• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月14日

国道走破の旅#58(2/4) R477 四日市-池田

国道走破の旅#58(2/4) R477 四日市-池田 🔴R4.10.14-🟢R4.10.15
② ✔︎R164 四日市(港国道)(3km)
212 ▶︎▶︎▶︎R477 四日市-池田
213 R423 大阪-亀岡
214 R307 彦根-枚方





おはようございます〜(^^)/









🟢2本目、R477(220km)(順走)
四日市「四日市橋南詰」→池田「石橋阪大下」

R477は、四日市を出発し、御在所岳を越えて滋賀の琵琶湖大橋を渡り、京都に入ると酷道区間を抜けて、大阪、兵庫の県境を走り、池田市に至る国道です。距離は220kmと、長めの国道の上、京都では酷道に、切り返し必須の百井別れと、見どころ満載の国道です。
今回は順走します。




🇯🇵7:51発
メーターは92,149km


青空の下、ドライブ日和です♪


スグに近鉄のガードを潜り


川沿いを西に、御在所の山に向かいます。


で、ココ!


は、左側の土手下に強制的に下されますが、国道は、右側の一通区間のみ。

地図で見ると


となっていて、東向き車線のみ国道となっていて、西向きには一旦国道を離れなくてはなりません。

R477は、逆走でしか、走破できないようです。

なので、戻ってその部分のR477を走ります。


おにぎりもちゃんとありました(^^)



この日は、平日。なので、反対車線は、四日市の街に向かう通勤の車がいっぱい。


ここは右折もR477となっていますが、バイパスすね。



街中を抜けて新名神を潜ると


御在所岳が正面に


山の中腹にある白い鉄塔は何でしょうか?

山を上って


ロープウェイ乗り場に到着。


ロープウェイに乗って


遠くから見えていた白い塔はこれだったのですね。

山頂


朝のキレイな景色を楽しみました♪




R477に戻って、上り


トンネルを潜って滋賀県に入り


上って下って、楽しいワインディング♪


滋賀県側の方が少し荒れた印象でした。



気持ちイイ道を下り


堪ら〜ん




ちょっと、コースアウト





平地に降りてくると、琵琶湖までの間は、左に


右に


何度も曲がります。こんなに右左折する国道も珍しい(^^)

無理矢理、つなげた感滲みます(^^)



住宅街の細い道を抜けて




で、琵琶湖大橋の少し手前のここ


は、地図を見ると


なんと、繋がっていません!(笑)

なんで、こんなんなったんでしょ(^^)

つまり、R477は、通して走ることはできませんでした(^^)



琵琶湖を渡る橋は有料道路。


有料ですがR477。


R161と交差して直進。


空の雲が〜



グニャリと曲がってR367と合流

ココは地図で気になっていた場所で、こんなんだったんですね〜

「途中」を左に曲がって


この辺りで京都に入りました。



少ししたら右に分岐




さあ、ここからがR477の見どころ(^^)

最初は気持ちイイ道ですが



急激に細くなり


おぉ!なかなかキビシイ(^^)


ここは京都市内を走る酷道です(^^)



民家もあります。




林の道が気持ちイイ




左側の土嚢が逆にコワイ(^^)


そしてそして〜




切り返し必須と言われる「桃井別れ」


は、なんと!切り返しせずに曲がりました👍



ここまで対向車もなく走っていましたが、この先は、そこそこ交通量があり、道も少しマシに。


百井別れではクルマを停めて写真を撮りましたが、偶然クルマが来なかっただけみたい。

多少、道がいいからといって、油断は禁物。


だんだん開けてきましたが


おっと!酷道はつづき


まだまだ


通れるか?


ひぇ〜


無事に抜けて、やっと見通しが良くなってきたかな?



分岐がありましたが、国道はもちろん右の細い方(^^)




細いながらも走りやすい道。




道も良くなり


厳しい区間は越えたようです。



あちこちで右左折しながら


南丹市でR372と合流。


日も傾いてきましたが、まだ京都ですね。



R372から分岐して




この後、大阪府に入り、兵庫、大阪の県府境を行ったり来たりして


池田市に入り、阪神高速の出口のところでR423と合流


R176と合流して




「石橋阪大下」(いしばしはんだいした)


でゴール。




🏁17:34着
9h43m、237km、24.4km/h

楽しく走りました。距離もあり、峠もいくつも越えて走るので、走り甲斐バッチリ👍ですが、今後、移動で走るとは思えませんね(^^)。またいつか走ってみたいと思います。




この日は、大阪まで出て、ビジホに1泊。



次は、R423を走ります。



つづく…


ブログ一覧
Posted at 2023/01/18 06:39:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

全てを極めし耐久第5章〜破茶滅茶国 ...
keisuke@全てを洒落込みし者さん

国道走破の旅#62(5/6) R4 ...
はりーきゃらはんさん

国道477号を駆け抜けて琵琶湖花火 ...
nobu3さん

国道走破の旅#62(2/6) 北栄 ...
はりーきゃらはんさん

国道走破の旅#62(3/6) R3 ...
はりーきゃらはんさん

国道走破の旅#62(6/6)① R ...
はりーきゃらはんさん

この記事へのコメント

2023年1月18日 7:22
お疲れさまでした。
ついに477走破ですね。
酷道区間は距離は短いものの地元車が割に通るので気の抜けない区間です。
楢峠ほど長くないから景色を楽しむ余裕あったのではないでしょうか。
コメントへの返答
2023年1月20日 6:45
おはようございます〜(^^)/

ありがとうございます♪
とても楽しく走りました(^^)
百井別れから先は交通量が多く、油断できない道で、十分、酷道を満喫しました(^^)
2023年1月18日 10:31
こんにちは。
桃井別れはその角度の写真で見たら、案外、切り返しなしで通れそうですね。長いセダン系は厳しいでしょうが。貴重な状況写真ありがとうございます❗
コメントへの返答
2023年1月20日 6:51
おはようございます〜(^^)/

百井別れは、心構えをしてコーナーに向かいましたので、切り返さずに曲がれました(^^)
昔に比べたら、道が良くなってターンできるようなったのかもですね。

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18
2022年のラス詣。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 05:55:49

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation