
草木も眠る午前3時に家を飛び出し、本日やって来たのは福島県は会津若松市です
この投稿を御覧の皆様 お疲れ様です(≧∇≦)
毎日ホント暑いですね💦私は既に夏バテしております。皆様いかがお過ごしでしょうか?
え?そんな事はどうでもいいから本題に入れって?(´・ω・`)
はい。という訳でね先週の土曜日に福島でオフ会をして来ました😆👌❤️
急遽決まったこの福島オフですが、最初は1人のみん友さんとお会いする予定でした。しかし私なりに考えた結果、繋がりのあるみん友さんもお呼びさせて頂きました。急な誘いにも関わらず心よくご参加して頂きましたみん友さんには心より暑く御礼申し上げます🙇
それでは全員到着されましたので今日1日皆さんと一緒に楽しみたいと思います( *´艸`)
このメンバーで集まるのは3月以来です。自然と笑顔になっちゃうよね😊
ちょっとオジサン❗️そんな格好で写真撮るとパンツ見えちゃうから🤣🤣あはは
「ロチ@GP3」様「のっち660」様「R.K蟹江龍三」様「仙台のヒロユキ」様、本日はよろしくお願いしまーす(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪
3年振りに訪れたけどやっぱり癒されるね
こんな聖地が存在してくれて、こちらこそありがとうだよね😆💕✨
こちらは歴代駅長のお墓です。このお墓はダミーではありません。この場所にちゃんと眠っているんです
本当にお疲れ様です
会津若松市の中心部、七日町通りにやって来ました
風情があって良き( -∀・)
福島限定のちいかわ商品
へぇー
これ可愛いいね
「福ちゃんこれプレゼント」
え?( ̄□||||!!
「うおおーマジかぁぁぁ❗️」
これ赤ベコとちいかわのコラボだよ❗️うわぁ嬉し過ぎる・・・
ヒロユキさんありがとう😭もう一生アナタの事はディスらないと誓います。た・ぶ・ん(((*≧艸≦)ププッ
それ以外にも変わった商品が沢山あってみんな子供みたいに振る舞っておりました😊
その後も街をぶらぶらしているとなんか素敵なメロディーが聞こえて来ました
綺麗な女性がピアノをひいておりました。アナタから目が離せない・・・
この想いを伝えようかピアノに問いかけてみたけど・・・
繰り返すのはただLONELY PLAYだそうです🤣🤣
みんなでみたらし団子を食べよう(ノ≧▽≦)ノ🍡
( ・∇・)✨✨
福が満開 福の島
絆で結ばれた仲間とのこの素晴らしいひととき
全てが最高かよ
次に訪れたのは飯盛山です
「飯盛山」という名前の由来は、この山が飯を盛ったような形なので、この名前が付けられた。
江戸時代後期、戊辰戦争に際して新政府軍と幕府方の会津藩の間で発生した会津戦争に際して、会津藩では藩士子弟の少年たちで構成される白虎隊が結成され、抗戦した。そのうち士中二番隊が戸ノ口原の戦いにおいて敗走し、撤退する際に飯盛山に逃れ、鶴ヶ城周辺の城下町が燃えているのを確認し入城か突撃か、いずれを主張した隊士も、敵に捕まり生き恥を晒すよりはと、武士の本分を明らかにするために飯盛山で自刃した地である。
「白虎隊十九士の墓」には、年間200万人の観光客が訪れる。山のふもとには土産屋が並ぶが、この土産屋一帯は昔から存在し、無料の看板で駐車場へ誘うものの、土産物屋で買い物を迫る「買うように迫る商法」とよく言われ、強烈な勧誘で有名である。山へ登るには、徒歩で登るコースと「飯盛山スロープコンベア」(有料エスカレータ)で登るコースがある。
中腹には、日本でも珍しい木造建築物栄螺堂(さざえどう)(旧正宗寺三匝堂)がある。上りと下りで、同じ道を通らず抜けられるという仕組みで、国の重要文化財に指定されており、これ目当てで観光に来る客も多い。
頂上からは、会津若松市内が一望できる。テレビ朝日系ドラマ『白虎隊』のロケ地でもある。
wikipediaより
ああああ、物凄い坂💦あんなん絶対無理やんね
でもこれで山頂までひとっ飛び(ノ≧▽≦)ノ
みんなイッちゃったよ。いやいや・・・嘘でしょ💧( -∀-)
はぁはぁ💦・・・頑張ればこのような景色を眺める事ができます。頑張ればだけどね😅あはは
さざえ堂
中は螺旋階段のような造りとなっております
ちょっと歩きづらいですが足つぼが刺激されていい感じです🤭
ああ、森林が色鮮やかで癒されますね
そろそろ昼食にしますか?因みに先程の階段で心が折れたので、ここからは全然写真を撮っておりません😅あはは
私はさっぱりとざるそばを注文しました。てか食欲が全然ない💧
でも大好きな平打ち麺だったのでペロリと頂きました🤤🤤
この後もお店の方や皆さんとお喋りをして龍さんは退席、残ったメンバーでもう1人合流して下さるみん友さんに会いに行きたいと思います
お仕事が終わってすぐにお越し頂きまして本当にありがとうございます😆💕✨
「みぃ」さんです。この方も私の古くからのみん友さんでやっとお会いする事ができました(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪
本当はもっと早くお会いしなくちゃいけない理由もあったんですけどね、今後は東北絆メンバーとしてオフ会などにご参加して頂けましたら幸いですヘ(≧▽≦ヘ)♪
この後約1時間くらいお喋りしてロチさんは退席、残ったメンバーで夕食をしてこの楽しいオフ会はお開きとなりました
こんな素敵な時間を共有できたのはご参加して頂きました皆様のおかげです。本日はありがとうございました(*^o^)/絆\(^-^*)
実はこの日のオフ会の本当の目的は「のっちさんを励まそう」が原点でした。私は人の心を動かせるような話術は持っておりませんのでとにかく行動でと考えました。今回お誘いするのはまだ早いかな?と思いましたが、このオフ会では時折笑い声も聞こえ、そして別れ際感謝されつつ笑顔で見送って下さったので、少しは元気付けられたのかな?と感じる事さえできました
まだ心の痛みが癒える事はありませんが少しずつ前を向いて歩き出して頂きたいと願っております
すうちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます
この記事は、
すうちゃん、ありがとう…について書いています。
おわり
ブログ一覧
Posted at
2023/06/27 18:56:44