• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色頭巾の"ウィッシュくん" [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2022年12月15日

ブレーキホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ブレーキホースはこれまで交換していないと思われ、よく見ると細かいひび割れが見えたため交換することとした

ブレーキペダルを踏みつけた状態で固定すると外したパイプ部分からフルードが垂れてこないようになることから、バッテリーの接続を切り対処。

ブレーキのフレアナットはリヤブレーキ側の車体側の接続部分が左右とも固くやや手こずった。なんとか終了

フルードは1リットルほど使用した。

エンジンをかけるとしばらく調子が悪く、エンストすることもあるがしばらく走らせると徐々に回復。

パワーウインドウは運転席側から操作できなくなっているため、各ウインドウでスイッチを押したまま下げて下がり切ったらしばらく保持。次に上げ切ってしばらく保持すると運転席側からの操作もできるように回復する。各ウインドウで同じ作業を繰りかえしてほぼもとに戻る。時計関係も再設定。
2
フロント側新旧写真
3
リヤ側新旧
4
参考 交換したブレーキホース
5
参考 バッテリー接続を外す、ブレーキペダル固定など事前準備
ペダル固定用に木切れをちょっと加工して使用。
6
参考 工具関係
フレアナットはストレートの店舗で購入したが精度が今一つで固いナットはなめる心配がある。買うときにナットを持っていくなどして確かめた方が無難と思うが、少し固い程度まではなんとか使用可能。
トルクレンチはフレアナット用のものを持ち合わせていなかったため手締めとした。
7
参考 フルードを通すためにデイトナのワンウェイバルブを流用したがこれがうまく働いてくれて、フルード交換ができた。ドレンボルト?のねじ部分から空気をかまないか気になったがとくにネジ部からフルードが漏れることもなかったので大丈夫そう。
ブレーキの感触も問題ないと思われた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DENSO クリーンエアフィルター交換(20回目)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ドアベルトモールディング換装

難易度:

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

94日ぶり・7021km走破にて量り売りオイル交換。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

灰色頭巾です。よろしくお願いします。 自分の備忘録としてアップロードしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
ダイハツミラジーノSのエンジンの圧縮がなくなったため買い換え。 初めて外車を買いました。 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
オフロードを買いましたが一回もオフロードに行っていません オンロードタイプにしたほうがよ ...
トヨタ ウィッシュ ウィッシュくん (トヨタ ウィッシュ)
長年乗ってきたステップワゴンに変わり、長男が乗っていたウイッシュに切り替え。 17年、1 ...
ヤマハ KT100 ヤマハ KT100
1996年1月に買いました。2021年現在ここ2年ほど年1回から2回ほど稼働。最近は体験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation