• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボリアンのブログ一覧

2022年11月07日 イイね!

ダウンサイジングの成果

コンピュータをダウンサイジングし持ち運びし易くなった。

今日は、MSIを持ち歩き。


ピット作業の合間、WiーFi環境の待合室で作業。
やはり、私にはスマホやタブレットよりパソコンが使い易い。

ただし、WiーFi環境下に限る。
先月、テザリングを試したら、すぐ1GB超えちゃいそう。
7GBの契約で、今まで1GBを超えたことはない。
テザリングは、どうしようもない場合を除き控えることにする。

15.6インチも軽量化しているが、やはりデスクトップ代用品かな。
VAIOは、14インチが売り切れていて仕方なく15.6インチを買った。
ノートパソコンは、やはり14インチ以下が好みである。




Posted at 2022/11/07 19:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2022年11月01日 イイね!

【Windows11】フォトショのカーソルが三重になってしまい困った。

MSIのWindows11を使い始め困った症状が出ました。
フォトショのカーソルが三重になり使いにくい。

こんな感じになっちゃいました。


これだと、どこでピックしたら良いのかよくわからない。
ググったらOSを問わず同じ症状で困った人の対処方法が紹介されていた。
いくつかやってみて、採用した方法を記録しておきます。

①「設定」をクリックします。


➁「システム」>「ディスプレイ」をクリックします。


「拡大縮小とレイアウト」>「拡大/縮小」の設定を変更します。

➂Windows10のVAIOを見たら125%になってました。


これでも解決します。
デスクトップのワークスペースが広がります。
アイコンやフォントが全体的に小さくなり、若い人向けの画面になります。
このPCの推奨は150%なので、それに近い倍率にカスタムします。

④倍率の横の「>」をクリックします。


⑤「カスタムスケーリング」の設定画面になります。


警告は出ていますが、無視して倍率を変えます。
カスタムスケーリングの入力欄に[149]と入力し、[レ]をクリック。

⑥「・・・サインアウトするまで適用されません。」の行が現れます。


「今すぐサインアウトする」をクリックし、サインアウト。

ログインし直すと直りました。


一件落着。





Posted at 2022/11/01 17:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2022年10月22日 イイね!

なかなか良いPCだ。

昨日の投稿から、新しいPCが本格稼働してます。
一つ前の11世代Core i7とは言え、実にサクサク動きます。
Windows11が22H2になったら、若干起動が遅くなりました。
そこが少し残念ですね。



今のところ、デスクトップとカスタマイズは、こんな感じ。
Windows8.1や10と同様にアイコンを配置しています。
スタートが中央にあるくらいで、普通に使っている分には、変わりません。
デスクトップにアイコン並べるのであれば、どのOSも似たようなもの。
この配置にするまで、実はいろいろ苦労しました。
設定が終了すれば、アプリを使うだけなので、前と変わりません。

もう1台設定していないマシンは、明日にします。




Posted at 2022/10/22 15:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2022年10月18日 イイね!

USBメモリーなどの用途

昨日購入したUSBメモリーを早速使用した。

キオクシア製64GB → 850円・・・日本製


HIDISC製32GB → 650円・・・中国製


HIDISC製で揃えた方が安いのだけど、違うのを買った。
同じデザインだと間違い易いから、違うのにしておけば間違いはない。
キオクシアを32GB、HIDISCを64GBとした方が安かった。
キオクシアの32GBは品切れだったので、仕方がない。

キオクシアは、VAIOのリカバリーメディアを作った。
HIDISCは、MSIのリカバリーメディアを作った。

VAIOの方は、DVDのリカバリーメディアもある。
よって、キオクシアのUSBは、後日別用途で使うかもしれない。

デジカメ用に買ったSDもHIDISCがコスパ最強だった。
32GBが500円で売られていました。
HIDISC製32GBは既に所有しており、見送り。
キオクシア製にしました。

キオクシア製microSDHCカード32GB → 590円・・・台湾製


HIDISC製32GBは、3年前は爆安で購入できたようです。
過去ブログ見たら390円で購入してました。

どれも大事に使いたいと思います。
パッケージ裏面が保証書になっているので、しばらく捨てられません。
HIDISCは1年間、キオクシアは5年間です。

なんかメモリーやSDカードだらけになってます。
無くさないように気をつけます。









Posted at 2022/10/18 16:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2022年10月16日 イイね!

ようやく設定開始

昨日掃除したので、先月末購入品の箱をようやく開ける。

まず袋から出す。


これは、実は外箱であった。


ちゃんとダブル梱包してあったとはね。

内箱(化粧箱)


スペック


12万円台で、このスペックはお買い得だと思いました。
スペックが貼ってある面は、箱の裏側でした。

表面


梱材。全てダンボールではなかった。


本体上面。なかなか良い色。


こんなPCです。


本体裏側。穴だらけ。


相当に熱を持つのかな?そこが安い理由か?

本日の設定は、ここまで。


Windows11は、よくわからないので疲れました。
クロームとマカフィーだけインストールして、力尽きました。
本日はここまで。続きは少しずつやります。





Posted at 2022/10/16 16:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「30年以上使ってきたアドレス http://cvw.jp/b/2986894/48617642/
何シテル?   08/24 16:20
過給音が大好きです。 クルマでも、バスでも耳を澄ませて過給音を楽しんでます。 どういう形でクルマのことをアップするか? You tubeも考えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートA/Cコントロール ユニットの自己診断機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:10:04
ワイパーゴム 梅雨前に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:46:13
AUTO A/Cユニットを使用した水温確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 09:51:03

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。軽自動車。 2016年にN-BOX購入を検討開始。 近い将来モデルチェン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカー。 レガシィツーリングワゴンGT (BF5C) メーカーOP:ABS、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身2台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B (BH5A) 2代目レガシィBGを飛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身3台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B E-tuneII (BH5D) メーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation