• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん~neighbors~のブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

もう3月ですね、、、

もう3月ですね、、、















早いもので、気づいたら3月…

ついこの間、年越した気がするんですが。。。

そりゃ~、歳を取るのも早いわけだ(笑)



トップ画ですが、嫁の友達が韓国に旅行に行ってきたみたいなんですが、

スマホを買い換えて

『イヤホンジャックにゴミ入ったら嫌だな~』

『なんかいいピアスないかなあ~』と

言ってたのですが、頼んでてくれたみたいです♪

値段も超安価だったみたいです!

本場だからか、物価が安いからか、、、

名前のイニシャルです(o^∇^o)ノ




で、今日は帰って来てからこの間の


ウーファーBOX 荷室スペースに加工移動
をやって気になってたバックドアのビビり音対策でデッドニングしてみました(^-^)

やったこと無いので見よう見まねですが(汗)

デッドニングと言えば、吸音材と制振材を使いますが、

吸音材はウーファーBOXで使ったものをデッドニングをするつもりだったので余分に買ってました。

が、制振材は改めて買うと高いし、アルミテープを使うのは知ってたので何は無いものかと、

ちょっと調べてみました♪

したら手持ちですべて揃う代用方法が結構メジャーな感じで載ってたので、

その方法でやってみました!


整備にあげたのでよかったら~♪




バックドア デッドニングのつもり弄り、、、




追伸

そろそろラーオフやろうよ!

と、ちらほら言われ出して来ましたが、

気持ち的には来週の土曜の夜辺りなんかいいな~

何て思ってますが、出産予定日が4月の頭なんで正直微妙です(泣)

食べたいな~(汗)



あっ!


今月もよろしくお願いします(爆)
Posted at 2013/03/06 20:45:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノア上々 | クルマ
2013年02月23日 イイね!

思ったよりも大変でした。。。(汗)

思ったよりも大変でした。。。(汗)        


































先日、書きましたが、ラゲッジのBOXを加工して移動しました!!



結論ですが、大変だろうな~とは思ってましたが、思ってた以上に疲れました。。。(汗)


休みの日の日中しか、ジグソーの音がでかくて加工できないので早くやりたかったのですが、

ゆっくりやる羽目に。。。(´-∀-`;)

時間は集中的にやったのでかかってはいませんが、一週間ちょっとかかりました・・・




初めての木材加工ということもあり、かなり苦労しました。。。


自分の下準備が甘かったのが大きな原因ですが(爆)


ただ単に、BOXを作成してラゲッジに置くだけならかなり楽です(; ̄ー ̄A



整備だけではいいことも書けるので分かりませんが、、、(笑)


これで荷物が積めるのでとりあえず心配ないですね♪


ただ、分かってましたが、下に移したために


バックドア部のナンバーのビビリ音が目立ちます・・・( T∀T)

ま~分かってたことなので対策はしますが。。。(笑)



よかったら力作をどうぞ!!









ウーファーBOX 荷室スペースに加工移動  天板・BOX加工編

ウーファーBOX 荷室スペースに加工移動  BOX作成・取り付け編
Posted at 2013/02/23 23:08:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノア上々 | クルマ
2013年02月15日 イイね!

やっとかな?

やっとかな?





画の物を買いました(*´Д`*)

これでラゲッジのウーファーを荷室スペースに


埋めようと思います( ̄∇ ̄)



ま、至ってメジャーな?形にするんで

面白くないですが、、、(笑)



貼るレザーもオクでポチッたのであとは採寸で作るだけです(●´ω`●)



今回、やるにあたって一番の理由は…



ベビーカーを積めるようにするため(-.-)y-゜゜゜




はい!



派手にならなそうな気がしてきましたか?(笑)



と、言うことでぼちぼち頑張ります(爆)

弄りはじめの頃に使うかもと買ったジグソー、、、


やっと使う(笑)



あ!!


子供と言えば、ラーオフ!!


臨月になったら出るの控えてと言われてるのでやりたいと思います♪


ただ、あと半月しかありません(爆)

参加したい方はコメやメッセください(∩´∀`∩)




Posted at 2013/02/15 18:28:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ノア上々 | クルマ
2013年02月02日 イイね!

あ~あ、、、やっぱり(汗)

あ~あ、、、やっぱり(汗)















画の様になってしまいました(笑)  


以前を知ってる方、数名はどうせ、、、


的な感じになってたとは思いますが(笑)

で↓リヤがこんな感じです(爆)




これ以上は、

シート抜くか、、、

バネ切るか、、、

オデの時と一緒じゃんていう、、、(爆)

あ!
あと、来週の土曜なんですがなかなか出れない某氏が

プチしようというので集まろうと思います!!

暇な方は是非ともどうぞ~(*'▽'*)

Posted at 2013/02/02 23:59:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | ノア上々 | クルマ
2012年11月12日 イイね!

こんなもの買いました~ヽ(*^。^*)ノ ワーイ

こんなもの買いました~ヽ(*^。^*)ノ ワーイ










こんばんは♪


最近は毎週のように出て遊び歩いてるので、嫁に

『毎週遊んでるね!』と、怒ってはいないですが、少し嫌味っぽく??

言われたことでお馴染みまっちゃんです(爆)



さて、タイトルですが、念願のブツを買いました( ̄▽ ̄)V ブイ



年始のブログで

『今年は新たな試みをする!!』

と書いたんですが、、、

もう11月。。。

あと、一ヶ月ちょっとしかない(汗)


その時に二つ書いたんですが、このままだと一つしかできなそうです(TДT)



の、一つですが、画のものは・・・




家庭で使える100V溶接機買いました!!!



で、何に使うかといいますと。。。↓




こんなものを作ろうと思います!


70のノア、ヴォクにお乗りの方は分かる方が多いと思いますが、


メーカー品の高価なマフラーにはいろんな種類があるのですが、安価なオリジナル?

商品にはオーバルタイプのマフラーがホントにないんです・・・

自分は、走り屋のときに砲弾を付けていたことが多く、正直飽きてしまって。。。


オーバルが欲しくて結構探してたんですが、未だに見つからず。。。

こだわりはないんで3万とかの安価なのでいいんですが、なくて。。。


で、上の画のマフラーはテールだけなんですが、オデッセイの時に下げすぎで擦ったために

テールに穴が開いてたんです。

それを知ってた友達が譲ってくれてそのまま放置してました。。。


今回、やっと活躍の場が!!(笑)


ちなみに、テールをマフラーカッターのように変えても音が変わらないんで

テールピース部分を自作します!

溶接は職なんでできると思いますが、材料と物が初めてなんでうまく出来るか・・・


ま、試行錯誤しながら頑張ってみます(⌒○ ⌒)
Posted at 2012/11/12 21:29:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | ノア上々 | クルマ

プロフィール

「モニター商品が当たりました(^^)/ http://cvw.jp/b/299259/48417263/
何シテル?   05/07 19:25
13年乗り続けたノアを降り、プロボックスに乗り換えました! 仕事優先の選定なのでガッツリ?車弄りは実質的に終了かも、、、(~。~;)? DIY大好き! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナビ交換に続き、アンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:53:33
トヨタ純正ナビ用リモコン受信装置及びトヨタ(純正) ステアリングスイッチケーブル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 17:37:38
スプリングまたまた交換😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 12:01:40

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド ブラブロボ (トヨタ プロボックスバンハイブリッド)
仕事メインで使ってるとノアみたいに弄ってるともったいないので今回は仕事優先、耐久性重視の ...
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
H23年9月26日に納車されました。 初のトヨタ車です( ̄∇ ̄) これからあれやこれやで ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
コツコツと自分でいじってます。 インテリア      カロッツェリア HDDナビ   ...
日産 ローレル 日産 ローレル
画像が汚いですが、これしかなかったです(汗) 初愛車のS14の次に乗ったドリ車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation