• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

50口径のブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

S208納車事故

 
 もう静まったと思ったら・・・

 また出た。 例のケン。


 いったいいつまで続くのやら。(75日?)



 当事者の方は気の毒に思います。本当に。でも前に進んで行ってほしいです。
 この先にきっといい車と出会えると思います。


 

 当事者でもないのにいつまでもこの件を偽善者面して面白おかしく扱う人たちって、
 何が面白いのやら。



 騒いで当事者が喜ぶのかな?
 騒いで当事者が苦しむかも知れないのがやっぱり楽しい?(当事者は両サイドにいますよ。)
 騒いで何かの溜飲が下がる?



 S208やSシリーズ、STIに乗っていて、スバルのディーラーと付き合いのある人達は
 この件を自分と、営業担当、サービス担当に置き換えてみたらどう感じるか。

 僕は居たたまれない気持ちになります。もちろん自分だったら悲しい!そして営業、サービス 
 の人達も苦しいと思う。



 もういい加減に周りの人がこのケンを油にしないでほしいです。

 火が静まるように、そっとしておいて。


Posted at 2018/07/27 23:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | S208 | クルマ
2018年07月23日 イイね!

鈴鹿行ってきました

鈴鹿行ってきました

先々週に鈴鹿に行ってきました。

8耐の合同テスト走行です。




テスト走行の開催日は7/10~12の予定で、初日に行ってきました。

めちゃくちゃに暑い日で、見ているだけで熱中症寸前でした。



最初は最終コーナー等まで行きましたが、あまりの暑さにピット上のホスピタリティテラスに避難。

本戦時は35000円もする席ですが、テスト時は無料開放中でよかったです。



夕方暗くなるころに、1コーナー内側の激感エリアに行ってみました。

1コーナーのエントリー部分で上位クラスのバイクとそれ以外の速度差が歴然としていて、

これは勝負にならないな~と思いました。

その中でも群を抜いて速かったのがヤマハの4台、圧倒的ともいえる違いを感じました。

ホンダが巻き返しを図って台数を投入してきましたが、スピードはヤマハに分があるとみました。

カワサキがそれに続く感じでスムーズでした。(ただ一人ジョナサン・レイは異次元の切れ味で

すっ飛ばしていましたが、ヤマハは4人共が皆早くて凄みさえ漂わせていました。)

本戦は仕事で行けなくて残念ですが、TVで見れるようにします。


実際に行けてもあの暑さの中で8時間こっちが持つか心配ですが・・・。

第二回大会から15年欠かさず見に行ってた頃が懐かしい。
Posted at 2018/07/23 01:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | S208 | 趣味
2018年07月17日 イイね!

テスト走行

テスト走行先日、急に思い立って富士SWにテスト走行を見に行ってきました。

来年のスーパーフォーミュラー用の車体のテストです。

ホンダのエンジニアが大挙してやってきていたので、エンジンはホンダ製の模様。

ドライバーは野尻選手とアナウンスされていました。



時折小雨の降る状況でしたが、午後になるとどんどん路面が乾いていき、タイムも上がっていきます。

メインストレートの中盤過ぎ、ゴールポスト付近のパドック上から見ていたのですが速度が上がると

ダウンフォースが物凄い事になっているのが良く見えました。車体が地面に向かって凄い力で押さえ

つけられているのが見ててわかります。

フォーミュラーカーのダウンフォースはやっぱり凄いんですねー!





レースデイではなかったのでパドック裏の駐車場まで進出できました。



その日の2日後から始まるスーパーフォーミュラー本戦の準備で殆どのチームが機材を持ち込んで

練習していました。 タイヤ交換早い早い。 フロントタイヤの担当の人は飛び箱みたいにマシンの

上を左から右に飛んでいました。





その後優勝することになるコンドーレーシングも来てました、あの監督も緊張感の面持ちで

スタッフの作業を見守っていました、TVで見る笑顔とは違う、厳しい漢の顔つきで精悍そのもの。

ミーハーでないので写真はないです。(すみません。)




持ち込まれていたタイヤの数が凄い!!  3日で使い切ってしまうんですね。





顔を上げてスタンドの方を見るとSTIの看板が・・・



気分良く富士を後にしました。来週はSUZUKAで8耐のテスト走行があるので慣らしがてら行ってきます。
Posted at 2018/07/17 01:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | S208 | 日記
2018年07月01日 イイね!

ロッシー危なかった!!


 今日のモトGP オランダGP
 2位走行中のロッシが危うく転倒するところでした。

 衝撃的シーンだったので大声を上げてしまいました。
 原因はよくわかりませんが、直前を1位で走行していたロレンソが急に速度を落としたので
 真後ろを走行中のロッシがたまらず追突! 何かパーツらしきものが舞っていたように見えました。

 何とか転倒は免れたものの、調子を崩したロッシは一旦7番手迄順位を落とします。
 その後1位迄順位を上げるものの今度はドビチョーゾとのストレートエンドでのブレーキング競争で
 二人ともアウトにはらんでしまい、結局トップから3秒差の5位。

 僕の苦手な〇ケスが1位を持って行ってしまいましたー。
 まあ転倒は回避出来たので最悪の事態(ノーポイント)は避けれましたが、またしても〇に
 点差をつけられてしまって・・・・おもろないやん!!

 (しかし、GPライダーは凄い反射神経を持ってますねー、あんな追突して転倒しないなんて!!)



 とにかく、ロッシー頑張ってくれー!!
 応援するためにS208のリアウイング翼端板にVR46のステッカーを貼ることに決定!

 
Posted at 2018/07/01 23:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S208 | 趣味
2018年06月30日 イイね!

左足ブレーキが危ない


 20数年ぶりに自分の車がMTになったのですが、ここにきてAT車生活が長すぎたことによる
 弊害が出てきました。

 前車も会社で使用する車もATなので、普段は左足ブレーキで走ってます。
 僕の左足ブレーキも年季が入っていて、もうかれこれ20数年来のくせです。

 元々は当時モトクロスの練習中に右足首のじん帯を切断してしまい、四輪でも後遺症で右足に力が
 入らない為に仕方なく左足でブレーキを操作していました、1年程して右足が全快したときには

 左足ブレーキの方が何かと便利でそのままで乗り続けるようになっていました。
 実際左足ブレーキは便利な操作が出来ます。具体的にはコーナリング時にアクセルオンと

 ブレーキによるトラクション調整を同時に行うと旋回中の車体の上下動が抑えられ、路面に
 タイヤのトラクションを掛け続けることで旋回半径も小さく出来ることに気付き山道や速度の高い

 コーナー等で多用するようになっていました。慣れると急ブレーキや停止線に合わせて停める
のも右足より繊細に操作出来るのです。





 ところが、S208は当然MT車です。 当たり前ですが左足はクラッチ操作に使います。
 エンジンスタート時には左足でクラッチペダルを踏み込みながらスタートボタンを押します。

 これは、AT車も左足でブレーキペダルを踏み込みながらスタートボタンを押します。
 ここはどちらも左足を使って問題が有るわけではないのですが・・・

 問題はS208で巡行しているときに起こります。
 そう、ブレーキを踏み込む必要のある時に左足でクラッチペダルを踏み込んでしまうのです。

 一回目は新東名を南下している時に起こりました。
 長い下り坂のトンネルの追い越し車線を走行中に前方で数台の車間が詰まりすぎ、走行車線
 
 はガラ空きなのに追い越し車線で渋滞ができました、と、ブレーキを踏んだつもりが左足は
 クラッチペダルを踏み込んでいました、スピードが落ちるどころかエンブレから解放された

 車体は加速し始め、一瞬何が起こったのか判らず、とっさに左にハンドルを切って走行車線に
 飛び込んだので追突はなんとか避けれたのですが肝を冷やしました。

 後ろも数珠繋ぎだったので、後方の人は危ない車だと見ていたでしょう。
 二回目は国道1号線バイパスを走行中に左から合流してきた車を確認、前に入れてあげようと

 ブレーキをかけたつもりが、前回同様加速してしまい衝突こそ避けれましたが、意地悪い車が
 いるよと思われたでしょう。



 事故にならなくて幸運だったのですが、今乗っているのはMTだと意識しているのに、脳内に
 出来上がっている左足ブレーキ操作の回路が勝手に働くことに驚いています。

 一回目が怖かったので、それからは自分に言い聞かせ慎重に運転していたのに、二回目が
 起こってしまった時に自分の脳が信じられなくなった事が恐怖です。

 年かな~と思うのは建設的ではないので、反復動作を繰り返し脳に回路を作るしかないので
 走り込むしか方法は無いなと決心した今日でした。

 ちなみに今日は仕事で会社の車だったので左足はフットレストに乗せたままで走り通しました。
 (て当たり前ですね。。。)



 
Posted at 2018/06/30 23:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | S208 | クルマ

プロフィール

「再燃 http://cvw.jp/b/2988623/48399133/
何シテル?   04/29 15:52
50口径です。よろしくお願いします。 富士スピードウェイから30分の所に住んでいた時は忙しくて時間がなかった。転職して時間が出来るようになったら富士から1時間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入予備軍の時にここによく見に来ました。 今度は自分がそんな人の役に立つものを記せていけ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
半年待ってやっと納車してもらいました!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation