• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボリアンのブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

売るのも良いかも

連休中にデータ消去したPC2台、需要はありそうだ。
ヤフオク覗いたら、値段は付きそうです。



iMacの方が、予想通り、今でも人気がある。
VAIOは、今となっては数が少なく、値段が付く可能性大。

両方とも箱から何から全て揃っているから、ライバルに対し有利。
ただし、今からリカバリーとか結構面倒だ。
ジャンクとして出品しても、そこそこ値段は付くようだ。

久々に小遣い稼ぎをやっても良いかも。
VAIOの箱が見当たらない、探さないと。
高く売る方法を考えてみようっと。






Posted at 2022/09/20 16:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2022年09月19日 イイね!

iMacとVAIO。売れると思うけど、廃棄の予定。

もう使ってない古いPCが2台ある。
いつかヤフオクで売ろうかと思って廃棄しないでいた。
綺麗に保管していれば良かったが、埃まみれである。
綺麗に掃除して中身も再インストールしてが面倒に思えた。

お金にはならないが、無料で廃棄してくれる会社がある。
そっちを頼ることにしようと思う。
プロなのでデータの消去は、ちゃんとやってくれるはず。
でも、心配性な私は、自分でもやる。

今回のは、まずPCからハードディスクを取り出します。


分解したのは、iMac。
これの分解は厄介です。
☆型のネジで固定してあるので、☆型レンチまたはドライバーが必要です。
Tー15、T−10、Tー8あたりがあれば大丈夫かな。
上ケースと下ケースを止めているTー15のネジを4本外せば開きます。
写真でいう半球体の部分と丸い部分。
ネジを外すと、コネクター1箇所で止まっているので、外します。
コネクターが外れたら、ケーブル類を外していくと、2つに割れます。

ハードディスクにアクセスするためマウンターを外します。
光学ドライブと共に固定してあるマウンターからハードディスクを外します。
3.5インチのハードディスクは、電源コネクターが固いので、ご注意を。

外付けハードディスクのケースを使用します。
外付けハードディスクをバラし、ハードディスクを付け替えます。
MacOS純正のディスクユーティリティを使用します。

最初にフォーマットした方が良いようです。
その後、消去オプションを使って、消去します。
まず、1回上書きで試し、最後に7回上書きを実行。



念のためウィンドウズのアプリで、NSA準拠3回上書きも実行。
合計十数回上書きしたので、充分でしょう。

元に戻します。
今回データ消去を行なったのは、左のiMacです。2002年頃購入。


右のVAIOは、先日DESTROYにてデータ消去済み。

両方とも電源を入れると、OS無しの表示が出ます。


これで廃棄の準備は、完了です。

台風14号が近づいくる中、こんなことしてました。




Posted at 2022/09/19 16:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2022年09月18日 イイね!

台風14号対策

昨朝、起きたら、ポストの蓋が外れていると家族が騒いでした。
見てみると確かに外れている。

こういう風に、上下スライドさせ開け閉めする蓋。


スライドレールにガッチリ嵌っている蓋である。
何故外れたのかは、不明。
外れてたときの写真は、撮っていない。

これがないと雨で濡れてしまうし、外側に郵便物が落ちる恐れがある。
台風14号が来ているので、早急に直さねばならない。

これを入れるのは、大変である。
年季の入ったプラスチック板を変形させ無理入れするのだ。
厚さ3mmのアクリル版は、かなり硬いのである。
なかなか入らない。それほど、ガッチリ嵌まっていたということだ。
いろいろな角度から挑戦し、ようやく入ったと思いきや...

バリっ!?
あっ、角が欠けてしまいました。

2液のエポキシ系接着剤で、貼り付け。養生テープで仮固定。


ホンダカーズから帰ってきたら、バッチリくっついてました。
もう養生テープは剥がしてもよいのだが、まだ貼ってあります。
万が一、取れちゃうことがあっても、無くなることがないでしょうから。

雨が降ってこないうちに、対処できて良かったです。





Posted at 2022/09/18 13:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修繕 | 日記
2022年09月17日 イイね!

【N-BOX】ホンダカーズから呼び出し

お昼過ぎにホンダカーズから入電、呼び出された。
台風対策の一つをやっていたので、すぐには行けず、後でと回答。
昼食をとり少し休んでから、電話してホンダカーズへ。

決算セール中の土曜日は混んでいて、車椅子スペースしか空きがない。


依頼中の案件で、写真が撮りたいということでした。
その案件については、全て終わったら書きます。

そういえば、先日店内に展示してあったスタイル+ブラック、まだあった。


お客様に見せるクルマもなきゃいけないから、すぎには売らないようだ。
届出済み未使用車の状態では売らず、試乗車として使ってから売るのかな?

新車の商談は3~4組くらいあり、ご盛況でした。
今注文して、いつ納車なのか興味あります。

ホンダカーズを出て、オートバックスへ向かう途中ナビ更新。
帰宅後は、台風対策の続き。予定していた作業は終了。

今度の台風はヤバそうです。









Posted at 2022/09/17 22:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダカーズ | 日記
2022年09月16日 イイね!

神奈川県警察運転免許センター駐車場

家族に付き添い運転免許センターへ。
待っている間、周辺を散歩。

運転免許センターの駐車場。


更に奥の扉の向こうの赤いエリアにも駐車スペースあり。


手前が一杯になったときに、開放するのでしょう。
これら運転免許センターの駐車場は、1日1,000円。

運転免許センター手前の民間の駐車場は、5時間800円。


こちらの方がお得ですね。
運転免許センターの隣の隣です。
駐車場からセンターへの距離も同じくらいです。
駐車場枠の大きさも同じくらい。
その昔駐車したことある気がします。
昔から知っている人は、こっちに止めるでしょう。
少し離れてたけど、無料の駐車場があった頃は、もっと良かったです。




Posted at 2022/09/16 19:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駐車場 | 日記

プロフィール

「AppleCare+か有償バッテリー交換か? http://cvw.jp/b/2986894/48749741/
何シテル?   11/05 16:48
過給音が大好きです。 クルマでも、バスでも耳を澄ませて過給音を楽しんでます。 どういう形でクルマのことをアップするか? You tubeも考えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

楽ナビ ついに通信モジュールND-DC2期限切れ。通信をテザリング(インターネット共有)に変更する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 09:16:09
オートA/Cコントロール ユニットの自己診断機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:10:04
ワイパーゴム 梅雨前に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:46:13

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。軽自動車。 2016年にN-BOX購入を検討開始。 近い将来モデルチェン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカー。 レガシィツーリングワゴンGT (BF5C) メーカーOP:ABS、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身2台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B (BH5A) 2代目レガシィBGを飛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身3台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B E-tuneII (BH5D) メーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation