• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やえじのブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

山靴

日曜は筑波山へ

山つつじが綺麗でした


筑波山はここ何年か良く行く山でして山登り入門の山として人気があります
古くから信仰の山として標高877mと低い山でありながらなんと100名山に数えられます
筑波山神社から御幸ヶ原までケーブルカーがあり、つつじヶ丘から女体山へはロープウェイもあって老若男女に親しまれる山です

私たちのルートは
筑波山神社の登山口→御幸ヶ原(男体山山頂には行かずに)→女体山山頂→つつじヶ丘→筑波山神社
途中休憩や昼ごはんもとって全行程5時間位、登りは最初の御幸ヶ原までの1時間半ほどです

下り道は途中筑波山名物の奇岩を見ながら楽しく歩けます
(弁慶の七戻)



今回も右膝が終盤に痛くなりました
下りの歩き方が悪いようです
膝が痛くならなくなったらもっと行程の長い山にも行きたいです



9年前に買ったトレッキングブーツ


思い入れもあり、お気に入りのブーツでしたが9年経つと経年劣化で


ブーツの底が剥がれ始めました

トレッキングブーツもスキーブーツの場合と同じで経年劣化で使用5年が一つの目安です
買い換え時期だとは思っていましたが前日にソール剥がれが見つかったので今回で最後としました

帰りは早かったのでそのまま神田に行きL-breathで物色
ダナーのトレッキングブーツはもうすでに廃盤となっており新たなメーカーを探します

まずは事前に目を付けていたイタリアメーカーのスカルパを履いてみます

スカルパ キネシス
良くも悪くもスニーカーっぽい履き心地に感じました
比較対象になるのは今まで履いていたダナーのトレックブレイザーなのですが岩がゴロゴロ転がってるような所を歩く時は頼り甲斐あってとても楽でした
なのでキネシスよりもう少し剛性が欲しい
キネシスの上位モデル(クリスタロ)を履いてみたかったのですが人気モデルのようで丁度26.5相当の物がサイズ欠けで断念


そこで店員さんが持ってきたのがキャラバン(国産メーカー)
キャラバンGK8X
お値段も安くしっかりした履き心地
イイかな!
と思ったらソールがオリジナルソールでした
登山靴ではビブラムソールが信頼性高く各メーカーが採用しています
アウターシェルのゴアテックスが人気あるのと同じようなものです

それともう一足、キャラバンGK83
奥様も履いてこれが気に入ったようでした
こっちはビブラムソールでお値段もその分高いのですがスニーカー的な柔らかな履き心地もありつつ剛性感もあって良い具合
じつはコレ、スカルパ キネシスにそっくりなデザインです

サイズは前回27cmで少し大きめで履いていましたが26.5cmにしました
横幅には余裕あるのですが「下りでつま先が当たるかも」という事で迷いに迷いました
前のブーツでも少し足が遊ぶ感じがあったので今回はサイズダウンしてみることにしました



さて、シェイクダウンは・・・
また筑波山かな






Posted at 2017/05/25 18:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月27日 イイね!

好天

週末は志賀でした

今回はニセコでご一緒したkog32rさんと滑ってきました
kog32rさん、奥志賀のリフト券が応募で当たったとの事
しかもこれが4年連続のリフト券当選だというのだから凄い
しかしニセコのパウダーには全く当たった事が無いという(4回か5回訪れて)・・・

ということで是非、志賀の降雪後の最高の雪質を味わってもらいたいと思っていたのですが・・・
水曜ドカ雪、木曜降雨、金曜冷え込み、降雪無・・・嗚呼


奥志賀ゴンドラ駐車場で待ち合わせしていざ上に


雪が固くピステン跡が足にビンビン響いてきます
エッジを丸めたパーク板のkog32rさんには厳しいコンディション
しかし珍しい位に無風で気温は-10℃位な感じだけど体感的にはプラス気温並みの暖かさ

サンクリストフでのコーヒーブレイク時にkog32rさんから差し入れが

日本酒好きな私たち夫婦の為に持ってきてもらいました
これがリアルにお酒っぽくて後味が甘酒で美味しい

4時頃まで滑り宿へ移動
今回は発哺温泉のスイスインです
4輪駆動車以外はホテル前の坂を登れないのでスイフトは途中の駐車場に置いてkog32rさんに乗せてもらいました
確かに急勾配な坂だけどチェーン巻いてれば平気かなと思っていましたが凍った雪が融けて轍が深くなっておりハードな道路状況でした
無理してスイフトで行かなくて正解でした

宿は温泉あるし夕食バイキングでは揚げたて天ぷらもあってリーズナブル
ちなみに、今回はお安いプランで泊まれました
2人部屋、一泊二食付で税込6000円也


夕食後は部屋飲みで2次会開始

kog32rさんからの差し入れの国権
メロンの様な清々しく綺麗な香りのお酒で美味しい

何だかんだとまたしても遅くまで話し込んでしまい4時に就寝
どうか降雪ありますように・・・

二日目

見事な晴天

またしてもパウダーセッションならず・・・

とはいえ、晴天、無風
これって一般的には好天なのですがね(^_^;)

ヤケビ第一ゴンドラを回して一ノ瀬へ移動
昼食まで時間があるので久し振りに寺子屋にも行ってみました
やっぱりここは滑りやすい

昼食は一ノ瀬と言えば・・・
あ、写真撮り忘れた
いつものカモシカでカレーバイキング
お客さんの入りはこの日も今一つでした
昼食券付割引リフト券が使える所にお客さん流れてるのかな

昼食後、ゲレンデに向かうとおサルさん多数出没
その後は西舘山まで足を延ばしましたがこちらにはサルの姿なし
おサルさんの群れは一ノ瀬に移動したのでしょうか?

14時位まで滑りkog32rさんとお別れしました
その後はヤケビの第三高速で数本回して早めに終了
偶には少し早く帰ろうかと思い何時もより1時間位前に切り上げたのですが

まさかの・・・

上信越で・・・

通行止め・・・

中央道も東名もどこもかしこも渋滞が酷く迂回ルートが取れないので仕方なく軽井沢の峠越えする事にしました

とはいえ、軽井沢インターまでのルートは厳しい道ではないので大した峠越えではないのですが一般道の国道18号は大渋滞
ナビ画面のマップを見ながら動物的勘に頼り迂回路を駆使して(方向音痴なのでナビのマップは有難い)約一時間で高速へ復帰

今季は初めての下道迂回でした
この後しばらくして通行止めは解除になったらしいのでいつものように4時過ぎまで滑ってれば何てことも無く帰ってこれたのですがね(汗

kog32rさん、お疲れ様でした
今度こそはパウダーセッションしたいですね!
Posted at 2017/02/28 09:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年01月31日 イイね!

屋根

スタッドレス+チェーンで志賀行きは十分可能になったスイフト号ですがパウダー用と基礎板の4本を中積み(運転席とその後ろ後部座席を使っての2名乗車)では着替えが大変でした

ならば手持ちのジェットバックを使おうじゃないかと思い立ち検証

今時の板4本積めるのか?
そもそも、スイフトに積めるか?

検証しました
ファット2本と基礎板2本並べ方に工夫してギリギリでした
そしてスイフトに載るけど丁度リアスポの辺りまでくるのでリアハッチ使えません

でも何とかなるかな
と、いうことでネットでキャリアベースを注文

早速

寒いし暗いので近所のスーパーの地下駐車場にて取付

そして大ベテランの大御所登場

お、案外似合ってるかも

リアハッチは一応少し開きました
ジェットバックとリアスポの当たる部分にタオル挟んでハッチを開けてやれば使えます
凄く狭いけど(^_^;)
Posted at 2017/01/31 19:28:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | swift | 日記
2017年01月21日 イイね!

出撃

エクスプローラー不調中ですが雪が降ってるのを指をくわえて見てる訳にはいかず出撃です


急遽スタッドレスとチェーンを買ってやってきました志賀へ

除雪の間に合わない駐車場でスタックしてチェーン装着
鬼グリップに感動しました



Posted at 2017/01/21 19:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年12月18日 イイね!

耐寒

今シーズンこそは雪に期待という事で雪山用カメラのお話です

一昨年購入したアクションカム(SONY DHR AZ-1)ですがチョット問題がありました
それはAS30に比べてピントが近くに合う傾向でレンズに少しでも結露があるとピンボケで使い物になる絵が撮れませんでした
そこで昨年はハウジング(プラスチックケース)に入れずに裸のままで使ってみました
しかし、極寒時ではバッテリーが瞬殺されて録画できず・・・(5秒くらいで落ちる)

そこで今季は新たな試みを

モバイルバッテリー給電作戦


手持ちのモバイルバッテリーはいちいち電源ONする必要があったので新調しました
電源のon-offボタンの無く自動に電源が入る為ザックに入れっぱなしでもOK
そしてモバイルバッテリーに付属のポーチを使ってアクションカムにカバー
これはUSB充電口とケーブルの接合部に雪が入らないようにするもの
メッシュ生地なのでランプやボタンが透けて見えるのが丁度具合よいのです

中身は簡単に糊の残らない養生テープで浸水防止
この辺はもう少し案を練るつもりです


AZ-1のバッテリーが640mAh、モバイルバッテリーが5200mAhなので極寒時でもかなり持つのではないかと期待してます


Posted at 2016/12/18 17:37:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | グッズ | 日記

プロフィール

「音箱 http://cvw.jp/b/298538/41553770/
何シテル?   06/02 12:15
車、音楽、スキー、お酒が好きな奴です。 いろんな事で情報交換できたらと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
17年乗った06リミテッドから08リミテッドに乗り換えました
スズキ スイフト スズキ スイフト
可愛いヒップデザインがお気に入りです
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
2001秋~2006年春の間に乗ってた02エディーです。フライバイワイヤー導入前なのでア ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
06年4月に納車された06Limitedです。 スキー場への長距離移動もゆったりした気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation