• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃむオジのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

プロボックス修理と車検が続きます

プロボックス修理と車検が続きます先月もらい事故で追突被害を受けたプロボックス。
当初は自走は可能なので、足車だし直さないで使おうと考えてました。
自走可能なのに美容目的の修理というのも、環境負荷やSDGs的になんだかなぁ、しかも1年半後には20万キロに到達しそうだしなぁ…という理由で修理を渋ってました。
が、上記の理由を挙げた上で担当の弁護士先生に相談すると、修理した方がいいと促され、検討を加速させたのが先日。
検討に検討を重ね、慎重に総合的に判断した結果、修理に出すことにしました。
ちなみに先週17万キロに到達しました。

話は逸れますが、もし走行距離税が導入された場合、乗用車が課税対象で商用車は除外されそうな気がするので、そうなればプロボックスはさらに長く乗るかも知れません。
日本死ね。

GSは先日車検を無事通過した様です。
今は実家に置いてあるのですが、担当者から電話で連絡がありました。
人生で初めての、下回りの防錆塗装と、同じ車で2回目の車検を受けました。
GSは運転して楽しいと思った事は無いけど、実は波長が合う車なのかも知れません。


家族のタントも今月車検で、しばらく車検が続きます。
こっちはこだわりが無いので、サクッと終わると良いのですが…
車検ついでにスタッドレスに履き替えて貰います。

他にも色々言いたいことがありますが、過激な表現になるので今日はここまで。
ご清聴ありがとうございました。
Posted at 2022/11/05 00:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

そろそろ季節もキツくなる

そろそろ季節もキツくなる先日から家の外壁工事がスタートしました。
廃墟みたいな外観だったので、施工は半ば義務のような感じで決行。
何社か見積りを取った中、YKKAPのアルミ建材が1番安かったのでそれにしました。
以前カーポートでもお世話になったリフォーム会社に施工をお願いしました。
足場や材料、工賃全て込みで、ヤリスクロス廉価グレードの車両本体価格くらいの費用でした。しばらくパンの耳を齧りながらの生活になりそうです。


業者から日中クルマがあると作業し辛いという事で、GSは実家に置いてあります。


帰省した際にはなるべく乗るようにしています。
2週間以上期間を空けたく無いですし。
普段プロボックスばかり乗ってるからか、FRの引っかかり感無い自然なハンドリングと滑らかなエンジンに再度良さを実感しているところです。
ちなみに来月は車検で、実家に置いてある期間のうちに取りに来て貰い終わらせる予定。

来年はタイヤを新調したく、色々リサーチ中で理想はレグノGR-XⅡかアドバンdB V552。
レグノが高いのでdBかなと考えてますと、ヤフオクストアにてやたら安いV552を発見。

さらに執拗に調べてみると…

市場相場よりも大幅に安いV552は、海外からの輸入品の可能性が高い模様。
製品として全く同一なら非正規品でも良いのですが、パターンは同じでもコンパウンドが違う可能性があり。実際にエクストラロード規格の有無など違う点もあります。
私のタイヤ選びは振り出しに戻りました。

先のブログにて書きましたが、我が家は各車オイルを統一教会することにし、早速届きました。
16000円の壺です。


最後に…
詳細は書きませんが、今月上旬にプロボックスを運転中軽微な貰い事故をしました。

そんな最近の近況でした。
Posted at 2022/10/29 09:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月12日 イイね!

GSとプロボックス、別々だったオイルを統一教会

GSとプロボックス、別々だったオイルを統一教会昨年買った日産純正SNスペシャル5w-30。
我が家のタント、プロボックスには勿論のこと、今回だけGSにも入れたので、微妙な量を残して早くも使い切りました。
350円/Lの圧倒的コストパフォーマンスでも、フィラーキャップに付着するスラッジが多く、リピートは無しかな〜と考えてます。



GSには普段はこれを入れてまして、まあまあ良いように感じてます。常に買える定番品ってところも良いです。
20Lペール缶って意外にも嵩張るので、家のクルマのオイルを統一してしまい、物置をスマートにしたいと思っています。(廃油入れのペール缶を合わせると現在3缶あります。)

他にはヤフオクに出品されているアポロステーションプレミアム5w-30 20L(多分、旧出光ゼプロツーリングと同等品?)、ザーレン ミッドフィルダー0w-20 20Lの2銘柄が気になってますが、粘度や安定して入手できる点で引っかかってます。

先日統一教会やカルト宗教関係のジャーナリストとして知られる有田芳生さんの講演会に行ってきました。
論旨明快な講演でついつい聞き入ってしまいました。
帰りに本を買って、ちゃんとサインも貰ってきました。






Posted at 2022/10/12 22:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

どこまでもフラットに走る。この奥深い課題に、5万キロの欧州テスト走行、1千時間のスーパーコンピュータ解析で答える。

どこまでもフラットに走る。この奥深い課題に、5万キロの欧州テスト走行、1千時間のスーパーコンピュータ解析で答える。フラットでありながら突き上げの少ない、アウトバーンを走行しても安心感がある、そんな仮想eRバージョンを目指し0.05万キロの北陸テスト走行を行いました。
良く乗る路線の小杉-金沢西のテスト走行はスケジュールの関係上間に合いませんでしたが、似たような路面でテスト出来たので良しとします。
パーツレビューの方にも書きましたが、カヤバエクステージの私のセッティングは前は18(硬い方に+2)後ろは19(硬い方に0)となりました。



昨日はプロボックスのオイル交換を実施。
バーダル リングイーズによる遅効性フラッシングを3900kmで終えて、色んな銘柄をチャンポンした混ぜオイルで数日間通勤に使用してから交換。
ついに日産純正5W-30がなくなりました
とりあえず空ペールはガラクタ入れに転用しました。
フィラーキャップにスラッジが付着する傾向があるこのオイルですが、安いのでまたおかわりするかどうするかで悩んでいます。

Posted at 2022/09/11 22:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

オシャレは足元から

オシャレは足元から先日GSのショックアブソーバー、アッパーマウント交換を断念しどうしようか思考した末、大人しく謙虚な気持ちで隣町の整備工場に依頼しました。
貧乏性なのでなるべくDIYで済まそうとしてしまう悪い癖があるので、そろそろ良い年だし簡素な車以外に関しては考え直さないとな…と思った次第。
前日に車を預けて翌日昼には出来上がったと連絡が来ました。




今回取り付けたカヤバエクステージ、画像からも対象車種そのままで謳い文句からもほぼ失敗しないだろうと見込んでましたが目論見通りでホッとしています。
週末色々(高速と通勤路以外)と走ってみた結果、32段階の中で1番バランスの取れ体感的にもしっくり来たのは真ん中の16段階でした。
もう少し様子見してトランク内張を閉じてセッティングは終了予定です。



今朝は鉄粉取り→シャンプー→GYEONウェットコートの手洗い洗車。
バネは交換していないので車高も変わってないし、足回りが外から見えないし、何がオシャレなのか不明ですが個人的に満足です。
あとは車検を受けた後、アライメントと来春あたりにタイヤ交換すればしばらく何もないと思います。


まだまだ先の話ですが、プロボックスの後釜にカローラツーリングが良いのではないかと煩悩が浮かび始めました。




2014年以後新車を買ってないので、10年ぶりに買ってもいいかな…と。
なるべく電子デバイスやエレキ仕掛けは避けたいので、グレートは最廉価ガソリン車X-Gで充分なんですが、マイナーチェンジする様でMC前後で一長一短だなと感じてます。
トヨタの納期問題が解消して、プロボックスが20万キロ超えて、周囲の人が乗り換えだしたら本格的に考えたいところです。
2〜3年前みたいに収入面で干されたらそんな話は無くなりますけど…。

以上近況でした。
Posted at 2022/09/04 19:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「D:5洗車」
何シテル?   10/12 12:46
GS350とカローラツーリングに乗る労働者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

デフ・トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:44:56
デリカミニに4WD、MMCエンブレムをつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 18:36:17
三菱純正 マーク,MMC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 18:17:42

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2025年1月 契約 2025年3月 登録 自分がメインで乗る車では無いものの譲れない趣 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
一時抹消車 しばらくは物置 世間一般の物騒なイメージが払拭されてから行動復帰?
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
2023年8月契約 2024年3月登録 プロボックスからの乗り換え、通勤や移動の道具とし ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
平成10年小変更以降のBタイプ(非eRバージョン)。 VVT-i付だからかそんなに燃費は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation