• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボリアンのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

セレブな街で見惚れたクルマ

交差点の直進車線で信号待ちをしていたら...
後からスポーツマフラーのサウンドがして、右折レーンに止まる。
並んだので、しばし覗き見してた。良く手入れがされている。
信号が青になったら、良い音を響かせて右折して見えなくなる。
自分は、直進してセレブな街の通りに向かって坂を上る。

尾根沿いのセレブな通りを走っていると...、
聞いたことがあるスポーツサウンドが近づいてくる。
こんなとことで再会し、すれ違いました。


良く手入れされているクルマとは、ハコスカでした。
オバフェンのないセダンのGT-Rのようである。
並んだ時に覗いていたら、凄くキレイだったので、フルレストア車だろう。
これぞ、スカGって感じで、とっても良いです。

この辺を走ってたら、また出会えるかもしれません。
鉄仮面見たし、ハコスカ見たし...
ケンメリやジャパンも近くに走っていないかなぁ。





Posted at 2020/11/09 16:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目撃情報 | 日記
2020年11月08日 イイね!

【N-BOX】アンダーコーティング

昨シーズンから下回りのコーティングを検討中。
雪道を走る可能性があるのなら、融雪剤対策はしておかなきゃいけない。
昨シーズンは、結局、雪国に行く予定はキャンセル。夏タイヤのまま。

今シーズンも、雪を見に出かけたい願望あり。
スタッドレスタイヤへの交換も、そろそろと思っていた。
丁度、イエローハットのチラシが入る。


軽自動車7700円って魅力的。
近くまで行った際、YHに立ち寄り聞いてみた。
7700円で、足回りまでやってくれればラッキーと思ったから。
結果は、下回りのみ。その他、別料金。

最寄りのオートバックスでも確認してみる。
こちらは、足回り、ハブ回りも全て込み。
ボディアンダーコーティングという作業になります。
料金は、8800円。別途、タイヤの脱着が3300円。
合計12100円也。

YHのアンダーコーティングに、いろいろ追加するよりお得感あり。
11月なら持ち込みのタイヤでも、同じ料金で交換OKとのこと。
11月中旬の作業で予約してきました。

ボディアンダーコーティングの値段は、店舗により違うかもしれない。
検討中の方は、最寄りの店舗に確認してみてください。




Posted at 2020/11/08 15:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2020年11月07日 イイね!

横浜公園を散歩

午前中、横浜公園を散歩。
ついでに、スタジアムの周囲も散歩。


大型バスの駐車スペースに、こんなバスを発見!




こっ、これは...
甲子園常連校のバスではないですか!
高校野球好きは、必ずガン見してしまうと思います。

健大高崎は、令和2年秋季関東大会の覇者です。
もう大会は、春の選抜までないはず。
多分、神奈川の強豪校何校かと交流試合でもしに来たのでしょう。

しかし、立派なバスですね。
以前、地元の公立の強豪校の近くで、木更津総合高校のバスを見かけた。
その時のバスは、マイクロバスであった。
それと比べてしまうと、健大高崎のバスはお金がかかってます。




Posted at 2020/11/07 15:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2020年11月06日 イイね!

【TSUTAYA】ようやく観終った。

先週、レンタルDVDを利用。
ドラマの全編を大人借り。


ちょっとずつ観ていましたが...
返却日が近づいてきまして...
この2日間は、みんカラの更新をサボり、集中して観てました。
無事、本日返却してきました。
明日からは、なるべくみんカラ更新に励みます。







Posted at 2020/11/06 17:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSUTAYA | 日記
2020年11月03日 イイね!

BSアンテナ配線の本工事

秋は、DIYに絶好の季節。
夏に設置したBSアンテナ。
猛暑の炎天下で作業するのは、汗だくでキツイので配線は仮にしておいた。
仮の状況は、壁には這わさず、2Fの手すりを渡しただけ。
余ったケーブルは、丸めて置いておいた。
ブースターボックスまでの数メートルだけ、仮止めだが壁を這わせた。

その仮状態をキレイに壁を這わせます。
エアコンやケーブルテレビの配線と、結束バンドで共締めする作業です。

まず、準備編。

接線を買ってきます。


アンテナケーブルは4Cなので、4C接栓を買ってきました。
いきなり、これを使って作業するのは不安です。

練習用のケーブルと接栓、接栓コネクタを買ってきました。






ケーブルは5C、なので接栓も5C。
接線コネクタは、練習して作った接栓をアンテナ付属の4Cに繋ぐためです。

練習用を作りました。


接栓をカシメてしまうと、再利用できないのでカシメはなし。

これを、BSアンテナ付属ケーブルにコネクタで繋いで、混合機に入力。
特に、画質の劣化もなく映りました。
それを確認した後、配線の本工事です。
ハシゴに登って行います。
ケーブルテレビのアンテナケーブルと結束バンドで共締めして行きます。

ブースターボックスの近くになったら、アンテナケーブルをカットします。
接栓の加工が失敗しても良いよう、長めにカットします。
カットしたら、接栓加工です。

ハシゴに乗りながら、接栓加工するのは、不安定です。
幸いブースターボックスの近くに窓があるので、部屋の中で加工します。
加工後、部屋からブースターボックスに手を伸ばし混合機に接続します。
少し余った配線は、ブースターボックス内で回して処理。
丁度良い具合に収まりました。映像も問題なし。

パッと見、ケーブルテレビの工事業者が行った配線と変わりません。
満足な仕上がりです。
この工事のために脚立兼ハシゴを新調した甲斐がありました。

カットして余ったケーブル。


約5m余りました。
この4Cケーブルと練習用の5Cケーブルは、そのうち利用します。
室内のテレビ周りの古くなったアンテナケーブルと交換して行く予定。

アンテナケーブルは、既製品を買うより、部品買ってきて作った方がいいかも。
接栓やケーブル単品は安いので、作った方が安いような気がします。

BSアンテナ絡みの一連の作業で、アンテナ工事に少し詳しくなりました(笑)



Posted at 2020/11/03 17:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ツキイチも行きません http://cvw.jp/b/2986894/48774300/
何シテル?   11/19 16:15
過給音が大好きです。 クルマでも、バスでも耳を澄ませて過給音を楽しんでます。 どういう形でクルマのことをアップするか? You tubeも考えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

楽ナビ ついに通信モジュールND-DC2期限切れ。通信をテザリング(インターネット共有)に変更する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 09:16:09
オートA/Cコントロール ユニットの自己診断機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:10:04
ワイパーゴム 梅雨前に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:46:13

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。軽自動車。 2016年にN-BOX購入を検討開始。 近い将来モデルチェン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカー。 レガシィツーリングワゴンGT (BF5C) メーカーOP:ABS、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身2台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B (BH5A) 2代目レガシィBGを飛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身3台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B E-tuneII (BH5D) メーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation