• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色頭巾の"ウィッシュくん" [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2022年4月29日

ドライブシャフトブーツ右のイン側交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ドライブシャフトブーツそのものは破れていないのですが、付け根あたりから滲んでいるようで、周囲も何かオイル漏れなのかグリースが飛び散ったのかわからない状況なのでまずは原因と思われるブーツを交換することから始めることに。

下に潜って見上げたところ、エンジンのタペットカバーからもオイルが漏れていそうなのがあらためて確認できたので別途交換した。
2
まずはジャッキアップ。
ウマをかませたあとタイヤをエンジンした側に置き、材木をタイヤの上に乗せて、センターのジャッキアップポイントに合わせました。地震でも来たら怖いので保険で実施。
3
まずはブーツのバンドを切るのですが、マイナスドライバーをブーツとバンドの間に差し込みドライバーを回すと空間ができるので、そこにニッパーを差し込み数回切りながらこじって進み3,4回で切れ、取れました。
次はカッターで切れ目を入れたところグリースが液状で垂れてきたのでトレイで受けて出なくなるまで待ち。
出きったと思えたところで全部切って取り外し
4
出てきたグリース
水が混ざっているように見えた。
5
スピージーの分割タイプを使用。
これに付属していたグリスを充填

充填前にはブレーキクリーナーで元のグリースを流して拭き取りある程度古いグリースは取り除いている。
6
グリースを充填したところでカバーをしてブーツを取付作業に。
7
付属の液体を合わせ面に塗りつけてファスナーを綴じる。
この液体は接着剤ではなさそうで、滑り剤と思われる。これをつけるとファスナー部分がすんなり入っていく。
しばらく時間をおいても大丈夫なのであせらず作業できる。
合わせ面を一通り確かめる。表側は分かりやすいが溝の底はよく見ないとわかりにくい。一部ではまっていないところがあったので押し込めだところするっと入った。
8
バンドをかけて締める。
最後はハンマーで叩き、ポンチを使って叩いておいた。
9
なんとか取付。
10
今回使用したブーツ
と外したブーツ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DENSO クリーンエアフィルター交換(20回目)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

94日ぶり・7021km走破にて量り売りオイル交換。

難易度:

ドアベルトモールディング換装

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

灰色頭巾です。よろしくお願いします。 自分の備忘録としてアップロードしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
ダイハツミラジーノSのエンジンの圧縮がなくなったため買い換え。 初めて外車を買いました。 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
オフロードを買いましたが一回もオフロードに行っていません オンロードタイプにしたほうがよ ...
トヨタ ウィッシュ ウィッシュくん (トヨタ ウィッシュ)
長年乗ってきたステップワゴンに変わり、長男が乗っていたウイッシュに切り替え。 17年、1 ...
ヤマハ KT100 ヤマハ KT100
1996年1月に買いました。2021年現在ここ2年ほど年1回から2回ほど稼働。最近は体験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation