• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokopapaの愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2008年7月30日

コーディングしてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2996166/album/584644/
1
MICRO-CANを中古で購入し、皆様の書き込みを参考にVCDS18.2.0でコーディングをしてみました。一応自己満足の趣味の域です(笑)

1.DRLオンオフ設定
2.アンビエントライト10色設定
3.オートライト感度調整(AUTOのままでOK)
4.ニードルスイープ
5.エアコンAUTO時風量表示、強度調整
6.リアカメラ停止速度変更(14㎞→5㎞)
7.テールゲートオープン時ストップランプ点灯
8.レーンキープアシスト強度調整
9.コンフォートウインカー4回点灯変更
10.概算給油量MFI表示
11.カミングホーム、リビングホーム フォグランプ点灯
12.レインクローズ(作動未確認)
13オフロードモニター
14.ウインドウオッシャー液垂れ防止(作動未確認)
15タイムラップ

TVキャンセラーわかる方、教えてください(^^)/
2
DRLオンオフ設定
ライトスイッチ AUTOで点灯、OFFで消灯。
必要な時に点灯できて便利です。
メニューにデイタイムランニングライトの項目増。
3
アンビエントライト10色設定
白黄オレンジ赤紫パープル青水ライム緑の
10色。
バイオレットを選択。
4
ニードルスイープ
CCは最初から設定されてたので、このメーターの針の振れでよし行くぞって感じです。
5
エアコンAUTO時風量表示
やっぱり風量は目で見れないとね。
6
風の強度調整
ソフトな風が欲しい女性にいいかも。
7
テールゲートオープン時ストップランプ点灯
ハイマウントストップランプも点灯するので、夜間は後方からの安全のためにもいいですね。
ポジションライト点灯もいいかも。
8
レーンキープアシスト強度調整
通常は、弱で走行中。
フォトアルバムの写真
概算給油量MFI表示 ほとんど当てになりません( ...
レインクローズ メニューに表示されましたが、まだ ...
オフロードモニター 使わないですね。
タイムラップ 自分には必要ないかな。
アンビエントライト紫と VWカーテシーライト

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

We Connect Plusの更新画面の確認

難易度:

1年点検

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

室内ハザードスイッチのランプをブレーキと連動して明滅

難易度:

ブレーキ連動ハザードボタン

難易度:

ショックアブソーバーの液体付着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月8日 20:27
tokopapaの愛車様
cagou2001mと申します。
『コーディングしてみました。』を拝見しました。すごい技術ですね。
私も是非施工したいと思いますが、その手順、方法を教えて頂けませんか。当方栃木県在住でアルテオンのコーディング業者が近くにありません。よろしくお願いいたします。


コメントへの返答
2018年8月9日 9:44
cagou2001mさま。
申し訳ございませんが、趣味の域で諸先輩方の書き込みを参考に、見よう見まねでやっているので、人様にお教えできるようなスキルは持ち合わせておりません。
PCをいじられる位の方なら、VCDS、コーディング等ネットで調べられればどうにかできると思います。また、みんカラ内にもケーブル購入からノートPCの操作、各種設定方法まで書いてあるので参考にされたらよろしいかと思います。

プロフィール

「[パーツ] #アルテオン パワーウインドー&電動格納式ミラースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2996166/car/2608336/9430450/parts.aspx
何シテル?   09/14 10:34
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
JETTAからCCに乗り継ぎ早5年、やっとアルテオンが発売されて乗り替えすることができま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation