• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボリアンのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

【N-BOX】法定12ヶ月点検の案内が揃う

3月は法定12ヶ月点検です。
3月でN-BOXに乗り始めて4周年となる。
その48ヶ月点検の案内が揃った。



上がホンダカーズ、下が車検屋さん。
車検、6ヶ月、18ヶ月点検だと、圧倒的に車検屋さんがお得。
12ヶ月点検も、かなりお得だった気がするが、そうでもなくなった。
オイル交換が無料なので、安いことは安い。

ホンダカーズのキャンペーンを利用すると、圧倒的安さでもない。


このキレイキレイパックをオイル交換にすることが可能なら同じくらいになる。
でも、これはこのキャンペーンのクーポン状なので、無理であろう。

車検屋さんからは、電話がかかってきたが、予約はしていない。
今回は、ホンダカーズで点検する予定だからだ。
延長保証マモルに加入しているので、気になる部分も点検してもらう。
その部分に不具合があり、保証で直るようであれば修理してもらいう予定。

オイル交換は、オートバックスでやる予定。
良さそうなPBオイルを見つけたので、それを試してみる予定。
安いけど化学合成油なのが気に入った。しかも、カストロール製。
ホンダ純正の化学合成油を入れるより安いハズだ。
まあ一応、ホンダカーズにも聞いてみる。

2月中旬ころに予約の電話入れれば良いかな。
見積りしてもらいたいので、予約は店舗でとなるかもしれない。




Posted at 2022/01/31 16:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2022年01月30日 イイね!

コイン電池とボタン電池

長いこと使用している万歩計に電池不足の表示が出た。


手持ちのCR2032に交換。
そして、設定をしにローソンへ。
LOPPIに乗せるだけで設定が完了。

この電池と、廃棄するガラケーの電池を持って、スーパーの回収ボックスへ。
入れようとすると、店員さんが確認する。
ガラケーの充電式電池は、回収してくれた。
CR2032とCR1632は回収してくれない。
回収ボックスに穴が空いており、そこに入るのでないとダメだそうだ。
穴に入らない電池は、乾電池同様で燃やすゴミの日に出すからだそうだ。

調べてみた。
平べったいのは、全てボタン電池と呼ぶのかと思っていた。
厳密には、コイン電池とボタン電池に分かれている。
ボタン電池は、コイン電池より「小さくて厚みがあるタイプ」のようだ。
CRとかBRと言う名前の電池は、コイン電池となる。
ボタン電池は、LR44とかそういう電池のことを言うようだ。
ボタン電池は、回収ボックスに入れなければならない。今後、気を付けたい。




Posted at 2022/01/30 15:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | リサイクル | 日記
2022年01月29日 イイね!

腕カバー

原付のエアバルブは、GSのエアゲージのホースが差しにくい。
フロントフォークや、マフラーの間からホースを入れなければならない。
これらの間からホースを通すとき、衣服の袖が焦げる恐れがある。

それを解消する方法として、考えられる対策。
一つ目は、延長ホース。二つ目は、腕カバー。
延長ホースの方が楽そうだが、腕カバーの方が楽に入手できる。

ダイソーで腕カバーを見つけたので、買ってみた。


長さは良いのだけど、幅が狭い。
そんなに太い腕ではないのだけど小さい。女性用なのでしょうか?
分厚い上着の上から着用するには厳しい。
ホームセンターなので、試着してみて買った方が良いのだろう。

ホームセンターの製品を買うのだったら、延長ホースの方が安いかも。
以前、使用していた人に、購入店を聞いてあるので、見てみます。
アマゾン品だと、安いので、そっちを買うかもしれません。




Posted at 2022/01/29 16:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイソー | 日記
2022年01月28日 イイね!

【MacBookPro 13" Mid 2010】バッテリー交換(2回目)

2年4ヶ月前くらいに交換したバッテリーに不具合があり交換します。
不具合内容は、経年劣化で膨らむためタッチパッドがクリックしなくなる現象。


作業開始。



ひっくり返し、精密ドライバー00番で、ネジを外します。


使い慣れた精密ドライバーを使用しました。
バッテリーにドライバーが付属するので、それを使えば買う必要はないです。


外したネジは、2種類。


ネジ穴付近に外したネジを貼り付けておくと良いでしょう。
交換用のゴム製の足も買っておけば良かったなぁ。失敗です。


下側のパネルが外れました。



バッテリーを外します。


画像に写っているバッテリー付属のドライバーを使用します。
バッテリーはY型ネジで止まっているので、赤いY型ビットドライバーを使用。
画像の小さい赤丸2ヶ所のネジを外します。
大きい赤丸はコネクターです。壊さないように慎重に外します。


バッテリーが外れました。



新しいバッテリーを用意します。


上:今回購入した SEA EAGLE製のバッテリー。
下:外した WORLD PLUS製のバッテリー。
信頼性の高そうな WORLD PLUS製も長持ちしなかった。
今回は、それよりも安価なバッテリーにしてみました。
1年保証は付いています。


バッテリー取り付け終了。


バッテリー取り付け後、同時に購入したDVDドライブ交換作業を開始。
新しいドライブを取り付けようとしたら問題発生。
DVDドライブの厚みが異なっており、取り付け不可能でした。

DVDドライブの交換は、中止しインオペしました。
購入したDVDドライブは、返品手続きを行い無事返品完了。
ちゃんと取り付くドライブは、返品した商品の2倍以上の値段します。
購入に躊躇しております。

バッテリー交換自体は成功で、タッチパッドもバッチリとクリックします。
あとは、このバッテリーが膨らんで来ないことを祈ります。




Posted at 2022/01/28 19:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | 日記
2022年01月27日 イイね!

手袋いろいろ

最近、手袋いろいろ買いました。

1つ目。


ミタニコーポレーション MAD ON WORK QUATRO
バイク用に使用していた手袋が痛んでいたので新調。
柔らかい豚革を使用しているので、なかなか良い。
作業用の手袋ですが、バイク用にしました。
長時間乗るわけではないので、風さえ通さなければ、寒くはない。
グリップ部がゴム製のが700円くらい。
これは、1000円ちょっとだが、レシートクーポン使用で700円ちょっと。
同じような値段なら革製の方が良いので、こっちを購入。
オートバックスのレシートクーポンは、素晴らしい。


2つ目。


みんな大好きダイソー製。冬の冷たい水道水での洗い物用に購入。
裏毛加工とありますが、暖かくはないです。
素手で洗うよりは、冷たくはないので、こんなもんでしょう。


3つ目。


これも、ダイソー品。ただし、ダイソーブランドではない。
いつも使っている極うす手ゴム手袋より丈夫そうで長いから買ってみた。
クルマ弄りには良さそうな感じです。使ったらレビューします。










Posted at 2022/01/27 19:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「【N-BOX】やっぱりこうなる http://cvw.jp/b/2986894/48607967/
何シテル?   08/18 16:16
過給音が大好きです。 クルマでも、バスでも耳を澄ませて過給音を楽しんでます。 どういう形でクルマのことをアップするか? You tubeも考えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートA/Cコントロール ユニットの自己診断機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:10:04
ワイパーゴム 梅雨前に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:46:13
AUTO A/Cユニットを使用した水温確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 09:51:03

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。軽自動車。 2016年にN-BOX購入を検討開始。 近い将来モデルチェン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカー。 レガシィツーリングワゴンGT (BF5C) メーカーOP:ABS、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身2台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B (BH5A) 2代目レガシィBGを飛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身3台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B E-tuneII (BH5D) メーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation