• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょうのぽえむの愛車 [フォルクスワーゲン パサートオールトラック]

整備手帳

作業日:2021年11月6日

ヘッドライト 塗装とバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
重たーい腰をあげて、ようやくヘッドライトレンズの研磨、塗装、ついでに7万キロ無交換のバルブ交換をしました。
2
グリルを外したところ。
上の4本のT25のトルクスを外して、進行方向に引っ張れば簡単に外せます。
3
バンパーは、前側下のT25トルクスを8本。
外したグリルの正面にT27トルクス4箇所。
面倒なのが、タイヤハウスの進行方向側をめくったらあるトルクスを下から上に向かってトルクスレンチを忍ばして外す。
写真はその箇所です。光っているすぐ上にある穴です。
4
研磨、塗装の工程の写真はとってませんでした。
5
ヘッドライトの裏側です。針金2本で蓋をしてあります。
こっちがわは、横にずらせば、バチンと外れます。
6
バルブの刺さっている状態。
下側のコネクタの爪を外して、引き抜こうとしても外れないので、マイナスドライバで軽くこじりながら外しました。
7
順番ゼンゴ
ヘッドライトの裏側のもう一本の針金です。
これを上方向にずらして針金を外します。
8
仕上がりの写真は、まだとってません。
ソフト99のウレタンクリアを半分以上使い、6回くらい吹きました。
ベランダで、水を撒いてホコリを流してやったのですが、それでも糸くずみたいのがチラホラついてしまいました。
180番から320,400,800,1000番とかけていきました。
機械を使ったので早く研げました。
ですが、塗ったらペーパー目が、、
もう後戻りはしませーん。
(TOT)
手が空いたら塗装後の研ぎをします。
うまくできたら写真アップします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー点検

難易度:

保険会社のドラレコ装着

難易度:

車検前のエアコンフィルター交換

難易度:

初回車検

難易度:

車検前のブレード交換

難易度:

燃料系洗浄剤投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

きょうのぽえむです。よろしくお願いします。 マイナーなパサートオールトラックの情報が少ないので、時々整備を中心に投稿します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ、オーディオのヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 17:20:40
純正ナビから社外ナビへ交換(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 23:58:18
サイバーナビZH0007から楽ナビRZ99へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 11:12:37

愛車一覧

ホンダ リトルカブ カエルくん (ホンダ リトルカブ)
スーパーカプよりかわいいのと、キャブレター式が欲しくて選びました。
フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
フォルクスワーゲン パサートオールトラック
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation