• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしたやろうの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2021年4月18日

w202 ウインドウレギュレーター修理(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レギュレーターから、ワイヤーを外します。

曲げてとめてあるところを、伸ばして外します。
2
2本のワイヤーがバネ付きで、はめてあります。
3
外すとこんな感じ。
4
T30でモーターを外します。
5
分解したところ、樹脂パーツは損傷なし。
ワイヤーが切れていただけです。

作業途中で保留状態ではあるけど、ジャガーの場合は、社外品のワイヤーや樹脂パーツが販売されてますが、ベンツはモーターなしのレギュレーターまでの販売のようです。

社外品最安値は、7,000円。
これをポン付けすれば全てうまくいくし、それが正しい選択なんでしょうが、悪あがきしてみます。

純正のワイヤーの太さは18mm
近いサイズは、ホムセンでは15mmと20mmしかない。

ネットで調べても、業務用のながーいやつは売ってますが、一万円近いからホムセンで20mmの3m買いました。
大体、300円ぐらい。
6
レギュレーターの一部で直接カシメてあるが、ラジオペンチで伸ばしながら外しました。
7
課題は、買ってきたワイヤーは規格より0.2mm太いため、取り回しが素直にできなさそうな事と、ワイヤーの両端の止め方です。

片方は写真の通り、オリジナルは青丸。
赤丸が、カシメのアルミ部品で代用にしたやつ。
平らですが、何とかとまりそう。

問題はもう片方…
8
青丸のように、断面がT型の留め具で、つばの部分でバネを縮めるように動きます。

で、ホムセンで代用品を探したら、アルミリベットでいいサイズのがありました。

赤丸のように、ドリルで2mmの穴をあけて、そこにワイヤーを通してカシメたらうまくいきそうです。
(穴が中心からズレてるのは、ご愛嬌です。)

あとは、レギュレーターに、ワイヤーピンピンに張れるかですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

外気取り入れ口フィルター取り付け

難易度:

整備その40(スタッドレス→ラジアル タイヤ交換)

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

リアエンブレム撤去

難易度:

フロントガラスリペア

難易度: ★★

飛び石キズ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ランクルマニア 様

こんにちは!
これ、ツボです!笑笑

あと、タイヤ の両側を抱えているように手指をつけてはいかがでしょうか。(^^)

あ。やはり、手指は小さ過ぎて固定不足による落下の危険がありますかね。却下します。。笑笑」
何シテル?   07/26 12:01
あしたやろうです。よろしくお願いします。 家の納屋が雪害で壊れ、仕事の空き時間に修復したのをキッカケにDIYに目覚め、車いじりをはじめました。 諸先輩がたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

左ハブベアリング交換☝☝☝ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:44:28
ISCV洗浄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:28:59
スピーカーサイズの一覧を作ってみました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 18:29:12

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
日常の足として使ってます。 大きな故障もない、頑張り屋の車です。 アニバーサリーモデル ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
子供用として、かなりお値打ちな値段で替えたので、車検切れるまで試しに乗ってみようと購入。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
いい車だった。 10万キロ以上は乗りました。 また、思い出だしたら書き込みします。
三菱 レグナム 三菱 レグナム
新車購入の一台。 多分、あの車体で1.8Lを選んだ自分が悪いんだと思うが、フィーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation