• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛島福のブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

行くぜ東北 2025 「ずっと」

行くぜ東北  2025 「ずっと」3月11日の朝を迎えました。今年も穏やかな天候に恵まれこれから宮城から福島の伝承館に向けて出発しようと思います




その前に昨日見学できなかった山元町に立ち寄ります行くぜ東北 2025 「誰かのために、何かのために続けたい事」
















14年経っても未だにテレビに取り上げてくれる事は個人的にとても有り難いと感じるようになりました







寄付の意味も含め入場料金を支払いたかったのですが、この日は無料解放となっておりました


















震災前この辺りはのんびりとしたとても良い町だったと仰っておられました。校舎の入り口からずっと案内して下さったこちらの方の説明で多くの事を学びました









校舎2階












案内をして下さるほとんどの方がこの学校の卒業生であったり山元町の人達です。案内の最中に突然クイズを出された時は少し驚きましたがこの場の雰囲気を和ませる為の唯一の気遣いだと感じました






不思議な話という事でもありませんが「今日はどちらから?」と聞かれ「群馬です」と答えたら当時の校長先生も震災の1年前に群馬からこちらの小学校に来たと聞かされた時は驚きましたね






ビデオ観賞が終わると震災当日90名の児童や先生が避難していた屋根裏へと案内されました









こちらの場所は撮影NGなので画像はHPからお借り致しました。凍えるような寒さと不安な夜を過ごした場所です












案内の途中でしたが時間の都合でここで失礼させて頂きました。ありがとうございました






津波の恐怖





⭕印は90名が避難した屋根裏です。津波がすぐ下まで迫っていた事を想像するとかさ上げが功を奏したと言えます















山元町はイチゴがとても有名ですが夏は向日葵畑を一目見ようと多くの観光客で賑わう町でもあります。私もいつかみんなで見に来たいなぁ
















福島県相馬市「浜の駅 松川浦」に到着。みんな来てますね





「ユウナ」さん





「のっち」さん





「仙台のヒロユキ」さん





「蟹江龍三」さん






皆さん本日はどうぞよろしくお願い致します






おっと、早速お土産を頂いちゃいました🤭






ありがとうございます🥹






12月に会ったばかりとはいえ、やっぱり再会すると嬉しいよね






あっ、私のお土産はまたぺヤングっす😅ヒロユキさんここに置いとくから落とさないでね(*≧∀≦*)







昼食はこちらで頂きます






相馬に来たら「たこ八」さんというくらいの有名店ですね






ああ、このブログ長いですよね?もう少し続くので料理の詳細は省略させて頂きますね💦






そう私は「喰い溜め」という名の嘘をついて「甘エビ丼」と「ホッキ天丼」を注文しました






従って東北に来ると太るという都市伝説は紛れもない真実です🤣🤣






そして食後はHave a Ice Dayって最高かよ(((*≧艸≦)ププッ

















「相馬市 伝承鎮魂祈念館」






千羽は居ないけど・・・ってのっちさんの職場の皆さんが

これには言葉では言い表せない程の感動がありました。「繋がる」ってこういう事だと思うんです。職場の皆さんありがとうございます






伝承館の方も快く受け取って下さり館内に飾って頂きました。ありがとうございます






今年も兵庫県の小学生から暖かいメッセージが届いておりました。神戸も阪神淡路大震災が発生してから30年です。その時の痛みを知っているからこそ東北の人に対して思い遣れるんだと感じました













14時46分になりました。この場に来られなかった皆さんの想いも一緒に1分間の黙祷を捧げました






















「ボランティアの方ですか?ちょっと手伝って貰えます?」

違いますって言うのも変だし「はい。喜んで」












ひとりひとりの祈り






どうか伝わりますように






今年も手を合わせる事が叶って良かったです


















その後浜の駅に戻り2時間くらいいろんな話をしてました。時間的にそろそろ解散かな






その時誰かがこう呟いた。松川浦大橋のライトアップ見ようよ












うわぁ・・・こんなん素敵すぎるやん🥹
















てか、なんでお前だけライトが点いてないんだよ?って(´・ω・`)

そうなんですよ。私のフォグが眩しかったらしくみんなに迷惑をかけておりました






だからみんなから離れひとり撮影会してました( *´・ω)/(;д; )ううう






自分でもイジけてるのか黄昏ているのかよく分からなかった空白のひとときでした😅あはは








話は変わりますが、東北のみん友さん達と集まる際に私はいつもみんなの動向を遠くから見ている事が多々あります。その際いつも笑顔の絶えない場面が多い訳ですが実は度々参加して下さるみん友さんのほとんどが実際に被災に遭われているんですよね






14年前のあの日、津波から必死に逃げた方、任務として人命救助をされた方、友人やご親戚を亡くされた方と様々な境遇に遭ってしまいました






そんな事があっても私が毎年東北を訪れる際はいつも暖かい気持ちで向かい受けてくれます。皆さんもテレビなどで耳にした事があると思いますが「逆に元気を貰った」というのは東北の人達のお人柄なんだと感じます






このみんカラで気の合う東北のみん友さん達と出会え今日に到る訳ですが、昔は綺麗事のように聞こえた言葉も今では全てが肯定されます。どこの地域があれこれという事は存在しませんが、この素晴らしい仲間達といつまでもずっとお付き合いをしていけたら良いなぁと切に願っております






また再会できるその時まで






ありがとうございました






来年もまたこの場所で



おわり
Posted at 2025/03/20 18:45:29 | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

行くぜ東北 2025 「誰かのために、何かのために続けたい事」

行くぜ東北   2025 「誰かのために、何かのために続けたい事」出発前の土曜日に関東や東北で雪騒ぎとなり日曜日の旅館はキャンセル。予定を大幅に変更して月曜日に改めて東北に向けて愛車を走らせました






そんな事もあり今年は過去に訪れた町を久しぶりに訪れてみようと思います






尚このブログでは過去の画像を含め心を痛まれる方が中にはいらっしゃると思われますので、閲覧におかれましては自己責任でよろしくお願い申し上げます




















双葉郡 富岡駅 周辺







この写真は私が初めて訪れた2016年3月10日(木)の富岡駅の景色です






約9年前。避難指示解除の年だったと思います。ほぼ当時のままの光景が広がっていたのを覚えております












画像奥に写っているのは当時乗っていた70系VOXYです






写真を撮り損い画像は拾い画となりますがこれは今現在の富岡駅です。間違いなく復興は進んでいますよね










次に訪れたのは浪江町 請戸地区です






2018年3月11日(日)



















以前訪れた時よりも様々な建物ができておりました






これは東電側目線の伝承館なのかな?入館まで1時間以上あったので断念しました












請戸漁港













「震災遺構 請戸小学校」














































































止まってしまった時計。これは津波到達時間を意味しております












校舎2階にまで達した津波













これは震災前の町の姿です







この地区は原発事故の影響で救いたくても救えなかった命がありました


















自衛隊員さん達の当時のやりきれない想いが記されております












当時のニュースで知っておりましたが・・・言葉が見つかりません






黒板やこの文章と到る場所で見かけた「誰かのために」という言葉。人が人としてあるべき姿の必要性を考えさせられますよね


























こちらも久しぶり「道の駅 なみえ」にやって来ました






浪江町ではこのような心を癒やすかのような場所も数多く存在致します






ここは地元のみん友さんが仰っておられた「前向き」「笑顔」を上手く表現した道の駅だと思います






おっ、「うけどん」久しぶり👋😆💕






んん~昼飯にしようかな🤔






ああ❗ハチワレのハワイアンズバージョンじゃん‼️こんなん普通に買うでしょ(ノ≧▽≦)ノ









そんな事もあってか昼食を忘れ気づけば松川浦に到着していました🤣






あれ?みんな居ないなぁ・・・まっいっか。こちらで昼食にしようと思います






やっぱり海なし県民だもん。久しぶりの海鮮丼にわくわくしますよね。注文したのは鮃丼。もちろん常磐ものですよ😆👌❤️






最初はね、醤油をかけたり卵黄は混ぜずにこのまま頂きます。これだけでも控え目に言って「かなり上手い」です






そして途中から卵黄を混ぜて食べると・・・もう笑っちゃいますね。ありがとう福島🥹🥹






いやぁ~相変わらずここの料理は新鮮で美味しかったなぁ。ごちそうさまでした😋🍴💕







因みにこちらの店員の皆さんいつ来てもとても親切です😊







食後のデザートは毎日毎日食べたい「たい焼き」にしました。あんこがギュウギュウに詰まってかなり美味しかった( *´艸`)








明日みんなで走ろうと考えていた大洲松川ライン






だけど・・・この青い空と青い海の誘惑に負けて1人で走ってしまいました🤫🤫






んん~気持ちいい






ここだけの話、2往復した事は秘密にしておいて下さいね(((*≧艸≦)ププッ






んじゃ、宮城に向けて出発しようか

















宮城県 「山元町 震災遺構 中浜小学校」






こちらも見学させて貰おうと考えていたのですがこの日は休館日でした






ひとまず手を合わせまた明日伺いたいと思います









今宵の宿に到着







去年もお世話になった「スマイルホテル」さんに宿泊です






夕食も独りじゃ寂しいのでワンチャン、某みん友さんを誘ってみる事にしました






それにしても多賀城ってスゲーのよ。仙台のベッドタウンなんて言えないレベルの街でなんでも有ります💦







おっ、来た。名前がバレないように仙台の「H」さんとしておきますね🤭

そう。宮城と言えば牛タン。でもヒロユキさん的には軽い料理が希望との事、そこで私が選んだお店がこちら❗
















「餃子の王将」






ああ、皆様からの「なんでやねん」の声が聞こえる🤣🤣🤣🤣🤣あはは





軽い料理=疲れている。疲れている=味の濃い料理。味の濃い料理=中華料理。中華料理=沢山食べれる。沢山食べる=疲れが取れる






ほらね。見事完食😙でもお腹いっぱいになったのにその後2人の笑顔はありませんでした。ちと喰い過ぎました😱😱







ヒロユキさん。明日もどうぞよろしくお願い致します






おやすみなさい🥱



つづく
Posted at 2025/03/16 18:55:00 | トラックバック(1)
2025年01月09日 イイね!

2025

2025新年明けましておめでとうございます

新しい年になってからもうなん日経っているんだよ?って話なんですけどね、実はわたくし情けない事に年末年始に体調を崩してしまいまして・・・旧年の感謝と新年のご挨拶が今に至ってしまった事に関しまして深くお詫びを申し上げたいと思います。どうもすいませんでした🙇




一部のみん友さんからはインフルやコロナと言ったご心配をされましたが、1年の疲れが一気に押し寄せたのかな?今現在はおかげさまで正常な状態に戻りました。お気遣いありがとうございました

このブログはお正月休みの時系列の内容となっております。宜しければ最後までお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます




とりあえず休み中に食べたラーメンです🤣🤣









12月30日(月)

1年間頑張った自分へのご褒美という勝手な理由を楯にコストコに爆買いをして来ました。あくまでも私レベルの爆買いですけどね🤣🤣





このホットドッグ180円なんですよね。コストコ最強かよ🥹







12月31日(火)

年越し蕎麦を買いに来ました。こちらのお店は特に大晦日の日は県外からのお客さんも多く、ご覧の通り行列が途切れる事がありません





私は子供の頃から頂いているせいもあってか大のお蕎麦好きです。あっ、群馬県ユーザーの人でオススメの製麺所を知ってる方がいらっしゃいましたら是非コメントで教えて下さい。お待ちしております






1月1日(水)

毎年の事でもありますが元旦から群馬がテレビに出るってスゴくないですか?因みに会社命令で毎年応援をしに行くので、私もちゃっかりテレビに映ってるかも知れませんよね(*≧∀≦*)






1月2日、3日

銀だこの福袋を買ったり、ケーズデンキで電化製品を買ったり、少し車イジリをやったりしておりました






1月4日

やっと初詣。雪を観たさに草津温泉までやって来ました






ああ、思ってたより全然雪無いね






でも何回来ても草津はテンションが上がります😆👌❤️






今回は初詣に来ただけなので、草津温泉の魅力は後日ご紹介させて頂きますね

























ここは東京だぜ❗と思わず嘘をつきたくなる程の物凄い数の観光客で賑わっております






時代に合わせて変わっていく街並みもそうですが






個人的な意見ですと、やっぱり昔の草津温泉の姿がとても好きでした






年齢層を見るとZ世代の観光客が多いように思えました。裏を反せば若い人が草津温泉に興味を持って下さっている嬉しさもありますよね






草津温泉の魅力の1つ、脇道に入っても結構見所があります






隠れ?無料温泉も数多く存在致します






ちょっと温度は高いですがタオル持参でお越し下さい😌♨️


















湯畑

作り笑いが歪む・・・何も見えない🤣🤣
























ホテル 一井

1階お土産コーナー






観光地に来るとやっぱり居るよね(((*≧艸≦)ププッ






「福」の文字が入っているので自分用で買うか🤭






あっ、これ仙台のHさんにプレゼントしようかな🤔






え?もうぐんまちゃんはいらないって?🤣🤣あはは












ここからは真面目に参拝をしようと思います






階段がキツイ( *´・ω)/(;д; )ううう












どなたか知りませんが初詣に来たでござる。失礼つかまつる






今年は良い年になりますように
























まだ早いけどのんびりと帰りますか
















おっ、ナニコレ






へぇー






群馬県民誰もが取りたがる「鶴舞う形の群馬県」と一緒に🤭📷✨











掲示板にダム放流中のアナウンスをしていたので寄ってみようと思います












高所恐怖症の私には最高な眺めです♪ヽ(´▽`)/






見上げても立ち眩みしそうですよね🤣🤣














最後に真面目な話になりますが去年は何をやっても劣勢な自分が居たかな・・・






まぁ、人生って良い事と悪い事のバランスが上手く取れているので、今年は素敵な1年にしたいと思います






参拝の効果なのかな?思いがけない場所に幸福がありました。これまでの悪いものが全て流れて行ったように思えました






ちょっと長いブログとなりましたが、ここまで閲覧して頂きましてありがとうございました🙇






皆様本年度もどうぞよろしくお願い致します(*^-^*)


おわり
Posted at 2025/01/09 19:09:13 | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

秋の遠足 東松島オフ

秋の遠足   東松島オフ高速を走るとふと昔話を思い出したりする


さっきから気になってたんだけど・・・高速の出口ってラブ〇多いよね?なんでなんだろうね?と助手席の女は素朴な疑問を男に問いかける

まぁ、早い話が次のインターチェンジまでに「口説き落としなさいよ」的なもんなんだよ。だからハイウェイに乗る前には必ずそんなチェックが必要なんだよね








はい。このブログをご覧の皆様 お疲れ様です。ダイヤモンド「不」ユカイです(≧∇≦)

という事でね、そんな昔を懐かしんでいたら掲示板に雪注意報の文字があったので途中で高速を降りました。なので天気予報のチェックも必要だね🤣あはは






今日は宮城県にて待ちに待ったオフ会です。約9ヶ月振りとなるみん友さん達との再会がとても楽しみですね(*^-^*)






それにしても宮城さみー🥶






皆さん寒い中ありがとうございます






本日唯一のマドンナの「ユウナ」さん。お忙しい中ありがとうございます😆💕✨






青森は八戸の林檎🍎を頂きました。「aki (^^)v 」さん 毎回ご出席して頂きましてありがとうございます🙇






浜通りからは「蟹江龍三」さん「かめかめさ」さんがわざわざ宮城まで来て下さいました。ありがとうございます😆💕✨






「のっち」さんもね、栃木からのご出席ありがとうございます💦






てか、群馬断然不利。そろそろお土産のネタが・・・無くなって来た😱😱










先月オープンしたばかりの「道の駅 東松島」にやって来ました






優しい警備員さんのおかげでみんな揃って駐車できました








そう。ヒーローは遅れて現れる






「先日はどうもでした。これつまらない物ですがお土産です😊」






「😊・・・」

「・・・😧」






いやぁ~初めて訪れる道の駅はいつもわくわくします🎵






お土産コーナーの写真は撮れませんでしたが充実した品数でした。因みに2階がお食事コーナーとなっております






寒かったけど、折角なので「のっち」さんと一緒に外のエントランスでラーメンを頂きました😋🍴💕






眺めサイコー(* ´ ▽ ` *)



































東松島に来たらこの場所は外せませんよね。皆さんの愛車と一緒に記念撮影をしようと思います






「おお、福さんスゲー」と歓声がアガった





これ、スゴくない?全然まぐれじゃねーしヘ(≧▽≦ヘ)♪






・・・危なかったぁ(心の声)








撮影会タイム






よく考えたら「りっくぱぱ」さんの愛車のタントファンクロスと私のタントって兄弟車だったんですよね






来年の3月雪の心配があったらその時はタントで来ますね🤗






最近気づいたのかな?実は私のみん友さんの愛車で一番多いのがエスロクだという謎現象😯






正直いつも思うんだけど、自分で描いている写真って想像以上に遠くてね






やっぱりここまでやらないと良い写真が撮れないよね🥹






そう思いませんか(((*≧艸≦)ププッ

















最後は屋内でお喋りしたかったけど、みんなで海を見たかったのでこの場所にやって来ました































似てね?🤣🤣あはは






福さん・・・似てないと思うよ( -∀-)









本当は夏にオフ会を開催する筈だったのですが、台風でこの日まで延期になってしまいました






12月の忙しい時に誰も来てくれないかな?と心配しておりましたが、しかし8名のみん友さんが参加して下さいました。感謝しかないですよね






「仙台のヒロユキ」さん「りっくぱぱ」さん「かめかめさ」さん






「ユウナ」さん「蟹江龍三」さん「badminton」さん「のっち」さん「aki (^^)v」さん






本当にありがとうございました😢






逆に夏のオフ会は参加できたのにこのオフ会は参加できなかったみん友さん






次回は全員で集まれる事を願っております






夕陽と共に笑い声が思い出に染まる


















別れの時、ひとり一言挨拶をして解散となりました






本日は素敵な時間をありがとうございました。また会えるその時まで

































おわり
Posted at 2024/12/12 19:02:15 | トラックバック(0)
2024年11月29日 イイね!

「再会」

「再会」先日愛車が戻って来て初めての県外ドライブに行って来ました





もちろん目指すは海あり県です。目的地はまだ少し先になりますが、その前に大好きな日立バイパス(茨城県)の駐車場で海を眺めようと思います





いやぁ~今回のドライブはなんせ久しぶりのドライブだったので途中エナジー補給した事は秘密という事でお願い致します🤫🤭






ちょうどこの日は自身の誕生日だったんですよ。こうして綺麗な朝陽も観れた事だしまた新たな素敵な門出になったように思えました(*^-^*)





んじゃハチワレ、目的地に向けて出発するぞ









福島県「道の駅 よつくら港」







今からここで「再会」するみん友さんの到着を待ちたいと思います







それにしてもいつ来ても浜通りはいいよね。晴天と相まって今日は特別な福島になりそうです✨✨










あっ、来た( -∀・)






「ヒロユキさんお久しぶりです。これ納車祝いのプレゼントっす」

「ナニコレ?」

「ぐんまちゃん人形とぐんまちゃんのお守りが入ってるんですよ」




「😊・・・・・」



「・・・・・😧」










ああ、今度の愛車はジムニーにしたんですね。んん~ヒロユキさんにしてはこの色は結構意外だったかも知れない🤔






よく見ると私のタントと同じようなボディーカラーなのでいつかタントでもコラボしたいよね(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪







こういうの好きだなぁ🤭






でも ぐんまちゃん人形もよろしくね(((*≧艸≦)ププッ






約9ヶ月振りとなる再会でした。積もる話は沢山ありましたが、聞きたい事や伝えたい事は話せたので良かった





福が満開の福の島だけど絆も満開です😊








小名浜港




毎回訪れてるって事もないけどこの日のららミュウはかなり混んでました。駐車場が全然空いてない😅

でもなんだか震災前みたいに活気に満ち溢れてるように見えてとても嬉しかったです😢






勿論アクアマリン福島もそうですが、この周辺自体かなりの人手で賑わってましたね






そう。人も多かったけど鳩も多かった🤣🤣








それではこちらのお店でお昼を頂きたいと思います






私が注文したのは常磐ものの海鮮丼






そして福島に来たらメヒカリは絶対外せないよね






うん。肉厚でとっても美味しい😋🍴💕






ごちそうさまでした







その後も雑談をしながら楽しい時間を過ごしてました
























「どうする?」

「とりあえず解散しますか」

こうして我々には珍しく早めの解散となりました。次があるからね






さてこの日までお互いタイミングが合わずに再会するまでかなりの時間がかかりました。でも全ての物事には全ての意味が存在する訳であって・・・






次は宮城県でお会いしましょう


おわり
Posted at 2024/11/29 18:58:18 | トラックバック(0)

プロフィール

「@りっくぱぱさぁ~~ん こんにちは(≧∇≦)

おっ、天気も良くて愛車が更に映えますね✨

野蒜海岸かなぁ🤔もし間違ってたらすいません😅」
何シテル?   10/12 12:57
*基本的にみん友さんとは、いいねのお付き合いをさせて頂いておりますが、一方通行のみん友さんに限ってはお友達解除致します みん友さん全国に大募集です(≧∇≦)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 21:34:51
3.11 南相馬 伝承鎮魂祈念館 そして皆さんと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:39:18
和歌山の白良浜へドライブ😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 19:43:00

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
とにかく旅が大好き。愛車やみん友さん達と楽しい思い出をたくさん作りたいと思っております😆
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
詳細は後程ブログにて

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation