• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボリアンのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

ノートパソコン MSI Modern 14 B11MOU 分解

もうすぐ購入から3年が経つノートパソコン MSI Modern 14 B11MOUですが、バッテリーの持ちが悪くなってきました。

DIYでバッテリー交換をするにあたり、バッテリーの型番を調査する目的で分解してみました。





ひっくり返してネジを全て外します。
この際、ネジ穴の1箇所にFACTORY SEALなるものが貼ってありますが、剥がします。なかなか剥がれないので慎重に剥がします。
保証期間中の製品は、これを剥がすと保証が受けられないので、分解はしない方が賢明です。
底面パネルは、ツメで止まっているので、精密ドライバー極細⊖とフェンダーHEAVYピックで慎重に外して行きます。
左角に精密ドライバーを押し込んで、少し隙間ができたらピックを差込みこじ開けて行きました。





御開帳。
メモリの空きスロットはなし。増設は、2本とも交換。
SSDはM.2。





ポリバケツに×マークがある黒い大きな部品がリチウムイオンバッテリーです。





Model name:BTYーM49
この名前の互換バッテリーを買えば良さそうです。(純正は高い)
早速Amazonで、Amazon国内発送の良さげな商品を見つけました。


MSIの似たようなPCの分解動画を数本見て参考にしました。
最後に見た1本が最も参考になり、すんなり分解できました。
分解性は、SONY VAIOよりは良かったです。

バッテリーと同時に、スマホPC分解工具セットと帯電防止リストバンドも購入予定です。(ピンセットを数本買うより分解工具セットの方が安価なため)







Posted at 2025/08/19 13:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年08月11日 イイね!

マゼンタ交換

先程、自動車保険の更新を行いデジタル証券を印刷する際に、マゼンタインクが無くなり交換した。
先月、ブラックを交換した際、記録に残さなかったので、ついでに写真を載せます。



最近あまり印刷しないので、両インクとも1年以上持っている。

インク交換のついでに、カスレなどないか品質チェックをしてみた。
2017年製のプリンターであるが、品質優秀でまだまだ使えそう。

Wi-Fiプリンターなので、電源入れっぱなし。たまに、クリーニング機能が働くようで、それが長持ちの秘訣なのかもしれない。

買い替えは、機械が壊れるのか、メディアの供給がなくなるかの、どちらか先に起きたタイミングでしょうね。


それにしても、自動車保険は20等級を続けていても上がって行く一方である。20等級継続割なるものができたがそれでも上がる。
電話して聞いた見たら、JF5に乗り換えた方が安くなるようです。




Posted at 2025/08/11 17:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2024年10月13日 イイね!

ほぼ1年

イエローインクが無くなったので交換。



ほぼ1年もちました。
使用頻度が少ないので、どの色も約1年毎の交換になってます。

最近(といっても2017年製)のプリンターって、自動でクリーニングするので、プリンターヘッドの目詰まりとかがなくて良いですね。

新しいインクに交換します。


日付を書きます。


古いカートリッジは、後日リサイクルボックスに入れます。



そういえば、名古屋高速を走っていてデッカイbrotherの看板の建物を見かけました。ブラザーって名古屋の会社だったんですね。







Posted at 2024/10/13 12:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2024年09月17日 イイね!

何か折れた

プリンターの給紙トレイを外して、下を覗いたら、何か落ちていた。



何だこれ?
色からいって、プリンターの部品が折れたようだ。
見えるところは、一通りチェックしたけど、どこだかわからなかった。

この部品はABSかPS。多分ABS。
メカの部分は、POMとかPA66のような樹脂が使われているようだ。
メカの部品でなければ、あまり問題ないだろう。

7年使って、充分もとは取れているだろう。
壊れたら同じようなのを、また買います。





Posted at 2024/09/17 16:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2024年08月30日 イイね!

丸数字は㊿まで


整備手帳に投稿用の画像編集を行っていて困ったことがあった。
補足説明用の丸数字であるが、Windowsだと⑳までしかないと思っていた。

㉑以上は、数字と○を組み合わせて自分で作った。





自分で描画しても、文章を作る際に困ると思ったが、文章説明では、(21)とか21)とかでごまかして書こうと思ってた。

でもiPhoneとかMacにはある。
この場合、「まるすうじ」と入力して変換候補から探すことになる。

Windowsで、㉑以上は本当にないのか検索してみた。
結果、ありました。
知らなかった(恥)。そんなに多くの丸数字を使うことはなかったし、20台くらいだと、諦めて括弧数字とかにしていた。

丸数字の変換方法も、「にじゅう」とか入力して変換していた。
調べたら、普通に全角数字を入力して変換すると候補が出ることが判明。20→⑳
㉑、㉚、㊵、㊿と実に楽ちん。
それでも、限界があるようで、㊿までみたいです。

iPhone、Macも㊿までみたいなので、ここまでがJIS規格のようです。




Posted at 2024/08/30 15:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「新型ルークス http://cvw.jp/b/2986894/48615445/
何シテル?   08/23 16:08
過給音が大好きです。 クルマでも、バスでも耳を澄ませて過給音を楽しんでます。 どういう形でクルマのことをアップするか? You tubeも考えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートA/Cコントロール ユニットの自己診断機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:10:04
ワイパーゴム 梅雨前に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:46:13
AUTO A/Cユニットを使用した水温確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 09:51:03

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。軽自動車。 2016年にN-BOX購入を検討開始。 近い将来モデルチェン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカー。 レガシィツーリングワゴンGT (BF5C) メーカーOP:ABS、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身2台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B (BH5A) 2代目レガシィBGを飛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身3台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B E-tuneII (BH5D) メーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation