• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミンパパパのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

2020北海道〜北東北旅行 総括

コロナ禍の中、世の中に迷惑掛けないように人混みを避け、感染症対策しながらの旅になりましたが、それなりに楽しめました。

カミさんはメジャーな観光地巡りと人混みに紛れたいようでしたが、今回は3密回避で納得してもらいました。

人混みになりそうな、函館市内観光は早朝、夕方に巡り、一般的な観光行動時間を避けました。
温泉だけは3密の可能性ありましたが、入浴施設側も入場制限対策しており、また、混雑時期避けたため、どこもガラガラでした。

道路も、道の駅も、観光地も空いていて快適でした。天候に恵まれなかったことが残念ですが、この悪天候の中、何故か我が家が行くと雨が止んでくれたので助かりました。

昨晩、仮眠しながら高速移動して今朝自宅に到着し、片付け完了したところです。

全走行距離約3400kmになり、NV350も問題なくよく走ってくれました!
全自動化したバッテリー回路も、冷蔵庫も、ベンチレーターも問題なく活躍してくれました。
問題点は特に発生しませんでしたが、もう少し改善したいな?という箇所はいくつか有りましたので、今後検討したいと思います。
来週からは現実社会に戻り、しばらくは仕事に打ち込みます。トホホ...
Posted at 2020/07/30 11:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月29日 イイね!

2020北海道〜北東北旅行 11日目

秋田駒ヶ岳登山→乳頭温泉鶴の湯→盛岡→古川IC→自宅

いよいよ今回の旅の最終日です。
今朝は曇り空ですが雨の心配なさそうなので秋田駒ヶ岳へ登山決行しました。

八合目駐車場まではマイカー規制のため、昨晩車中泊した場所(アルパこまくさ)でバスに乗換え八合目から登山開始になります。
片道約1時間強で山頂に立て、高山植物いっぱいの別世界へ行けます。ただし、野生のクマとの遭遇リスクもあるため、鈴と手叩きでクマよけしながら登山しました。





が、ガスが切れた瞬間に約70-80mぐらい離れた山の斜面に黒い大きな物体を発見してしまいました!突然だったので写真撮れませんでしたが、この斜面に現れました。うちのカミさんも見つけクマだ!と叫んだ途端、相手もビックリしたようで、怯んで走って逃げて行ってしまいました。
今までの登山経験33年で一度遠方でクマを見たことありますが、こんな至近距離で遭遇したのは初めてです。昨日も車で移動中に子熊を見たため、今年はコロナの影響で登山者が少ないためクマの行動範囲が広がっているのだと思います。



展望は拝めませんでしたが、珍しい高山植物はたくさん見られました。







下山後、乳頭温泉鶴の湯で汗を流してから、帰路に着きました。


途中、盛岡市内で名物の冷麺で旅の最後を締め括り、深夜にかけて東北自動車道で帰りました。
Posted at 2020/07/30 11:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月28日 イイね!

2020北海道〜北東北旅行 10日目

八峰町→八幡平藤七温泉→玉川温泉→田沢湖→アルパこまくさ

本日は八幡平周辺の温泉巡りをしました。
昨晩からの大雨で、電光掲示板に鹿角市から玉川温泉に通じる国道341が通行止めの表示が出ており困りました。が、小雨なので解除の可能性を信じ、とりあえず、手前の八幡平の山奥にある藤七温泉に浸かりました。



10:00頃、通行止め解除を確認するため玉川温泉に電話して確認すると、10:30解除予定ということなので、ゆっくり向かいました。途中、天候回復を期待させるように、青空が見え始め高山植物も見えました。

玉川温泉はコロナ感染症対策で日帰り入浴中止されていたので、源泉地を見学し、新玉川温泉で入浴しました。

こんなふうに岩盤浴をしている人がちらほらいました。地熱で岩が温かいのです。

新玉川温泉入浴後、田沢湖へ移動しタツコ像を見学しました。



今夜の車中泊場所は、明日登山予定の秋田駒ヶ岳五合目駐車場のアルパこまくさです。

アルパこまくさから見た田沢湖


いよいよ、明日が最終日になります。
秋田駒ヶ岳登山後、乳頭温泉で汗を流してから、埼玉まで帰路につきます。
Posted at 2020/07/28 17:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月27日 イイね!

2020北海道〜北東北旅行 9日目

奥入瀬→十和田湖→龍飛崎→不老不死温泉→八峰町八森岩館

今朝も昨晩からの雨が止まず、アウトドア的なアクティビティができないため、観光と温泉中心に変更しました。
奥入瀬のいくつかの滝を巡ったのですが、水流が増し豪快な様相に変化していました。






十和田湖畔で乙女の像を見たあと、龍飛崎に向かいました。


龍飛崎では見学予定していた青函トンネル記念館が臨時休館のため諦め、15:30露天受付終了の不老不死温泉にスッ飛んで向かいました。



15:10到着し、ゆっくり疲れを取ったあと、山間部は黒い雲が立ち込めているため、今夜は男鹿半島方面へ向けて南下し夕焼けが見える適当な場所で車中泊することにしました。



八峰町(はっぽうちょう)八森岩館にある鹿の浦公衆トイレです。
Posted at 2020/07/27 20:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

2020北海道〜北東北旅行 8日目

恐山→尻屋崎→八甲田山→酸ヶ湯温泉→道の駅奥入瀬

本日はどこに行っても1日中小雨が降ったり止んだりで、梅雨真っ只中の本州へ戻って来たことを実感しました。

朝一番で恐山へ行きましたが、6:00開門のところ、23-26日まで8:00開門へ変更されていたため、一時間程待つことになりました。
三途の川を渡る前にパシャリ!






尻屋崎へ着いたら、一面放牧場になっていて、馬がお出迎えしてくれました。


この後、下北半島を後にして一気に浅虫温泉まで移動し休憩した後、八甲田山へロープウェイで山頂まで往復しました。

下山後、酸ヶ湯温泉でツルツルになった後、今夜の車中泊場所である道の駅奥入瀬へ移動しました。



連休最終日のため、車中泊組は当方1台だけのようです。
Posted at 2020/07/26 18:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4N16最高! http://cvw.jp/b/2990209/47580701/
何シテル?   03/09 20:49
ムーミンパパパです。よろしくお願いします。 見た目はノーマルだけど、中身は個性的をモットーにカスタムを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

サブバッテリーシステム改造5の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 23:32:22
ワイルドギア FFヒーター取付(その3)本体取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 07:28:10
ワイルドギア FFヒーター取付(その2)内装加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 07:25:16

愛車一覧

日産 キャラバン ムーミンパパパ号 (日産 キャラバン)
キャラバン2代目 ヤッパ4駆でしょ! 新車納期が半年以上先になるとのことで、程度の良い ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
ハイラックスサーフが山中でトラブってから、家族から買い替えを促され、ファミリーカーの定番 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
始めて所有した車です。 かろうじて残っていた写真をアップしました。 550ccでも、タ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
登山を始め、アルトワークスから乗り換えました。 初の四駆で、林道走りと雪道走行でトラクシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation