• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色頭巾の"ウィッシュくん" [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2022年4月24日

カーオーディオ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ダイハツミラに取り付けてあったオーディオをウイッシュに取り付けた
横の隙間が空いているのはやむを得ないのでそのままとしている。
取り付けたのはパイオニアのFH-780DVD
キャンセルスイッチとUSBコネクタをグローブボックス内に引き込みした。
ドライブレコーダーの電源がシガーソケットにコネクタ-差し込んで動かしていたので、シガーソケット凹をホームセンターで買ってオーディオ装置の横において、それに接続してドライブレコーダーを使用。シガーソケットは別目的の利用ができるようになった。
2
グローブボックスに25ミリの木工用ドリルで穴を開け、電気設備用のグロメットを利用してUSBの配線、キャンセラーの配線を引き込み
写真はキャンセラーの配線はまださされていない
3
シフトノブをねじって外し、各パネルを外してオリジナルのオーディオを外す

シフトレバー周りのパネルを先に外して緩め、カプラーをとれば取り外せる。
次にメーター、オーディオのパネルを外す。少々堅いが
少しずつ内装を外す道具でこじったところ外すことができた。
4
FH-780DVDについていた変換アダプターにシガーソケット凹をハンダ付け。
ACCの配線に接続
ネットで配線を確認し、さらにテスターで確認した。

FH-780DVDについていた変換アダプター(コネクタ-)はダイハツ用で、ウイッシュと互換性がありそのまましようできました。
5
左がオリジナルのもの
右がFH-780DVD
金具は付け替えて使用。

写真はないですが(けっこう大変で写真撮り忘れ)
配線が込み入っているため、FH-780DVDを取り付ける際にはなかなか入らず、アンテナのコネクター&アンテナの配線がやや短いためこれの影響が強く入らなかったところから、取り回しを変えて、短くても無理がかからないようにしてみた。それでもきつめ。やや押し込み気味で取り付けた。

ドラレコ、キャンセラ-、オーディオ一通り動作確認。無事終了

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

94日ぶり・7021km走破にて量り売りオイル交換。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

DENSO クリーンエアフィルター交換(20回目)

難易度:

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ドアベルトモールディング換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

灰色頭巾です。よろしくお願いします。 自分の備忘録としてアップロードしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
ダイハツミラジーノSのエンジンの圧縮がなくなったため買い換え。 初めて外車を買いました。 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
オフロードを買いましたが一回もオフロードに行っていません オンロードタイプにしたほうがよ ...
トヨタ ウィッシュ ウィッシュくん (トヨタ ウィッシュ)
長年乗ってきたステップワゴンに変わり、長男が乗っていたウイッシュに切り替え。 17年、1 ...
ヤマハ KT100 ヤマハ KT100
1996年1月に買いました。2021年現在ここ2年ほど年1回から2回ほど稼働。最近は体験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation