• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無知の雲のブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

流れ流れて,,,,,,,,,,,諸行無常?

コーハイ君曰く「お買い物仕様っしょ?これ以上いぢってどーすんの?」
トカ、突っ込まれとるワケなんっすが、コノGC8Eは試験車両でもあって。
カツて試したコトなかった装備/仕様ナドを試用して知見を得とるっすよ?
御存知のよーに、最近でゎ空力系を初めてテストしましたし、
タービンのシングル/ツインスクロール比較もEJ系ならでは?
現在進行ちゅーの冷却系に就いても未知の部分ありますしねぇ。

んで、前回交換したホールセンサをゴミ箱から漁ってキタですわ~。

熱減磁で磁力減った?折角の機会だったんで、ワッシャ等が何枚持ちあがるか
新品と比較試験でもすりゃヨカッタ?アトの祭りっすねぇ。

分解してみましたよ?

白く見えてるのがコイルを絶縁/緩衝?してる紙状のモノ。

サラに,,,,,,

中心の円柱状の磁石がアレなんっす。ソレにしてもコイル巻き数多い!
よっぽど信号が微弱なの?んで減磁してたら信号波形ナマりやすい?

スバルさんってば、航空関連の事業もあるんだから、
ECU?に各センサー等のアワーメーター組み込んでもイイんでは?
例えば「クランク角センサの作動時間が1万時間超えました。交換してね?」
トカのお知らせ出すトカ?ヤルわきゃねーか。

追加のFAN用サーモスイッチが稼働開始しました~。

ってもコレだけっす。

整備性考慮して中継コネクタ設置っしました。

チャンっと防水っすよ?

んで肝心の効果っすが、イマイチでした~。
純正状態でON/OFFが97℃/90℃だったっすが、95℃/88℃へ。
たった2℃!しかサガらん~!ココで判った?
自分が使ってるDefiのセンサがパチもんで2℃ズレとる?多めに表示?
ソレは措いといても、モー少し下げたいんで、次期センサを製作~。

今度は85℃でON!デファレンシャル温度不明!

配線/コネクタ付けて準備完了~。

イマやってる試験終了待って、ソッコー交換予定っす~。
マアFANの作動開始温度サゲても、効果あるのは市街地等での遅い流れでですが。
速度出てりゃあラヂエーターの性能と風を当てる工夫がスベて?

ナンか、イロんなコト同時にやってるんでアレなんっすが、
ハブナットの脱着回数がゆうに100回超えてるんで黙って交換~!
BEFORE

んでAFTER


外したヤツ。


新しく組んだヤツ。カルいっす~。

貫通だったんで、ステッカー貼りましたよ?

コレで一般的な街乗り運用も無問題!?
イヤ、チョっと全長短すぎて扱いにくい?気にしない?
ソレにしても、レーシングなんたらナット?ナゼ長い!?
シカもサーキットで使ってるヤツ見たトキない!?高くて重いダケ?
着脱時に回し易い?トカ云ってるコいますが、そんなにイツも外してるの?

マタマタ呪い発動?左リアタイアがパンク~。


抜いてみたらタッピングビス。垂直に刺さってましたわ~。

パンク修理しときました。

30年以上使ってきたブローガンが逝きましてん。んでこうにゅー。

上側が旧品。今回は先端のゴムアタッチメントも。

相変わらず北欧製なんっすな~。人民のトコ行かなくってヨカッタ。


念願のエアクリーナー移設に踏み切りました~!
憶えてますかねぇ?こんなん。

クリーナー部分には雨避け?追加してまっすが,,,,,

エンジンルーム側はこんなカンジ。

吸気自体は以前からバンパー裏で行ってましたが、
エアクリーナー/BOXも撤去!コノ辺の風通しもヨクなりましたゎ~。

各部の動作を確認したのでサッソク2次仕様。断熱しましたよ?

10mm厚の発泡スポンジで覆いました。アトは豪雨での試験待ち?


ネムくなってキタんで、マタね~。あはは~。
Posted at 2024/05/30 01:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2018年8月に買ったGC8F、ガレージで上がったママ未完っす。 ヒマを見てわ独りでボチボチ作業してるんでイツ完成やら,,,,,,,,,, まあ飽きずに懲り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
56789 1011
12131415161718
19202122 232425
262728 293031 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8買いました~!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation