦岩」 と 「水仙の里公園」 の北側展望台から。

思ったよりも近くにありましたが、この日は朝から黄砂が飛来しており、すごく霞んでいました。

しかしながら、それが逆に良い雰囲気を醸し出していて、霧の中を進む軍艦のように見えました♪


上記公園の敷地内には、「軍艦島資料館」 なる無料見学できる施設があり、多くの写真パネルや模型が展示されており、紹介 DVD も放映されていました。

また、デッキにはこれまた無料の望遠鏡が設置されており、食い入るように覗き込んでいたのでありました(^_^;)


これでも見足りない欲張りな tak.n は、事前に調べておいたもう1箇所のポイントへ移動です。

しかしながら、地図を見て、そこからは “高島” の影に隠れて見えないのでは?と半信半疑でした。

そこは、“伊王島” の 「夕日が丘展望所」 ・・・


“伊王島” と言えば、3月27日 (B'z 松本氏の誕生日) に開通した 「伊王島大橋」 を渡って、クルマで行き来できるようになりましたね。

颯爽と橋を渡って、そのまま北端にある灯台まで一気に~と思いましたが、途中でクルマは進入禁止!

“ふれあい広場” なる無料の駐車場に停め、近くのインフォメーションに行ってみると、平日限定で無料バスが運行しているとの事! しかも、ちょうど出発時間! ついてる!

と思ったのも束の間・・・ バスは完全予約制で満席でした(^_^;)

次の出発まで1時間半以上もありましたので、温泉に浸かってのんびりするか、徒歩で目指すか迷いましたが、レンタサイクル (電動アシスト付き:\300/2H) を発見!


・・・5分後、大人しくバスを待ってれば良かったと後悔したのは、灯台まで殆ど上り坂だったから。

電動アシストの助けも虚しく、坂を漕ぎ上る力は tak.n には無く、半分以上の道のりを自転車 (電動アシストのせいで余計に重い!) を押して登りました(笑) 


で、お目当ての展望台から “軍艦島” は見えませんでした(爆)

黄砂のせいなのか、場所的なものなのか、わかりませんが。
(後から分かった事ですが、「夕日が~」 と当方が行った展望台はどうやら違う場所のようでした。)


帰りに 「やすらぎ伊王島」 の日帰り温泉に立ち寄り、長崎市内で “ちゃんぽん” を食し、お土産に “海援隊カステラ” を買って帰りました。


次回は (いつになる事やら(^_^;)) 上陸するぞ~!!
Posted at 2011/05/03 13:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アカイロ日記 | 日記
2011年05月01日 イイね!

【藤棚】

【藤棚】毎日だらだら過ごしております・・・


が、せっかくの連休だし、どこかへ行こうかと考えていたんですが、今日は日曜で天気は晴れ!

どこも人が多いに決まってます!!

なので、近場にしました(^_^;)


昨日、某カー用品店で特価品を購入したんですが、帰ってからレシートを見て、値引きされていない事に気づきました。 (払う時に気づけよ!ってツッコミは無しで(笑))

電話で事情を説明すると、「持ってきましょうか?」 と予想もしない返事が返ってきたので、「別の日に行くんで、取っておいて下さい。」 と返答。

だって、\400 だし(笑)



と言う事で、今日はそのお金を返してもらいにコペンを走らせました~

でも、その為だけに走らせたんじゃ、コペンが怒りそうだったので、初詣で行った “藤” の名所である神社を経由する事にしました。

ある仕事帰り、山々に紫色がちらほら見えたので、“藤” の見頃なのかなぁと思い出したわけです。
(どこに住んでるんだ?ってツッコミは無しで(笑))



全体が紫色に色づいておらず、下の方は蕾・・・ちょっと早かったみたいです。

それでも、藤棚の下をくぐると、ほのかに良い香りがしました♪



そして、行く前に思い出していた事がもう一つ。

あの時、賽銭箱から手元に戻ってきた5枚の十円玉の事を!

不思議な “縁” を感じたので、使わずにずっと取っておいたので、今日はそれをもって行き、再度賽銭箱へ投げ入れました(笑)

今日は戻ってこなかったので、願い事叶うかな(^_^)?
Posted at 2011/05/01 23:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | アカイロ日記 | 日記

プロフィール

「【出走率 - 2015年5月】 http://cvw.jp/b/298486/35785421/
何シテル?   05/31 22:07
フレームレッド → フェラーリレッド → コルドバレッド → ミラノレッド とアカいクルマばかり乗り継いできました(^^;) 途中、2色ほど浮気してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

九州・沖縄「道の駅」連絡会 
カテゴリ:道の駅
2011/08/16 20:39:37
 
九州道の駅ユーザーズクラブ 
カテゴリ:道の駅
2008/11/06 22:51:18
 
九州の道の駅 
カテゴリ:道の駅
2008/11/06 22:49:34
 

愛車一覧

カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Virago から買い換えです(汗) 詳細は後日・・・
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
Rover Mini Cooper に4年、BLMC Mini Clubman Esta ...
ヤマハ XV250 ビラーゴ ヤマハ XV250 ビラーゴ
ひょんな事から、普通自動二輪免許を取得する事に。 乗らないと下手になる一方と考え、シル ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
我が家の新しい小さなファミリーカー。 でも室内は驚くほど広いんです(^^♪ 2012 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation