• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NVハチナナの愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2023年12月29日

ローダウン完結(本当に)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ここまでの流れ
ローダウンサスを入れましたが、テールランプの最低地上高が足りず、リアを上げざるを得なかったところから。
リアは図の部分を17mm→30mmに。
フロントはゴムをできる限り根本に回し込んで誤魔化しています。

年末に作業しましたが、天候のせいで採寸できずでアップできませんでした。
2
上げた結果
冬用として
3
夏用として
フロントが上がってないのは測りミスだと決めつけて気にしないようにしています。

まとめとして
冬用は、乗り降りがしにくいので、おそらくフロントも上がっていると思います。
ゴム入れで、なんとなくバネが硬い感触になりましたが、突き上げとかは感じないので、問題はないかなと思います。
4
ラバーは27mmをチョイス。
それ以上高いと分解なしでの装着が無理でした。
35mmも実は買ってみましたがどうやっても入りませんでした。
装着の際に、ゴムの溝に少量のグリスを塗っておくと楽に入ると思います。
バネがしっかり溝に入っているか確かめておきましょう。ちゃんとはまっていると回転できるようになります。
どこか噛んでいると、全く動かせない状態になります。

ローダウンの結論
2〜3センチくらいのちょい下げなら、フロントリア両方のバネだけ買えるのがおすすめ。
ガッツリ下げるつもりなら、KYBのローファーとスーパーローダウンバネが僕はおすすめ。その際は、リアのテールランプの最低地上高を車検で満たすためのショートバンパーとショートのスタビリンクとリアのラテラルロッドの交換(余裕があればで大丈夫かな?)が必要。
総額15万円以上が必要になりそう。
車高調整式でも良いですが、アライメント調整が必ず必要なので、20万円くらい用意しておきたいところかと思います。

ローダウンをお考えの方に参考になればと思います。
上げ系が流行っているので、需要あるのかな?笑
どちらにしても結構お金かかっちゃいましたね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントショック交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

フロントショック組替え交換

難易度: ★★

ロアアーム交換

難易度: ★★

リアショック交換

難易度:

フロントサスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

日産のクリッパーNV100ですが、(開始当時は)項目が無いためエブリィの分類に入れちゃいました。 型式はDR17Vです。5MT&NAのブルーイッシュブラック。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RS★R ラテラルロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 17:52:16
えーじawさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 17:22:29
脚フェチ研究所・GWの宿題2018-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 18:06:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
日産のクリッパーNV100ですが、登録当時項目が無かった?見つけられなかったためエブリィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation