• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無知の雲のブログ一覧

2022年06月27日 イイね!

アツい!,,,,,,,,,,,んでラッシュ?

気象庁は認めんでも、スッカリ夏本番?の毎日っすが皆さんイカがお過ごし?
自分は日陰カラ日陰へと、ゴキの如く暮らしておりまっす~。
相変わらず体調はアレっすが、ボチボチ作業も進めているですよ。

リアのS202ローターも、少しづつではありますが平らになってキタ?

ヤッパ、カタいブレンボパッドで削ってるのが効いてますな~。アト少し?

ナンダカンダでE/G組んでます。ブロックとヘッドは合体済み~。


スバルさんのヘッドボルト締結方法忘れたんで修理書参照。

ジツは自分の修理書は海外にオキッパだったのが発覚!
仕方なくコーハイ君1号のを拝借して参照したですよ。スマン!

ケッコー面倒な手順なんで、覚え書きとして置いときますね~。

裏映りして見難いのはスマンこ!

ソレから、スポーツ走行用車両には本チャンのオイルクーラー付けるコトに。
んでGDB RASC用のオイルクーラーをおつかい用に使い廻すコトに。
サッソクセンサー類の取り付け加工~。

1/8PTのタップ立てるべく、下穴開けとりまっす。

油温/油圧のセンサーを仮付け。

ドチラもDefi用のパチもん~。

センサーの配線取り回しはオイルと共に断熱材のナカ通してエキマニ回避。


コレがキタですよ。ブロック用の水フタ。


ココに見えるブロックからの水ニップル。


ソコにフタしとくですね。


次のお題ゎコレ!

温度計と2Mの延長配線。バイク用っす。以前ブログで紹介しましたよね?
KOSOブランドのお安いヤツ。青表示モデル。

この温度計使って吸入気温測ってみるですよ~。
エアクリBOX外してセンサ取り付けちゅ~。


外気温≒36℃。暖気5分後の状態っす。6/25PM2:30頃。

この車両は純正の吸気系を廃し、フェンダー内から吸気しとります。
レゾネーターとかも廃止。ラヂエーターの廃熱とは無縁っす。
画は出先だったので撮ってませんが、走行時間と共に吸気温?上昇し、
最終的に平衡状態で≒54℃!ソコで判ったのはセンサーが拾ってるのは
吸気温でゎなくってエアクリBOXの温度だった!コト。
ナゼならコンビニで停車後に再始動すると停車時より温度上昇が見られたコト。
試しに最高温記録した直後にエアクリBOX触ったらアツい!
エンジンルームの雰囲気温度+エンジン/排気系からの輻射が原因?

ソコで次の日、エアクリBOXを断熱仕様に~!


下半分も~。エアフロもね~。


んで、外気温≒38℃。暖気5分後の状態っす。6/26PM2:00頃。

外気温が2℃上昇したにも拘わらずー3℃の35℃!
走行20分後で平衡状態となり43℃!
その状態でエアクリBOX触ると暖かいカンジ。変わりまんた。
エンジンのフィールにも変化が。明らかにトルク出てる!
もうコレでおつかい車のトルク問題は終了!?
コスパ?イイ改造っすね。但し、確実に断熱出来る手段を用意のコト!
やはり計器による数値化は大事っすねェ。

長くなったんで、コノへんで。マタね~。
ラッシュの件は値上げ通知/予告のラッシュっす~。次回でね~。
Posted at 2022/06/27 11:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月19日 イイね!

このゴロ,,,,,,,,,

体調がスグれないんですわ~。例年梅雨時にアリがちな気温の変化に弱い?
モノタロからストレートピンなど到着。んが放置ちゅ~。

黄色いヤツはP/Sリザーバータンクキャップ。キレイがイチバン?

南蛮船が入港したらしいっす。夏に向けて?水噴射~。

AEMのキットっす。

コントローラーがコレ。

シンプルな操作系がイイ!コレで圧力単位がpsiぢゃなきゃヨカったんっすが。

コレは罠?別売のフィルター。チャちいモンなんですが必須~。

付けないと高圧ポンプ君がアブない~!インジェクターもね~。
特に自分のようなズボラなヒトはケチらずに~!
コレが最後の海外調達品?とーぶん買えないっすわ。

毎日エンジン掛けて気になってるのが始動時の初爆の様子。
どーもフューエルレギュレーターが停止後に燃圧維持出来てナイ!?
マア、24年モノぢゃあ仕方ナイ?素直に交換か?
と思って現在価格調べたら¥14,190-!!ハァ?ザケンな~!
ってコトでTOMEIサンにオネガイ~。

汎用のレギュレーターとEJ用のフューエルデリバリパイプアダプター?
合計で¥14,494 -でしたよ?ナニかがクルってる?

ターボのアクチュエーター?も交換へ。ブースト1.3㌔位で安定しないんですわ~。
調べたらHKSサンでGC8用がお安かった?んで。¥13,377-

でもね、結局同じIHIのVFシリーズなんだからGD系にも付くっすよね?

見てたら付属のブラケットがアンマリだったんで,,,,,,,

アナを,,,,,,,,,

ザっと仮組みして放置~。エンジン交換時にね~。


コレは国内手配なんっすが、輸入品の価格改定間近と見てこうにゅー。

OMPのハーネス。総て3インチ幅仕様っす。

対応する3インチ幅のパッドも~。

兎に角1セット用意しとかんとアレなんで、緊急発注しまんた。

コノ気候に慣れてきたらマタ作業するですよ~。あはは~!
Posted at 2022/06/19 21:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月14日 イイね!

出荷遅れのご連絡~.

モノタロどーしたんだ?ゼンゼン出荷してコネェ!
オカゲでE/G組めずにヒマだコト~。
あんましヒマだったんで、ツマラん買いモンしてしまったですよ?

Mr.ビバンダムのエアゲージ!Made by 人民!MICHELINよ、オマエもか~!

知り合いのJKに見せたら「カワイィ~!ナニこのミイラ。」
デスヨネ~。フツーはミイラっすよねェ。

コッチはマトモ?RECAROのSP-G等用のサイドプロテクター?

見づらいですが、ショルダーパッドから右サイド全体を覆ってるんです。
楽天のNANIWAYAサンの製品。知り合いに薦められてこうにゅ~。
シート大事にしたい方にはオススメできるっすね。
乗降時のスベリも良くってラクチンっすよ。

カムシール来ました~。純正品ぢゃナイんで速いの?

一安心っすわ~。

リアディスクがヒサンなコトに~!S202ローターはカナリ硬い?
ゼンゼン当たりが付かんのですわ~!


こんなん修正するタメにENDLESSのパッド減らしても適わんので、
手持ちのキャリパーからBREMBO純正品を調達~!

コレなら幾ら減っても無問題~!ゴミに出す予定だった?んで~。
気長に当たり付けてイクですよ。

最近だゎ、アクリル関連製品も暴騰しとるですよ。
んが、絶滅危惧種指定品なんで、ボチボチ買い進めてイクわけっす。

HPIサン、箱書きは丁寧にね~!

ヘッドをもうチョッと丁寧に面出ししたんっすが、見てるウチにポート気になって,,,,

バルブもバラさずにポート入口のみ?研磨~。ナンテコッタ~!

ココに来て円安が絶頂キテるんで、海外品の新規調達停止中っすが、
以前発注済みのモノが、ボチボチ通関しとる報せ来てまっす。

マア、飽きずに懲りずにヤルですよ~。あはは~!
Posted at 2022/06/14 22:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

号外短信,,,,,,,,,カムシール.

イマ、おつかい車用E/G組んでるワケっすが、
GC系EJ20用カムシールがモノタロで取り扱い終了~!
ってなフザケたコトになっとりまして、取り外した現物の部番検索したトコロ、
現在では元部品と同じNOKサンから後継品が出とります~。

品番SC32458 ¥461-/個(1基分4個必要)

コレで組める?メデタシメデタシ~!
Posted at 2022/06/11 22:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月10日 イイね!

E/G組んだり,,,,,,,んが!

とっとと1基組んでおつかいGC8Eに載せようとしてるワケっすが、
部材が不足してて未着のママ、膠着しとりまっす~。トホホ~。
具体的にはブロックとヘッドの間の位置決め用のストレートピン。
コレが来ないんっすわ~。カムシールは廃盤!?再使用を余儀なくされるカンジ。

一応、もうバラしてまっす~。カムカバー。

走行7万㌔。カツて自分がメンテしてたラリー仕様のE/Gっす。
オイルが溜まってるの見れば判る通り清掃トカしてません。バラしたダケ。

ヘッドがコチラ。

マトモなオイル使用でキチンとメンテしてりゃあ内部はピカピカっすよ?
開けてバッチィE/Gはナニかが間違ってるっすね。

今回はヘッドガスケットをメタル仕様に変更しつつ、面出しするのが内容っす。

シリンダーブロックっす。

面出ししてみたっす。

ヘッド下面っす、コレも面出し~。

イマココでスタックちゅー。

毎日おつかい逝っててバランス気になってしょーもナイんで、リアブレーキを交換。
S202のキャリパー/ローターに。サッソク、ローター点検。

おもっきり荒れとりまっす!ホントに使えんの?耳取って整形~。

見た目がアレ過ぎるんでシュ~っとね。


バックプレートとのクリアランスに注意。
BEFORE:


AFTER:


サラに計量~!スバル謹製2POT。

そして、付いてたDIXELのローター。

合計7.767㌔。

GDB系BREMBO 2POT。

S202用リアローター(カナリ擦り減ってます)

合計7.983㌔。

交換によって+216㌘。両側で+432㌘重量増に~!ザンネン!
マダ当たりついてもナイんで、結論でゎナイですがブレーキ前後バランスは劇的に改善!
そーとーディスク荒れてるんで、アタリつくまで時間かかる?
ってか、ホンッとに使えるかワカランっすが、乞うご期待?
ヒマ人ってば、こんなんバッカシ。コマッタもんだ?
Posted at 2022/06/11 00:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2018年8月に買ったGC8F、ガレージで上がったママ未完っす。 ヒマを見てわ独りでボチボチ作業してるんでイツ完成やら,,,,,,,,,, まあ飽きずに懲り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56 789 10 11
1213 1415161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8買いました~!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation