• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月07日

モニター商品が当たりました(^^)/

モニター商品が当たりました(^^)/
今回はモニター商品の投稿になります🎵
カーメイトさんの撥水ウィンドウコーティングのモニターに当選し、施行しました!(*´∀`)




内容物です!
この商品は下地処理から撥水材の施工までと、オールインワンの商品になります。
下地処理の為のコンパウンド、撥水材はもちろん、施工の為のパッドがそれぞれ付属されており、撥水材使用時のコーティング塗布用クロス、仕上げ用のマイクロファイバークロスまで付属されてます!!
ので、これ一つでウィンドウコーティングが下地から施工まで完結する内容物になってます🤩

作業のマニュアルも簡易なものではなく、細かく書かれているので、これを一読すれば大体分かるのではないかと思います。

マニュアルにある、QRコードを読み込めば動画も見れるようになってるので、コーティング初心者の方でも分かりやすいと思います。




まず、フロントガラスは納車後、即ガラスにコーティングをしてるので、施行前のガラスの状態ですが、撥水はまだ効いてます😙




まず、下地処理をします。
付属の下地処理用のパッドに付属のコンパウンドを説明書通りに付けて磨きます!

この手の作業はどのガラスコンパウンドを使っても同じ様なやり方なので、やったことのある方なら同じ様にやれば問題無いと思います。





コンパウンドが効いて洗浄出来てるとオレンジ○の様に弾かれたりしなくなり、一目瞭然で分かると思います。

ので、オレンジ○はまだ洗浄出来てない証拠です!😙

こまめに水を掛けながらちゃんと洗浄出来てるか確認しながら磨いていきます。








洗浄が終わったら、コンパウンドをしっかりと洗い流すのですが、同時に下地処理出来てるかを水の流れを見ながら確認します。

この付属のコンパウンドは、あまり時間がかからなかったので、洗浄しやすい方だと自分は思います。






クロスなどで拭いて完全に乾燥させます。

自分が施工した時は少し気温も高く、時期にしては少し暑いくらいだったので乾燥にそれほど手間はかかりませんでした!

次にコーティング剤を塗ってきますが、説明書通りにコーティング用パッドに、クロスを巻き付けてコーティング剤をクロスに付けますが、コーティング剤の瓶の口をパッドに押し付けてクロスに付けます。
これは初めの一発目ですが、自分は見事にやり方が甘くて付きすぎました😅

付けすぎると塗りすぎで、ムラの原因になったりすると思うのであくまでも説明書通りがいいと思います(~。~;)?




このコーティング剤が結構、乾きやすいので塗っては液を足して塗っては足しての繰り返しで施工していきました。

説明書通りに縦と横30cmずつの真角で細かく塗り込んでいきます。

フロントとリヤガラスの大きさでは半分ずつ施工するように書いてあります。

その後、そのままのクロスに液を付けずに、拭きスジが無くなるように、刷り込んで馴染ませます!




パッドの大きさに対して、フロントとリヤはウィンドウのサイズが大きいので地道な作業です😎




それでも塗りムラがあるようなら、付属の仕上げ用クロスで吹き上げるようです。

自分は初めに施工した運転席側が、パッドにコーティング剤を乗っけるのが下手でムラが出来てしまったので、クロスを使いましたが、普通に出来ればこの作業は要らない位の塗りやすいコーティング剤の様に感じました😍




施行は時期と気温によると思いますが、ガラスの温度が20℃から40℃が丁度いい作業温度帯の様です!!

施行後、最低2時間、推奨は24時間と書かれていたので、天気予報で確認して、雨の降らなそうな日を選び、24時間以上の乾燥時間を取りました🎵




先日、2日空いて雨が降ったので撮ってみました!!(☆。☆)

雨降りの中、ホースでも水を流してみました!

今まで色んなこの類のコーティングを施行してきましたが、下地処理があったとはいえ、明らかに水が流れていくスピードが違うと感じました😲




前まではフロントガラスしかコーティングしてませんでしたが、今回からリヤにドライブレコーダーのカメラを付けたので、ちょうどいいのでリヤにもこのコーティングを施行してみました!(^^)/

最近、人気があるのはシリコン系よりも耐久性のいいフッ素系コーティングだと思いますし、自分も使ってますが、

これは12ヶ月耐久のようです!!(*´∀`)

施行後もワイパーはもちろん、洗車も普通に出来るようなので、普通にしてればいい様ですねヾ(≧∇≦)

青空駐車や車の使用環境でもちろん変わると思いますが、これからが楽しみです😁⤴️⤴️


モニターの投稿期限があるので、まだ分かりませんが


どれ位持つか、、、
この投稿が備忘録にもなるので楽しみに経過を観察しようと思います(^O^)

長々と閲覧して下さってありがとうございます!☺️




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/07 18:10:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ガードコスメSP DIY施工 S ...
"BRAVO"さん

ちょっと浮気
ケイピカさん

アウトランダーにシラザン50Dia ...
エムスキ@CDMC1号さん

ガラスの内側をクリアに仕上げるコツ!
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

あけましておめでとうございます 【 ...
Blissshopさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モニター商品が当たりました(^^)/ http://cvw.jp/b/299259/48417263/
何シテル?   05/07 19:25
13年乗り続けたノアを降り、プロボックスに乗り換えました! 仕事優先の選定なのでガッツリ?車弄りは実質的に終了かも、、、(~。~;)? DIY大好き! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ナビ交換に続き、アンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:53:33
トヨタ純正ナビ用リモコン受信装置及びトヨタ(純正) ステアリングスイッチケーブル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 17:37:38
スプリングまたまた交換😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 12:01:40

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド ブラブロボ (トヨタ プロボックスバンハイブリッド)
仕事メインで使ってるとノアみたいに弄ってるともったいないので今回は仕事優先、耐久性重視の ...
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
H23年9月26日に納車されました。 初のトヨタ車です( ̄∇ ̄) これからあれやこれやで ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
コツコツと自分でいじってます。 インテリア      カロッツェリア HDDナビ   ...
日産 ローレル 日産 ローレル
画像が汚いですが、これしかなかったです(汗) 初愛車のS14の次に乗ったドリ車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation