• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボリアンのブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

ライトニングケーブル死亡

久々に2mのライトニングケーブルを使ってiPhoneを充電。



一応、充電中にはなるのだが、%が増えずどころか減り続ける。

このライトニングケーブルは駄目になってしまったようだ。
HIDISC製600円くらいの製品、じゃんぱら購入。
同じくHIDISC製50cmのライトニングは大丈夫。

長いライトニングが欲しいのだが、信頼性の高そうなサードパーティ製を買うか迷いどころ。
それより、百均で安い1mくらいのテーブルタップを買って、純正1mライトニングとACアダプターを持ち歩いた方が安上がりですね。

さて、どうしましょう?




Posted at 2025/05/28 17:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2025年05月27日 イイね!

Amazonタイムセール

Amazonのタイムセールで、ついポチッてしまった。



今履いているクロックスは、まだ履けるのだが裏が擦り減ってしまい全く溝がなく、濡れた路面では滑るようになった。
昨年から次期クロックスを探していて、値段も手頃でデザインもまあまあのがあったので、ポチリ。

クロックスって、モデルにより大きさが大きめだったり小さめだったりしますよね。
このモデルは、私の足には小さかった。甲が低くて痛そうだったので、届いた日に返品。即日、1サイズ大きいのを注文。そしたらプライム会員でもないのに翌日届きました。
Amazon発送のクロックス公式ショップアマゾン店販売の商品です。クロックス公式ショップは、対応が良いのかな。

ちなみに、昨年買ったもっとモダンなクロックスも小さめで、1サイズ上げても甲が低く小さいので、いつものサイズと1サイズアップ両方とも返品しました。

一番最初にかったちょっとカッコいいクロックスは、逆に1サイズ小さいのを買いました。そのときは、直営店で、いろいろ試着して買いました。

次買う時は、また直営店で試着してみます。そこらの靴屋さんより直営店の方が種類が豊富で良いです。







Posted at 2025/05/27 15:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Amazon | 日記
2025年05月26日 イイね!

【N-BOX】新たなるアドバイザー

ワイパーアームを塗装しようと思い外しにトライ。
YouTubeとかWebの投稿を見て、その通りにやるのだが固くて外れない。
どうらや固着しているようだ。

こういう工具を買ってやるしかないのかと思っていた。



ただし、JF3のワイパーアームの付け根を見ると、これらが入るかは不明。


先日、エバポレータークリーナーを買いに行った際に、接客して頂いた整備士の方に相談したら、外すコツがあるだけで、工具などいらないという。
帰宅後、教えてもらった通りやってみるが、やはり外れない。

整備士の方が気にかけてくれていたようで、電話がかかってきて、今度都合の良いときに外してくれるという。
お言葉に甘えて、電話したら今日の夕方お互いの都合があったので、立ち寄ってみた。
目の前で、実際に外してもらいコツがわかったような気がした。1本だけでなく、リアも含めて3本とも1度外してもらったので、次に自分でやるときは簡単に外れると思います。

他にも、2ヶ所ほど確認してもらいたい部品があり見てもらった。どちらとも経年劣化のようです。こららは、仕方ないですね。

また何かあったら相談してくれとのとこだったので、お言葉に甘えて次も何かあったら見てもらうことにします。

最寄りのホンダカーズで新たなるアドバイザー誕生です。

これまで相談してたのも整備のMさんで今でも面倒を見てもらっています。今回面倒見て頂いた整備の方もMさんなのだ。

DIYで困ったときだけ相談するのも何なので、少しでも売り上げにも貢献したいと思います。




Posted at 2025/05/26 20:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2025年05月25日 イイね!

虫コナーズ交換

2階は、毎年あみ戸用を使ってます。
あみ戸用に付属のマジックテープは、あみ戸の目が細かいと非常に貼りにくいので、昨年から改良して使ってます。
ダイソーの超強力マグネットを2個使い、虫コナーズをあみ戸にサンドイッチして使ってます。
かなり強風に煽られる土地柄ですが、1年以上耐えました。立派です。
ただし、先日の突風でマグネット1個が吹っ飛んでしまったので、マグネットは買い増しです。


使ったのは、虫コナーズではなく、アース虫よけネットEXあみ戸用。
ダイソー超強力マグネット16mm。






虫よけネット裏に貼ってあるマジックテープは剥がします。




表裏こういうイメージで使います。




虫よけネットをあみ戸にマグネットで挟んで作業終了。

今度は、吹っ飛ばないことを祈ります。




Posted at 2025/05/25 14:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2025年05月24日 イイね!

【N-BOX】合皮破れる

前に、運転席の合皮が破けましたが、今回はN-BOX本体ではありません。




お気に入りのゴミ箱の話です。




普段は、こうやって透明なビニール袋を被せて使ってます。

袋を交換したある時に気付きました。
N-BOXのシートの合皮も破けるので、こういう安いのが破れるのはおかしくないですね。


ちなみに、定位置は↓



純正品並みのフィッティングです。※マットが汚くてスミマセン。

特に、問題はないので、まだ使います。




Posted at 2025/05/24 16:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記

プロフィール

「Amazonの充電ケーブル http://cvw.jp/b/2986894/48634633/
何シテル?   09/03 15:37
過給音が大好きです。 クルマでも、バスでも耳を澄ませて過給音を楽しんでます。 どういう形でクルマのことをアップするか? You tubeも考えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートA/Cコントロール ユニットの自己診断機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:10:04
ワイパーゴム 梅雨前に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:46:13
AUTO A/Cユニットを使用した水温確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 09:51:03

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。軽自動車。 2016年にN-BOX購入を検討開始。 近い将来モデルチェン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカー。 レガシィツーリングワゴンGT (BF5C) メーカーOP:ABS、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身2台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B (BH5A) 2代目レガシィBGを飛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身3台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B E-tuneII (BH5D) メーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation