• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burdock(バーダック)のブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

ブラジルでの運転免許試験

ブラジルでの運転免許試験ブラジル時間11月26日、ついに運転免許試験を受けてきました。

まず身分証明書の提出と指紋登録を行いました。
ただね、運転免許の申請をした時に念入りに全ての指の指紋登録したはずで、あの手続きとは別なの?あれは何だったんだろうとふと思ったり。
適当なお国柄ですから気にしたらキリがありません😅

気を取り直して、指定の場所にエンジン切って待機。
車種はVWのFOXというコンパクトカーでした。


しばらく待っていると、試験官が現れて助手席に乗り込んできます。
そこでタブレットで指紋認証を行い本人確認。

エンストしないか緊張しながらも、無事に出発。



最初は縦列駐車。難なく突破!

次に場内を走り、一時停止やレーン変更、曲がる時にウインカーを適切なタイミングで忘れず出しているかどうかのチェック。
これも難なく突破!


最後にいよいよ公道を走行。
40km程度でしばらく走行し、途中でTターンして試験場に戻るだけ。

全ての検査項目を終えると再び指紋認証して終了。

1時間を目処に、webで検査結果でるからと言われて退散。


1日経過。


2日経過。。


そしてとうとう3日経過。。。


いくらwebで調べても検査結果が出てきません。
受かっているはずなんですけど。。。

これはブラジルあるあるですけど、時間に非常にルーズ。
仕事においても、日本だと30分で済むような仕事を「すぐにやってくれ」とお願いしても2日くらい平気でかかります。何事も、何時までにやってくれと明確に言わなければなりません。

月曜日までに試験結果出なかったら、領事館経由で問い合わせしてみよう。。。


ブラジル恐るべし🇧🇷



Posted at 2020/11/29 06:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

ブラジルでの運転免許取得始動

ブラジルでの運転免許取得始動ブラジルに再渡航して早くも1ヶ月が経過しました。

コロナ感染者数、世界3位のブラジル。
みんなマスクこそしていますが鼻が出ていたり、そもそもマスクを全く洗っていなかったりと、感染対策にかなり個人差があります。
また、ショッピングセンターにいくと入店時に体温検温されるだけで、人がたくさん溢れかえっておりソーシャルディスタンスなんて無視され、これは収束するはずがないな〜と感じざるを得ません。
気をつけて生活していきたいと思います。

さて、ブラジルに赴任して1年が経過しようとしていますが、外国人登録などの諸手続きがようやく完了し、ついに運転免許取得に向けて動き出しました。

やっとです!

まずDETRANという交通局に運転免許取得の申請。
この申請が無事に終わると、クリニックが個人ごとに指定され、そこで適性検査と心理検査を受けることになります。

私が住んでいる市では、以前はクリニックが4箇所ほどしかなく、適性検査もパターン化されていて非常に簡単だったようですが、現在は27ものクリニックが存在し、適性検査の内容も多様化しているようです。



数日後、指定のクリニックにいってビックリ。
ほんとにこんなところで検査受けるのかと心配になる外観でした。
18歳になったばかりの若者、そして免許更新者が並んでいました。



適性検査の内容そのものは簡単なものですが、日本人にとって非常に難関です。というのも問診票、適性検査(試験)、医師との面談など全てポルトガル語だからです。英語は通じず。
根性でポルトガル語を暗記していくしかありませんでした。ただね、答えが分かってもどうしてもポルトガル語で伝えられないものもありましたので、そこは英語で押し切りました。あちらは英語わからないの知ってますが、こっちも必死なので、気合いで押し切りました💦

何はともあれ適性検査を無事に合格し、やっと自動車学校に通うことができます。



試験はマニュアル車で実施することになります。日本の免許証がオートマ限定の方は、非常に苦労されるそうです。
そりゃそうですよね、マニュアル車運転したこと無いんだから😅

左ハンドルのマニュアル車の運転は初めてだったので、最初は緊張しましたが30分ほど練習すると慣れることができました。

練習する内容は日本と違い、坂道発進やS字、車庫入れはありません。
縦列駐車のみです。


あとはひたすら1速〜3速で教習所内を走ります💨

そして1時間も練習すると、公道走るぞ言われました。

公道に出るタイミングは、ついてくれる先生の方針や、各々の運転レベルによるようですが、練習初日でまさか公道に出るとは思ってませんでした😵

再来週が試験ですので、あと1回くらいは練習に行って本番に臨みたいと思います。

年末までに運転免許をとらないと、年末年始の長期休みのアシがなく非常に不便なので、一発合格目指して頑張ります❗️

ではでは。



Posted at 2020/11/15 09:16:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年10月03日 イイね!

再びブラジルへ

再びブラジルへ5月にコロナの影響で日本に一時帰国して
約5ヶ月が経過しようとしておりましたが
ついにブラジルへ再渡航しました。

5月に一時帰国してホテル隔離された
あの頃が懐かしいです。



この一時帰国中、地球の反対側のメンバー
との仕事は非常に大変でしたが
その一方で母国日本で安心して働ける環境はとても有難いものでした。

日本って平和❗️安全❗️

さて、ブラジルに向かう道中の飛行機はガラガラ。
エコノミー座席3つ使って寝ることができました😆



機内で出てきた食事。んん〜。。
カレー、寿司、パン。炭水化物だらけです。海外から日本に戻るときは嬉しいかもしれないけど、、。



乗り換えのアメリカヒューストンでは
ハンバーガーを食す。
こんな量のポテト無理っす。



ということでブラジル内でも乗り継ぎを行い、
特にトラブルもなく40時間以上使って
何とかブラジル宅へ到着zzz
さすがに疲れました。

そして自宅に着くと、1月に発注していた日本食が😁



ここで落とし穴。
一時帰国中に賞味期限切れてました🤣
カップ麺全滅❗️



ドレッシングも全滅❗️



日本にいたら、すぐさま廃棄もんですが
ブラジルにいるとこれくらい許容範囲です。
赴任した時に、賞味期限3年切れたお茶漬け食べても平気でした😆

さて、
今日から約2週間は自主的に自宅待機です。

日本一時帰国中は
プチオフにも参加させて頂きましたし
お世話になり有難うございました。

このコロナの影響では年内は帰国できないでしょうし
しばらくブラジルで頑張ります。

これからも宜しくです🙇‍♂️

チャオ❗️
Posted at 2020/10/04 20:58:54 | コメント(9) | トラックバック(0)
2020年08月10日 イイね!

自転車メンテナンス完了❗️

5月から日本に一時帰国してますが、車がないので移動手段は自転車のみ💦

家には妻の電動自転車がありますが、2人で出かけるにはもう一台必要。

思い出したかのように数年放置していたクロスバイクをメンテしてみることに。
ジャイアントのエスケープR3という安価なエントリーモデルです。


物凄く汚れており可愛そうな状態でした😭

チェーンも伸び気味でメンテ必要。

ど素人なので、復旧させるには自転車屋さんに預けた方が早いのですが、工賃調べたらとても高かった。

このご時世、ネットには様々なメンテ方法が溢れているし何よりこれから自分で触れるようになるにこしたことはないということで、ネット情報を参考にしながら自分でやってみることに。

クランクとボトムブラケット、そしてペダル交換❗️
カラーもシルバーからブラックに。


Vブレーキ前後交換❗️
こちらもブラックに。


シフトケーブルとブレーキケーブル交換❗️
これもアウターケーブルはホワイトからブラックに。


グリップ交換❗️


サドル交換❗️


出来上がり❗️

と思いましたがシートピラーのシルバーが気になり、、、

ダイソーでスプレー購入してマットブラック塗装❗️


今度こそ出来上がり❗️


今回、シフトケーブル交換及び調整が最も苦労しました。

かかった費用ですが、
パーツ代合計20,000円くらい。。

必要最低限のメンテするつもりでしたが
触っているうちに欲が出てしまい、クランク、ブレーキ、サドルやグリップ、そしてペダルなど次々と変えてしまった結果です。。。浪費癖がなかなか直りません😵

実際本当に交換が必要だった(★部品)のは5,000円くらいでしょうか

★シフトケーブル680円
★ブレーキケーブル1,200円
★ボトムブラケット1,950円
★チェーン854円
・クランク2,900円
・Vブレーキ2,593円x2個
・サドル1,880円
・グリップ2,376円
・ペダル2,468円

工賃は自分でやったのでゼロ。
自転車は専用工具が多くて、工具代が3,000円くらいかかりましたが、お店に頼んでいたら工賃14,000円程度かかっていたようです。
・左右クランク交換1,800円
・ボトムブラケット交換3,000円
・ペダル交換1,000円
・チェーン交換1,200円
・サドル交換500円
・グリップ交換500円
・変速ケーブル交換2,800円
・ブレーキケーブル交換(前後)1,400円
・ブレーキ交換(前後)2,000円

無事に終わったのは良いけど、明日からやることがなくなってしまいました。

ひとまずメンテした自転車に乗ってお出かけしてみます😆

Posted at 2020/08/10 09:45:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年07月11日 イイね!

洗車?

洗車?5月中旬に日本へ一時帰国してから早くも2ヶ月が経過。いつブラジル戻れるのやら。

仕事以外の時間は本当に暇です。

今日は天気も良いのでふと思いついたのが洗車〜
といっても車は無いので洗うのは自転車です。
昨年夏から約1年間も外で放置していたため無残な姿になっていました😭


きたなっ


きたなっ


可哀想なことをしてしまい反省。
こりゃいかんなということで重い腰を上げて洗車!

自宅にあった
・自転車丸洗いクリーナー
・長期防錆剤
・ゼロフィニッシュ
を使用


ひたすら丸洗いクリーナーで
磨いて


磨いて


磨きました


チェーンに防錆剤吹いて完成



ついでに奥様の電動自転車も綺麗にしておきました。
もともと車体がマットブラックで汚れが目立たないので、当の本人は綺麗になったこと気付かないだろうけどね。



車の洗車と違って、やりがいと言いますか達成感はあまりありませんでした〜
綺麗になったけど、うっとりするような車のような洗車後の輝きは手に入れられませんでした。

あぁ車欲しい!

自転車も綺麗になったことだし、ストレス発散すべく昼からサイクリングしてきまーす。






Posted at 2020/07/11 11:37:25 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】 http://cvw.jp/b/2990460/48679449/
何シテル?   09/27 08:48
どうぞ宜しくお願いします?? 好きなもの深リム、コンケイブ。 嫌いなもの段差、縁石。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

基本電源配線の構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 07:39:01
基本配線の取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 07:38:44
頭文字D聖地巡礼2016(椿ライン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 23:10:15

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
初の輸入車、初の四駆です。 V6ツインターボ。
その他 GIANT その他 GIANT
みんカラにGIANTが123件も登録ありビックリ 自転車なんて登録できたんだ、、。 し ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2023年7月2日〜2024年12月12日。 運転して楽しいという感覚は無かったですが、 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
通勤用。南米仕様です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation