• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃむオジのブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

冬の運転心配ね〜 その2

冬の運転心配ね〜 その2ネットで安く買ったスタッドレス。
せっかくなので、手組みのバランス無しでさらに安くあげてやろう!なんて余計なことをした結果、手組み失敗。
ビート部のゴムがズタズタになり一本買い直し。
以前12インチのタイヤを手組みをした事があり、自身変な過信があったのだと思います。
今回の失敗から、謙虚に生きなければならないと学びました。

そして今日は代休で休みで、事前予約していた地元の持込専門店に謙虚に依頼。

プロの業を間近で見ながら、サクサク進む作業。やはり私なんぞがやる作業でないし、バランス込み4本でこの値段は有難い。
ありがとうございました。

昼はこいしやかクックかな〜なんて考えていましたが、ラーメンでも肉でもない気分だったので、回転寿司のランチにしました。



巷ではBS信者だの、ヨコハマ学徒、ミシュラン教徒、オートウェイアジアン無神論者、ピレリストなど色々と信仰があるみたいです。
私もいよいよ信心決定を決意し、娘への積み立てとしての長期保有前提で、トーヨータイヤの株を購入。

あまりにも状況が変化したら売ってしまうかも知れないですが、優待でタイヤ購入者にQUOカードが貰えるとの事で、今後はなるべく指名買いと長期保有をしていきたいと思います。

弱小株主としては…エナジーセイバーやP1の様な骨太なスタンダードタイヤの設定と、プロクセスC1Sのモデルチェンジを望みたいです。
Posted at 2021/10/11 21:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月26日 イイね!

冬の運転心配ね〜 その1

冬の運転心配ね〜 その1乗り換えような…とおぼろげに考えていたプロボックスですが、やっぱり続投する事になりました。
そうなると、昨シーズン履いていたアイスガードiG91ではこの先心許ない。
製造から5年経つからなのか、バン用だから元々コンパウンドが硬いのか、あまり良くない印象でした。
私は重量物を積むことがないので、iG91は車検用に回すことにして、新たに乗用車用スタッドレスを購入することに。

新たにタイヤをお迎えするにあたって、1番の問題は場所がないこと。

現在 GSは下記の3セットあり

・バージョンL純正+ヨコハマ ADVAN dB V551 235/45R18
・標準グレード純正+コンチネンタル UC6 225/50R17(空気圧センサー付)
・weds VELVASPORT+トーヨー ガリットG5 225/50R17

プロボックスは下記2セット+新規1セット

・トヨタ純正スチール+ミシュラン エナジーセイバープラス 165/70R14
・プロボックス純正+ヨコハマ アイスガード iG91 165R13 6PR

そして、新規のスタッドレス1セットはこちら

SDGsと喧しい昨今ですので、無駄な廃棄を出さない為にも2年前の在庫品にしました。
既に手元にあるヴィッツかベルタか何かの鉄チンホイールに組み合わせる予定。


何にせよ場所の確保は急務であります。

近所のプロショップコメリにて単管パイプとクランプを調達し、タイヤラックを作成。
本当は奥行き方向はもう少し短くしたかったのですが、すでに切売りされているもので済ませました。





当初の設計と違いコスト優先の梁が少ない作りになりましたが、今のところ危なげなく載っています。
左上のスペースにギリギリ4本入るかな?

次回は取付編の予定です。
Posted at 2021/09/26 22:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月10日 イイね!

P.S.元気です、じゃむおじ

P.S.元気です、じゃむおじ最近はめっきりパソコンを使うことがなくなり、blogの書き方が分からなくなってきました。

先月はGSのヘッドライトを磨きに出しました。
私はフィルムを貼るだとか塗装など、そういった類の作業は不器用なのと、中央自動車工業の溶剤を使っているという事で地元のGRガレージに委託しました。
カスカスになっていたライトがキラッとするだけで、見た目の印象が違います。
やってもらって良かったです。
詳しくはあろ兄さんのブログに掲載されております。

もう一つメンテナンスネタでは、妻の車のオイル交換をしてもらいました。
ザーレンコーポレーションのモニターキャンペーンの抽選に当選し、案内された車屋さんにて交換。
イプシロン0W-20を入れてもらい満足していますが、冷静に考えるとダイハツKFエンジンにこのオイルはもったいない気がします。
有難い事に景品も沢山頂きました。


みなさんも是非ザーレンオイル使ってみてください。

先週地元に帰った際、ランドクルーザー300の展示車を見てきました。
ありきたりな感想ですが、大きいなと。


最近、まるなかやの中華そばにハマってます。
個人的にはアブラカス少なめがオススメです。



先週、娘が産まれました。
妻にはお疲れ様と言いたいです。
まだ父になった実感や責任感を感じていないのが正直なところです。
とりあえずオムツ交換は出来る様になったので、他の事も覚えていきたいです。

まだネンネなので年内は共に出掛ける事は無いですが… 
Posted at 2021/09/10 23:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:直噴のガソリン車
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:普段は使ってない。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 20:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月24日 イイね!

拡大の夏、公布へ前進、ウェットAで大勝利

拡大の夏、公布へ前進、ウェットAで大勝利先日ボーナスが出たので、御本尊様(GS350)の仕様変更を。
色々と検討した結果、バージョンLの純正ホイール(中古)に交換しました。
1インチアップの18インチになるので、合わせてタイヤも新調。
拡大とは…ホイール径の拡大です。
勘違いなきよう。

タイヤはADVAN dB V551。
235/45R18というサイズはコンフォート銘柄のラインナップが少なく、目当てのプロクセスC1Sも無かったので、どうしようかと悩んでました。
旧モデルであるV551の20年製造品がたまたま安くあった事もありそれにしました。

まだ500km程度しか走っていないので、やっと馴染んだくらいかな?と思います。
今のところはインチアップの弊害を感じないので、dBを選んで正解でした。
なお、空気圧センサーは今回から付けない事にしました。
空気圧センサーよりも信心があれば安心安全。


そんな中、ADVAN dBの素晴らしさを伝えたいとBS信者と辰巳PAでミーティング。


暑い中お疲れ様でした。


昨日はプロボックスのオイル交換。
前回は奮発してMOTUL H-TECH+を注入したので、勿体ないので7300kmまで粘りました。
今回からまたSK ZIC X7 となります。


世界が崇める一流紙、聖教新聞7月18日号によると。

ドライブレコーダーを推奨しているので、プロボックスにも付けようかな。






Posted at 2021/07/24 10:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「D:5洗車」
何シテル?   10/12 12:46
GS350とカローラツーリングに乗る労働者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

デフ・トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:44:56
デリカミニに4WD、MMCエンブレムをつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 18:36:17
三菱純正 マーク,MMC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 18:17:42

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2025年1月 契約 2025年3月 登録 自分がメインで乗る車では無いものの譲れない趣 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
一時抹消車 しばらくは物置 世間一般の物騒なイメージが払拭されてから行動復帰?
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
2023年8月契約 2024年3月登録 プロボックスからの乗り換え、通勤や移動の道具とし ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
平成10年小変更以降のBタイプ(非eRバージョン)。 VVT-i付だからかそんなに燃費は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation