• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無知の雲のブログ一覧

2022年08月23日 イイね!

いまココ,,,,,,,,,?

ご無沙汰っす~。このトコロ時事系の板でパヨクのガイキチどもとヤリ合ってたんで、
コッチの板への書き込みお留守なってまんた。
以前ドコまで書いたか忘れ去っていまんたが、6月末カラの猛暑でA/C整備ナド。
エアコンガス添加剤投入しましたよ。自分が唯一効果を数値化できたヤツ。

マイクロロンAFっす。尼で¥6K-くらい?
コレの効果が体感出来るかどーかのカギゎ普段カラ自車のトルクに不満カンジてるか?
ってコトに尽きるですね。マトモな連成計付いてりゃ数値で出ます。
添加マエにA/Cオンでのアイドル時ナドの負圧を記録してカラが吉!
DIYでカンタンっす。尼ナドでA/Cガスチャージホース?売ってます。

S202のディスク流用?したリアブレーキっすが、ヤッパしディスクがアカンっしたわ~。
2週間ホド、ブレンボのカタいパッドで削ったんっすが,,,,,,,

右側ディスクのIN側がゼンゼン!イカンですわ。仮に面出し出来ても
スリットが消えるほうが早い?ってかソンなにヒマぢゃねーし。

仕方なく重量化は覚悟の上でDIXELサンの新製品こうにゅう~。FCタイプ?


気になる重量っすが,,,,,,,,

衝撃の7.5㌔~!!ぐはぁ!カネさえありゃあ、ねェ.....

気を取り直して組みました~。

トリマ正回転方向で~。

アタリが付いたのを確認して、ヤッパ逆転方向に。


正直、コレでもうブレーキはイヂるのヤメにしたいっすわ~。
前後バランスもカナリいいカンジなってきまんた。

ココからはブレーキフルードの検証へ~。

ソーいやぁ、以前TOMEIのフューエルレギュレーター付けた云いましたが、
「どーやって燃圧って見るんっすかぁ?」トカ訊かれたんで一応。

コレでも参考にドゾ~!初期型の数値っすが、マア変わらんでショ~?
え?違う?知ってるヒトは教えてね。

マタ以前書いたエアクリBOX廻りの件っすが、マタ変更が,,,,,,,,
先ず温度センサ取付位置をエアフロ直前に変更しました。

センサ全体をナカに入れて、ケースからは1㎝ホド浮かせました。
コレでエアフロ通過時の吸入気温を測れるようになった?

と同時に、猛暑享けてA/C稼働させて運行するようになると、
吸入温アガるアガる!エアクリBOX前方に別の温度センサつけて計測。
A/Cオンで1分もたたないウチに80℃超え!電動ファンの熱風っす~。
とゆーコトでエアクリBOXをサラに断熱化!

10㍉厚の発泡スポンジ使ってエアフロまで断熱!
コレで吸入気温カナリ下がりました~。ってかもうアキまんた。

前回購入したカストロのデフオイル、サッソク入れてみたんっすが
ナニかオカシイ?低速でゎバキバキいって効くんっすが、
フツーに走ってる?とイマイチ効いてる気がしない?純正オマケLSDだから?
1週間ホド、足の設定を変えつつ使ったんっすが、試しに出してみたっす。

ナゼか焦げてる?薄いはちみつ色?だったのに,,,,,,,,
ウチのデフは増タン付いてるし、目イッパイいれるんで2.3Lくらい。
ソレが1週間でおつかいしたダケでコレ?んん~?不満っすわ~。

ナンかオネムなんでマタね~。あはは~!
Posted at 2022/08/24 00:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2018年8月に買ったGC8F、ガレージで上がったママ未完っす。 ヒマを見てわ独りでボチボチ作業してるんでイツ完成やら,,,,,,,,,, まあ飽きずに懲り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
2829 3031   

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8買いました~!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation