• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤テクニカの"初代前期式第弐次改良型純赤" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

リアアーチフィン装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
流行りに乗ったわけではなく、とあるパーツを購入するための最低注文価格を満たすためリアアーチフィンを購入。

入手したからには装着するのみ。
2
固定は既存のリベットで1箇所だけ共締めにして、残りは爪の挟み込みに任せます。

裏側の爪でそこそこ固定できそうなので穴あけ加工は割愛。
3
既存リベットが欠損していたのでこちらを購入。

適合穴径Φ6.5~7.0。
4
アーチフィンの穴径がΦ5くらいなので、電動ルで穴を拡張します。

爪をフェンダーに噛ませてリベットで共締め。
5
BRZ用のパーツですが、何かしらの効果はもたらしてくれるでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

黒ツヤ復活!

難易度:

ナンバー台座からナンバーフレームへ交換

難易度:

インシュレーター交換(ボンネット裏清掃)

難易度:

カウルトップ交換

難易度: ★★

ドアバイザー隙間埋め

難易度:

ダクト インナーフロントフードの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう少しでトミカ100台...」
何シテル?   03/23 10:44
車両はネット画像と車両品質評価書だけで購入☆ どうしてもSTI Sportが欲しくてレアなピュアレッドを選択☆ 派手さを懸念しましたがレアすぎて今やお気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ 初代前期式第弐次改良型純赤 (スバル レヴォーグ)
1.6STI Sport EyeSight C型 ピュアレッド 型式 DBA-VM4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation