• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無知の雲のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

GC8Eアンチエイジング?

旧車ってば、砂のお城?の如くモロく崩れ易いモンですが、
自分の所有車ともなるってえとソンなコトも云ってられんワケで。
カト云ってヒトに任せりゃ札束でヌマを埋め立てるよーな?
んで今日も今日とてガンバってまっす~。

左ウィンカーに浸水!台湾製パチもんぢゃなくって純正品がぁ~!
仕方なく自分がシール強化した台湾製パチもんに変更の図。


作業終えてフとサイドランプ見るとナニか妙なキズ?が,,,,,,,,,(画拡大で見てね)

車両中央寄り上方部に細かなヒビが何本も~!!材質の劣化っすわ!
チナミに左右共に同様の状態でしたわ~。
愕然としながらも予備品に交換。ココは補給あるんで新品確保か?

前回購入したスロープ?使って前足廻り点検チューに、不審なコトが。
左ロアアームのメンバー側支持部のウレタンブッシュに変形とグリースの排出が。
ヤッパし、この部分はピロでないとアカンの?
ってコトで以前買っておいたCUSCOサンのを組み立て~。

シール部を組んだ後はボススペーサを塗装。


車両からロアアーム外してAVOサンのウレタンブッシュを抜きます。

ピロを圧入して組付け後、トーイン測ったら3㎜もズレとる,,,,,,,
ナンかね、前足がイマイチ決まらないのぅ?と思って点検してたです。
試走して判ったのは、コレが諸悪の根源だった?もうゴキゲンっす~。
ヤッパ、原理原則ってのはアレっすわ。
車両を軽量化し続けると、サスのフリクションは相対的に増大します。
対策としてブッシュ類のピロ化やアブソーバーの低フリクション品への変更、バネ下重量の軽減ナドありますが、今回はマサにコレ。
お買いモノ用だから、マアいいんぢゃね?トカ舐めてたのが敗因?

最近、何だかんだでトーイン測る機会多くって40年マエのゲージをメンテ。

英DUNLOP製のアレっすわ。

今回はトクにこのヘンを,,,,,,,,。


銅素材の暴騰止まりませんな~。ニチフの端子も値上げ?

一部、確保しておきましたわ~。

欧州車乗りからハナシ聞いて購入。市価≒¥700~800-

高速道ナドでゎ、停車時設置しなきゃ切符貰うコトも。お守り?

先々月買ったんっすが、アップ忘れてました。リア用。

端部のゴツさが尋常でゎナイ?オージーってばアレなの?
コレでマトモなスタビ?前後併せて7本に。セッティングパーツなもんで。

あんまし脱着頻度高いんでメッキがぁ,,,,,,,,


チョとみっともない?んで黒っぽいヤツに交換~。

4輪併せて220㌘軽量化?

付いてる状態はコンなカンジで違うですよ。


フロントロアアーム前側をピロ化したコトで、アブソーバーの減衰調整にも変化が。
フリクション低下に伴ってサスの動き出しが速くなって柔らかい乗り味に。
3速で回っているコーナー途中でアクセル抜いた瞬間の挙動も落ち着いて自信持って縁石に寄せられる?

お買いモノが楽しくなってまいりました。あはは~。
Posted at 2022/10/30 23:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2018年8月に買ったGC8F、ガレージで上がったママ未完っす。 ヒマを見てわ独りでボチボチ作業してるんでイツ完成やら,,,,,,,,,, まあ飽きずに懲り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8買いました~!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation