• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボリアンのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

ケーブルテレビ+インターネットお得度計算

インターネット回線の乗り換えで本当にお得になるのか計算してみた。



自分にもわかりにくい殴り書きのメモで申し訳ないです。

結論として、乗り換え前の契約より、2年間で27,456円安くなる計算です。

回線業者が説明しない盲点は、料金を新旧業者両方に払わなければいけない月があること。解約料金がかからない期間でも、それぞれの業者に支払わなければならない手数料が存在することです。

ケーブルテレビの営業さんに勧められるがまま、5Gbpsの光回線に加入していたら、24ヶ月トータルだと1Gbpsより高くなるので、加入しなくて正解でした。
最初の12ヶ月は1Gbpsより安くなるが、13ヶ月目以降は1Gbpsより高くなるのです。

インターネット回線乗り換えのお得度は、このような盲点も考慮して判定する必要があります。
回線は速いに越したことはないけど、速いと料金も高くなるので、必要以上に速い必要もない。
光回線の工事日調整の連絡がなかなか来ず、十分検討する期間があったのが吉と出ました。





5月10日にJ:COMのインターネットに契約して、ようやく光回線の引き込み工事日程調整の連絡がきましたが、丁重に断りました。営業さん承諾済み。

この計算は、ケーブルテレビは継続でインターネットは新規の計算です。
全て新規だと恐らくもっと安くなりますので、その場合は業者のサイト等をよくご覧ください。

こういうのわかりやすく計算できるアプリ持参で、営業に来て欲しいものです。
「頭悪いんでわかりません。」と言ったら、「○○さん、めちゃめちゃ頭いいですよ。」と言われました。
ということは、殆どのお客さんは、営業トークのなすがままに契約しているということでしょうね。
お気を付けください。




Posted at 2025/07/18 17:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | 日記
2025年06月24日 イイね!

新ネットワーク結論

インターネットの契約を従来の回線から切り替え後、新しい光回線開通までケーブルテレビの回線でテストしていた。
暫定のケーブルテレビの回線でも下りは、従来の回線より高速である。上りが遅いのは気にならない。



下り1GHzの契約で、このくらい高速であれば満足である。
今までは、下り2GHzの契約で、200Mbps前後だった気がする。

追加ポッドのテストもした。
通信が安定する分、スピードが安定する。
Wi-Fiの受信範囲も駐車場までは伸びる。
でも、車内から通信するには電波が弱かった。

すぐに5GHzの光回線の工事が来なかったので、テストが充分できた。

結論として、月額料金が高くなるなら5GHzの光回線も追加ポッドも不要。
これで、月額1,000円の節約になる。
家屋にも余計な引き込み線が増えないので、スッキリ。

5GHz光回線と追加ポッド不要は、営業担当氏には伝えた。
追加ポッド回収は思ったより早くて、6/29(日)には回収に来てしまう。
2ヶ月無料だが、不要だと回収が早いんですね~。
5GHz光回線は、工事日の連絡が入った際に断れば良いと言われた。

この先、2年間はこの契約で行きます。
また安くするには、自動更新される前に、契約見直しは必須です。





Posted at 2025/06/24 16:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | 日記
2025年06月14日 イイね!

追加ポッド

メッシュWi-Fiの追加ポッドをテストしています。



Wi-Fiの電波を届きにくいところまで行き渡らせるためのものらしい。
上のプラグに挿すとステンレスのコンセントと相まって一体感があってよい。
て~か、古いステンレスのコンセントのままなのは、取り換えをサボっているだけです。

これの効果は、...
我が家じゃよくわかりません。
もっと壁の熱い鉄筋コンクリートの建物だと効果はあるのだろうけど。
これ2ヶ月はお試し無料なのだけど、3ヶ月目から月額550円取られます。
予定通り契約はせず、お試し終了後返却とします。

新しいWi-Fiルーターの凄いところは、2.4GHz帯と5GHz帯を気にしないで使えることです。高機能Wi-Fiというらしい。
前のは、両方にSSIDがあったけど、今度のは1つしかSSIDしかない。
2.4GHzと5GHzの繋がりやすい方をAIが自動で切り替えて通信しているみたい。

こういうのって、関心がある(主に買い替えなど)ときしか調べないので、なんか時代の進化を感じます。




Posted at 2025/06/14 20:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | 日記
2025年06月08日 イイね!

機器の回収

以前使用していた光回線の解約が完了し、早速佐川が機器の回収に来た。



Wi-Fiルーターモデムと電話のモデム。
最初に発送されてきたときの箱は捨てられてしまったので、そこら辺に転がっていたAmazonの箱に入れたのを回収してもらいました。

12年も同じ機種を使い続けた。

使い始めた頃は速いと感じてた。
MacとPCを買い替えたら、端末側のWi-Fi性能が速くなっているにも関わら同じようなスピードしか出ていない。

それがわかったのは、新しいWi-Fiルーターモデムに切り替えてからだ。
こちらのWi-Fiの性能は素晴らしく、スピードテストにかけると条件が良ければ、4~5倍のスピードが出ている。

今回は、丁度更新月で切り替えて正解だったようだ。

まぁ、スピードテストすると凄い数値が出ますが、Webや動画を見る体感は以前と変わってません。今まででも充分早く、今のが速すぎるのかもしれないです。

今の高速回線だと、ゲーマーさんなどにオススメかも。





Posted at 2025/06/08 16:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | 日記
2025年05月17日 イイね!

CATVの電話とネット工事完了

ネットを安くするための第一弾工事が完了。
まだ仮設置です。

なんかよくわからないのですが、料金を下げるための細工のようです。
現在、光インターネットと光電話ですが。それを切り離します。
今も、市外局番から始まる電話番号が一つCATVとセットになっているが未使用。
それらをまとめて光は後日解約、解約後はCATVのを使用。
CATVのネットは、新しい光を引くまでの仮設のようなもの。
CATVは下り1Gの回線だが、後日5Gの光回線を引く。

5Gの工事が終わったら、1Gは回収、今の2G回線は解約。
この先2年間は、5Gの回線を使うことになる。

とりあえず、CATVの1Gが開通したので、スピードテスト。


CATV



2G(現状)



CATVの回線でも充分である。
上下非対称らしく、上りは遅いらしい。

2ヶ月無料で、メッシュWi-Fiを借りているが、要らない感じ。
月に550円のオプションなので、快適さに慣れると、やめられなくなりそう。

1Gも5Gもメールアドレス等は同じらしいので、解約するプロバイダーのメアドから徐々に変更して行こうと思います。今のを解約して、いきなりストップでは困るので。この際だから、不要な会員登録は精査して、引き継がないことにしよう。




Posted at 2025/05/17 15:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | 日記

プロフィール

「次回オイル交換 http://cvw.jp/b/2986894/48599495/
何シテル?   08/14 17:01
過給音が大好きです。 クルマでも、バスでも耳を澄ませて過給音を楽しんでます。 どういう形でクルマのことをアップするか? You tubeも考えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートA/Cコントロール ユニットの自己診断機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:10:04
ワイパーゴム 梅雨前に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:46:13
AUTO A/Cユニットを使用した水温確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 09:51:03

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。軽自動車。 2016年にN-BOX購入を検討開始。 近い将来モデルチェン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカー。 レガシィツーリングワゴンGT (BF5C) メーカーOP:ABS、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身2台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B (BH5A) 2代目レガシィBGを飛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身3台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B E-tuneII (BH5D) メーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation