ナンバー取得した次の日、希望ナンバー予約しましたよ~。
4月1日から受け取り可能とのコトなので、ソレまで作業するです。
前回発注したニップル来ました~。

ヨク見ると、メッキがポーラス状っすね。もう1工程メッキ掛けてくれりゃあねぇ。
まあ、ナイもんねだりもアレなんで組んでイクです。
サラにその先も~。

ココらへんゎホース/バンド新品、パイプはそーじして塗装後再使用っす。
パイプの中間点にオイルポンプへの取り付けステーがあるんっすが、
オイルポンプのGRB系への交換に伴って一部切り欠き加工必要っすよ。
ソー云えばタービンどーすんの?ってコトで捜したらVF28が転がってたんでメンテ~。

先ずはタービンハウジング外して~。
フロントパイプ側の折れ込んだスタッドを除去~。

スタッドにナットを溶接して外すですよ。
んで1回戦目結果~。

1勝2敗~!ナンテコッタ。
続けてイクですよ?

結局、右端のヤツはアカンっした~!断念してドリルでバカ穴に~。
不要な部分ナドを研削してサンドブラスト~。

タービンハウジングの加工にゃあ、ヒミツ多いっすよ?
コンプレッサー側はそーでもナイ?

IHIサンのヤツはあんましイヂるトコない?出入口を整形~。
インペラーも状態エエっす~。

エアフィルターが純正だった?らしくダメージ見られないですわ~。
コレがバカキノコとか使ってたヤツだとグズグズなってたりするワケっす。
上の画にも写ってまっすが、タービン廻りバラしたトキにゎ銅ワッシャ交換ね。

おおきな方が水用で12x16t1.0.ちっちゃな方がオイル用で10x14t1.0.
各4個づつ必要なんで忘れずに~。
フューエルタンクのメンテも進行ちゅ~!

ブレーキ、ハブ、ドラシャ、アーム類、ストラット等を取り外し~。
続けてメンバー/デフ等をまとめて降ろし~。
買ってから初めてバラした部分なんで、バカ締めされたネジ多くってマイッタ!
ロングのストレートメガネ掛けて足でケリまくって作業~!
ゼンゼン進行せずにガックシ疲れまんた~。

一応、タンク降ろせる状態まで来たんで本日の予定終了~!
タブン?明日やるですよ~。あはは~!
Posted at 2022/03/27 21:23:02 | |
トラックバック(0) | 日記