• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしたやろうのブログ一覧

2020年08月07日 イイね!

今度はナニ⁈

 自宅を離れて住んでいる子供とは頻繁にLINEで「無駄話し」ならぬ、
「無駄トーク」しておりまして、身の無いやり取りをしております。

 先般、いつもながらの子供からの着信があって、ふと見ると…


ん?

ベンツの窓がダメになった!

とのメッセージが。。

え〜 ジャガーに続いてベンツが!

まあ、数センチ下がっで止まってるので、自力で戻して。

あとは、ジャガーの修理が終わってから、やるしかない。

ああ、真夏に修理はいやだなあ。

スポットクーラーが欲しい!
ってか、冷房が効いたガレージ欲しいな。

そんなんあったら、机も持ち込んで、細かいものの修理やら分解して、でもってベッドも持ち込んで。。

ああ、車庫住まいが、目下の夢という事か…

これじゃ、田舎のワンちゃんと変わらないな。

言い換えれば、ワシの夢は飼い犬と変わらないのだなぁ。

Posted at 2020/08/07 12:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月26日 イイね!

今度は、1気筒が失火だよ。

今度は、1気筒が失火だよ。 エアコンがよく効くようになったのに、今度は久々の故障らしい故障です。

 インジェクションコイル、コード又はプラグの不具合で1気筒だけ爆発していない状況です。(°▽°)

 アクセルを踏むと、それまで転倒しっぱなしのエンジンマークが、点滅しながら「セイノウ テイカ」って、メーター内にメッセージが出現します。

まあ、1気筒爆発してないのでアイドリングではブルブル振動するし、メッセージの通り、性能は明らかに低下してるだろう。

ベンツw202で散々悩まされ、慣れっこになったので、むしろジャガーが普通に走る事に感心しています。

「流石、コンポーネントはアメ車じゃ!失火していても、ちゃんと走るやん!!」

(以下は個人的な思いなので、賢明な方はすぐに停車して、修理屋さんに入庫されることをお勧めいたします。)

長期間は触媒やらに悪影響なのでダメだろうが、多気筒エンジン走って帰れるからいいもんですわ。(^_^)

 
Posted at 2020/08/01 15:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月02日 イイね!

ああ、パーツが無い…

先般、整備が中断となった、ネコS(ジャガーSタイプ)君のウインドウレギュレーターですが、窓受けのパーツ違い(これははめ込み部分を少し切る事で解決したつもりになっていた。)とワイヤーの長さが足りない事で…

これ、もともとパーツセットそのものが違うのではないかと思い、販売元に比較写真をつけて、メールしましたら、以下のような意味合いの回答がありました。




どうも、私の車の年式は2004年モデルでそれに適合するパーツを注文したには違いなし、パーツもそれに合致(たくさん販売してきた実績がある)したもののようですが、肝心のウチの車についているレギュレーターそのものが1999から2001年モデルに使われているタイプらしいのです。
それが2004年モデルに使用されているらしい。
で、古いタイプのパーツは販売していないので、レギュレーターASSYを買うしかないとの事。

確かに探しても、個別のパーツ販売
はありませんでした。

海外通販のレギュレーターASSYも、ディーラー修理に比べたらうんと安いので、まあ、それにすればいいんだけど、数千円で治るつもりだったから、なんとなくASSYで交換は、敗北感が。。

年式が異なるだけで世の中に一つも無いってのが解せないなあ。。
Posted at 2020/07/02 07:45:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月22日 イイね!

ジャガーのエアコンが寒いほど効くわぁ〜(^^)

写真はありませんが、先般、ジャガー君のエアコンガスを入れましたが、あの辺りが気候的には限界でしたね。

ああ、やっといてよかった。

国産車では当たり前の事なんですが、エアコンが効く幸せを噛みしめてます。笑笑

ああ、当たり前の事が幸せ!
Posted at 2020/06/27 20:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

ウインドウレギュレータが外せない。(≧∀≦)

先般、雨対策のため応急処置した、ジャガー(Sタイプ )君ですが、イギリスから部品が到着したので作業の続きをしましたが、あと少しで外せないのです。

ネットやYouTube見てもありそうもないし…
どなたか、外し方ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。

写メはドア内部にスマホを入れて撮影しましたが、
赤丸のパーツを抜いたら、ガラスが外れて、レギュレータも外れると思うのですが、これが固いし、他の外し方があるのかな?

Posted at 2020/06/20 20:41:23 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ランクルマニア 様

こんにちは!
これ、ツボです!笑笑

あと、タイヤ の両側を抱えているように手指をつけてはいかがでしょうか。(^^)

あ。やはり、手指は小さ過ぎて固定不足による落下の危険がありますかね。却下します。。笑笑」
何シテル?   07/26 12:01
あしたやろうです。よろしくお願いします。 家の納屋が雪害で壊れ、仕事の空き時間に修復したのをキッカケにDIYに目覚め、車いじりをはじめました。 諸先輩がたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハブベアリングの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:12:27
エバポレーター洗浄、エキスパンションバルブ 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 23:29:52
ATF交換とPLUS91添加 (269336km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:00:58

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
日常の足として使ってます。 大きな故障もない、頑張り屋の車です。 アニバーサリーモデル ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
子供用として、かなりお値打ちな値段で替えたので、車検切れるまで試しに乗ってみようと購入。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
いい車だった。 10万キロ以上は乗りました。 また、思い出だしたら書き込みします。
三菱 レグナム 三菱 レグナム
新車購入の一台。 多分、あの車体で1.8Lを選んだ自分が悪いんだと思うが、フィーリング ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation