ナンだかね、ゴキゲンっすわ~。アレコレ続けてやっちゃたんで
ドレが効いたのかイマイチ不明?なんっすが兎に角イイ!
こーなってクルと、サラなる軽量化作業にもイキオイ付くワケっす。
ガレージ見廻してると、アレが目に入ったんっす。奥の方にヒッソリとありました。
サッソク引っ張り出してみましたよ~。

イマゎ亡き?ガナドールのチタンマフラー。
コレとうにゅー!準備するっすよ。

下の方に写ってるディスクグラインダーが不穏っすよねぇ?
ご期待に応えました~!

ココのステーは自分には不要。切り捨てました~。
そして装着~。メインのタイコがヤケに長くってボディパネル切除も。

単体でRM-01Aに対して-5㌔。
ついで?にコレもイランっすわ。

遮熱板?ナゼこれ鉄で作るの?アルミ高かった?-0.8㌔。
ボディパネル/アルミ遮熱板/バンパフェイスの一部をカットしてフィッティング。
タイコ下部が凹んでるのゎ前オーナーのしわざっすよ?

シカシ、ウルサイんっすよ~。コゾー仕様なの?
実際走行してみると、チョと抜け過ぎ?で爆音!

仕方ないんでオマケ?のサイレンサー?装着へ。全チタン製。
エンジンルームでも軽量化~!ボンネット裏のアレ。

コレも鉄っチン。-0.9㌔。
コレは新エンジン用のGD系パワステポンプ用にこうにゅー。アルミ製。

河南省鄭州市カラきまんた。純正っぽく塗装ちゅ~。
今回合計6.7㌔カルくなりました~。アト5.3㌔?ココから先はグレーゾーンへ?
イマまでアレだった3速2000辺りのトルク感の無さも不満ないレベルに。
アライメント調整用にカナリレベル出てる?タタキ出来たので
調整がサクサク進みますわ~。フロントに少しキャスター付けたいっすね。
明日カラの連休は細かい部分ナドを仕上げる?予定っす~。
マタね~!
Posted at 2022/04/28 20:27:49 | |
トラックバック(0) | 日記