• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボリアンのブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

【MacBookAir M2】AppleCare+終了



本日でMacBookAirM2のAppleCare+が終了する。
3年間で故障はなくバッテリーも97%あるので修理に出すことはなかった。
97%とはいえ100%の時と比較すると駆動時間は随分と短くなった気がする。
MacとWin11の2刀流がゆえに、1台を3年間使い続ける場合と違いヘタリ具合が軽いのであろう。
この先2年間は、ヨドバシの5年保証期間に切り替わる。

15年前までのApple製品は、よく壊れ修理も何度も出した。AppleCareに入っていないと高額の修理費用を払うか、買い替えかの選択をしなくてはならなかった。
Perfoma630は、SCSI(スカジー)カードが壊れた。てか、最初から壊れていたようだ。SCSIドライブ(CDーR)の電源を入れるタイミングによりドライブは使えたので、修理には出さず何とか使った。
iMacG4は、AirMacが壊れた。これは、そのまま売却。
①iBookからAppleCareを勧めら入るようになる。そして、②MacBook、③MacBookPro、④iPad2、⑤MacBookAirM2に至る。
①〜③は、HDDや光学ドライブ、ACアダプターがよく壊れAppleCareの世話になった。①はAppleCareが切れてから電源ボタンが壊れ高額修理になるので②に買い換え。②は、ビールをこぼしてしまい当時水害はAppleCare保証対象外につき③に買い換え。③はACアダプターと光学ドライブがよく壊れヨドバシの保証まで5年間フルに使った。保証が切れてからは、自分で修理する技を身につけ現在に至る。このMacは、まだ動くがセキュリティの関係上ネットには繋げない。

⑥iPhonSE(第二世代)は、ドコモのサポートに入った。
④⑤⑥と壊れていないのは、ハードウェアからハードディスクや光学ディスク等のメカ駆動部品がなくなりメモリー部品主体の製品へと変化していったからであろう。⑥のカメラが散々落としても壊れないのは超立派である。
①を買った頃と違い製品の信頼性が大幅に向上している。これは物凄い数のiPhoneを生産してきた製造技術の賜物であろう。

今日でApple製品の信頼性についての考えが変わった。今後購入する製品には、AppleCareは付けない予定です。その分ストレージが大きいものを購入した方が得だと思う。
次に買うiPhoneは、ドコモのサポートも入らないかもしれません。








Posted at 2025/10/03 17:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | 日記
2025年09月30日 イイね!

最近買ったダイソー品④



カードホルダー


ヘルプマークの紐が取れてしまい新しいのを役所に貰いに行ったら在庫切れ。入荷日を聞いたら11月以降と言われた。
何か良い手はないかとダイソーをウロウロしてたら、キーホルダーのコーナーにいろいろなカードホルダーもありました。カードホルダーにヘルプマークを入れてカバンからぶら下げる作戦です。全て透明のホルダーを探したが良いのがなくコレで妥協。丈夫そうなのでしばらく使えそうです。




Posted at 2025/09/30 15:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイソー | 日記
2025年09月29日 イイね!

用途により使い分けが必要

昨日のブログを書いた後に、無限バイザーのゴムブレード外しはパパッとやっちゃいました。
地味にゴムを切っていく構想でしたが、引っ張ったら溶着がペリペリと剥がれてきたので、取り外しに変更しました。






こういうクリップをカットするには、ツラで切れるプラニッパーが必要。




このラウンド刃と歯の大きさが狭いところにも入り、他のパーツを傷付けずに作業出来ました。

ニッパーは、いろんな種類があるので用途により使い分けが必要ですね。

プラニッパーは、ダイソーには売ってないようですが、1本あると便利です。プラモデルをやる人、プラスチック成形に携わる人は持ってて当たり前の工具です。値段が高いのには、ビックリしました。




Posted at 2025/09/29 16:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年09月28日 イイね!

ラウンド刃のニッパー

ダイソーにラウンド刃のニッパーがないので、ホームセンターを物色。



ちゃんとしたニッパーは高いですね。
ネット通販でも結構するし、実物を見た方が良いので、小さいのをホームセンターで購入。
ちょっとした加工に使うために必要なのです。
手持ちのダイソーニッパーだと、刃が引っ込んでるので、加工するものに刃が入らないのです。

2ヶ所止まっているクリップを切って、そのまま部品を取っちゃうつもりでしたが、計画変更に傾いてます。
部品を取るのではなく、カットに変更しようかと。その場合、この小さなニッパーでは効率が悪いので、刃とグリップが大きいラウンド刃のニッパーをもう1本用意した方が良さそう。

何をどう加工するのかは、後日書きます。




Posted at 2025/09/28 15:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年09月27日 イイね!

テレビが点かない。

早朝、テレビが点かないと家族が騒いでました。
もう少し寝ていたいので、寝ながらどうしようか考えました。
とうとう2007年に買ったテレビも買い替えか~、でも買いに行くの面倒だな~とか。
あと、写らなくなったテレビのチェック項目とかも。

起きてからの作業。
①リモコンで電源が入らないなら本体の電源ボタンを押してみる。
②電源プラグをコンセントから一度抜いて入れ直す。

作業②で見事解決。



作業②で直るとは、テレビで何が起きていたのでしょうかね?
直ったから、まあいいかぁ。




Posted at 2025/09/27 16:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「初、紀伊半島 http://cvw.jp/b/2986894/48711645/
何シテル?   10/14 17:14
過給音が大好きです。 クルマでも、バスでも耳を澄ませて過給音を楽しんでます。 どういう形でクルマのことをアップするか? You tubeも考えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 67 8 9 10 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

楽ナビ ついに通信モジュールND-DC2期限切れ。通信をテザリング(インターネット共有)に変更する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 09:16:09
オートA/Cコントロール ユニットの自己診断機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:10:04
ワイパーゴム 梅雨前に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:46:13

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。軽自動車。 2016年にN-BOX購入を検討開始。 近い将来モデルチェン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカー。 レガシィツーリングワゴンGT (BF5C) メーカーOP:ABS、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身2台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B (BH5A) 2代目レガシィBGを飛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身3台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B E-tuneII (BH5D) メーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation