先の金曜日、所轄警察署で車庫証明申請してきまんた。
GC8Eおつかい車用っす。
連日試走繰り返してダメ出しした結果、車検はダイジョブそーなんっすが、
エンジンがアカンことが判明~!もう永くゎナイ?
ソレを受けてガレージに転がってるEJ20を再生?するコトに~。
んが、生憎エンジンスタンドにゎスポーツ走行用に組んでるGC8Fエンジンが。
ソコで!マタマタ転がってる?アストロ謹製イカレエンジンスタンドを補強!

先ずゎキャスターがンコだったので、ヤッパし転がってたヤツに交換~!
アナも合わんので溶接とゆー瞬間接着剤でアレっす。
サラに各部品ボルト止めの仕様をヤッパ溶接~!

前方?の開放辺にゎテキトーな角パイプ付けて閉鎖~!
オマケにポストに左右から支柱を追加~!

色塗ってたらペンキ足りなくなって中断~。
各部に色塗って、出来上がってみたら以前1号君に作ったヤツとソックリだったんでステッカーなぞ貼って識別~!
ココで問題がぁ!ドーモ溶接機の出力が足りないんですわ~。
仕方なく電流値をカツてナイほどアゲて溶接したんっすが,,,,,,,,
考えてみたらウチの溶接機、ホボ40年モノ!イマは亡き?ESAB製。カナリ改造してますが,,,,,

イヤ、ESABゎイマでも海外ではガンバってますよ?日本で終わったダケ。
もう消耗部品も入手不可状態。マア自分のコトなんで必要なモノは
カツて香港で大量に買っておいたんで、イマでも使ってるワケなんですが。
モトゎと云えばコノ機械、自分が溶接機買いたくってイロンな工場を
見て廻ってるトキ、TRDが工場で使ってるのを見て
「よくヨーロッパの競技車両制作工場で見るヤツっすよね?」
「日本でも売ってるんっすかぁ?」
とかゆーコトで紹介してもらって買ったんっす。
当時としては非常に優れてたと思うっすが、サスガに現代?でゎムリ。
KP61!やらAE86!トカさんざん溶接しましたよ~。
んで最近の新型溶接機事情を調べて、実際の導入コスト検討ちゅー!
今年上半期中には代替えしたいと思ってるんっすよ。乞うご期待?
んで転がってるEJ出してきてエンジンスタンドに載せてみました。

ナニぶん、すべて1人でやってるんでタイヘンなんっすよ~。
で、このエンジンは事故ってるヤツなんっす。折れ込みボルトとか、
修正必要なネジ穴とか、イロイロあるワケで,,,,,,

パワステポンプ取り付けボルトのアナを修正中~。
バッコり当たってます。

マア、ネジ締まればオケ?
コッチはチャンっと直さんとアレっす。

ブロックからラヂエーターへお湯出てくトコのネジ折れ込んでまっす。
残ってるM6ネジのアタマを撤去ちゅー。
ガスケットやらシールやら細かいパーツを発注しまんた。ボチボチ組むですよ。
そーいやぁ、EXマニに色塗りました~。ざっとサンドブラスト掛けてから。
んでバーナーで焼いてからバンテージ巻いたですよ。

各パイプ総て別々に巻いたんで20㍍以上!使ったですね。
この状態で約8.0㌔でした。実際には焼けると多少軽くなるっすが。
面白がってノーマルの足に205/55-17履かせてみました。

判り難いっすか?
前輪ヨコから。
後輪ヨコから。

実際に走行してみましたが、ステアしてバンプすりゃ当たりますわねぇ。
アタリマエか?あはは~!
Posted at 2022/03/13 23:50:49 | |
トラックバック(0) | 日記